goo blog サービス終了のお知らせ 

映画「プラダを着た悪魔」

2007年11月28日 | 映画
泊りに着ていた姉と一緒に映画を見ました
おしゃれに興味のない女性が変わっていく みたいな話なんだけど。。。
人生何が大事なのか 考える
けど 映画の中で綺麗になる主人公を見るのは楽しかった
主人公役のアン・ハサウェイがかわいかった

女だけで見るには最適な映画だったのでした
楽しかった

試写会「サウスバウンド」

2007年09月28日 | 映画
で 私が行って来ました
最近よく当たるな 何かが起こるんだろうか
車当て(当てられ)ないように気をつけなくちゃ。

豊川悦司、天海祐希、北川景子、田辺修斗、松本梨菜 松山ケンイチほか
すごい人気のあった小説の映画化みたいです
存在感のある俳優さんばっかりで 良いんだけど
テンポはあまり良くなかったかな。。
けど西表島の景色や雰囲気は良かったな

何より この映画でデビューという田辺修斗くんがかわいかった
小学生の男の子の世界をちょっと見た感じで
姉の子もそのうちこんな感じになるのかな~ なんて思いながら見てました
後半ちょっとしか出なかったけど 松山ケンイチのなさけない感じも好き。

この話はきっと 文字で見た方がもっとおもしろいんだろうな

試写会「アーサーとミニモイの不思議な王国」

2007年09月13日 | 映画
連続で当たってました 今度は私が行きました
アニメなんだけど あのリュックベッソンの映画
ていうか原作もその監督が作った小説なんだって
そんなこともしてたんだ。

実家に車を置かせてもらってそこから自転車で道新ホールまで
大通りを通って走っていたんだけど子ども連れが遊んでたり
踊りの練習してる高校生がいたり カップルがいちゃしてたりして
和かな雰囲気でした
帰りはさらにカップルだらけでした
こういう所でデートしてみたかったなあ。。なんて思いました。
街ど真ん中とな思えない静けさで噴水のライトが綺麗だったな。

で 映画は吹き替え版だったので子供だらけでした
後ろの子供が
「あの子役かっこいいねえ」「おばあちゃんにしては若くない?」
などいっぱいしゃべりながらの鑑賞でちょっと。。。だったけど
まあ吹き替え版だしね そういう年なんだよね
と思えるようになったのは子供産んだからかな
迷惑かけてる側になりましたので。。。
隣のお姉さんがボソっと「ガキが。。。」と言ったのが怖かった
けど途中から夢中になったのか静かになってちょっと笑えました。
三ヶ月くらいの赤ちゃん抱っこして見てる人もいて驚きだった
よく泣かなかったなあ。

私も飽きずに見れるくらいかわいくておもしろかったです
声優が 神木隆之介 戸田恵梨香 えなりかずき タカアンドトシ Gackt
Gacktが出てるのは帰宅してから知りました 似合ってたなあ。
映画始まる前に驚いたのが
シークレットゲストだかで 戸田絵梨香が出てきたこと
そんなこと知らないので普通に見やすい後ろに座ってしまったので
顔ははっきり見えなかったけど
顔 小さい!スタイル良い!
しゃべりは役柄まんま 優等生的にハキハキスラスラ嫌味ないしゃべりかたで
すごいなあ って感じでした。
それ聞いた旦那はくやしがっていた ははは。
もっくんより女の子がいいよねえ

試写会「夜の上海」

2007年09月12日 | 映画
たまには旦那が行きました
本木雅弘とヴィッキー・チャオ(少林サッカーに出てた人)
しかも ゲストで本木雅弘が来るとのことで
旦那ワクワクで行きました
意外に小さかったそうです
私も見てみたかったなあ。

私は送ってあげた後、実家で遊んで
またひろって帰宅

映画はおもしろかったみたいで
またゆっくり見たいな と言ってました

試写会「ミス・ポター」

2007年09月04日 | 映画
当たりました
というわけで再び 実家と旦那にお願いして一人で出発
今回はゲストがいるわけでもないので
のんびり しかも道新ホールだったので楽でした
久しぶりに行った道新ホールはなんか綺麗になった気がしたな
シートも広くなってたような?
とっても見やすかったです。

映画は ピーターラビットの作者の話
主人公がレニーゼルウィガー
この人 美人というわけじゃないけどなんか見ちゃう
表情が好きだなあ
うれしい表情とかがすっごく気持ち良くて
こっちまでにやけそうな笑顔だ
相手役にユアンマクレガー
スターウォーズの時はすんごい若い綺麗な男の人イメージで
私は好きではなかったんだけど
今回はしっかり中年になってました
「ムーランルージュ」で歌上手なのは知ってたけど
やっぱり上手でした。途中でちょこっと歌ってた。

映画はテンポ良くて映像も綺麗
本当にピーターラビットを書くきっかけになった田舎が出てくるんだけど
それがまたすごい綺麗で
飽きる事なく見終われました
こういう生き方もあるんだなあ すごいなあ。
映画自体 1時間半しかなくて え もう終わり?て感じ。
子供に絵本を買ってあげなくちゃ
と思いながら帰宅したのでした
機会があればおすすめです 女性向きかな?


試写会「包帯クラブ」

2007年08月22日 | 映画
久しぶりに試写会へ
お義母さんと夜は旦那にお願いして出発
一人で乗る車って余裕があっていいなあ
ちょっとさみしいけど すんごい身軽

今日の試写会 なんとゲスト有り
柳楽優弥 石原さとみ 監督:堤幸彦

柳楽優弥
笑えるくらいの口べた?
すんごい低い良い声なんだけど マイク越しに聞くとすごい
もそもそもそ~っと聞こえて 慣れてない感が
イメージ通りともいうかな?
石原さとみ 
細くて綺麗だった~
けど映像で見ると綺麗ていうより 普通にかわいい 気がする
雰囲気違うもんだな けどしゃべったら テレビとかわんなかったな

本物が来るとこんなに違うのか とびっくりなくらいの混みで
開演20分前でほぼ満席
立ち見もいました
邦画の試写会って行くといつも空いてるんだけど
びっくりしたなあ。

映画は ちょっとくさい感じもあるけど
曲が良くて 優しい気持ちになりたくなる感じでした
いろんな所に包帯巻くんだけど
その写真が綺麗だった 誰がやったんだろう
トリックとかの監督さんだから笑いもあった
もし見る機会があれば おすすめ

帰りに実家に寄り道したんだけど
その帰り道
なんと ゴミあさりしてる狐を見ました
びっくりしたあ。。。危うく轢くところだったよ。。
山のふもととはいえ中央区なのに。。。

映画「ラブソングができるまで」

2007年04月21日 | 映画
試写会に行ってきました

んー 思ったよりも普通でした
もっとテンポ良く楽しめるかなーと思ってたんだけど
ドリューバリモアとヒューグラント どっちも好きなんだけど
うーん。

実家まで車で行き 母の自転車を借りてSTVホールまで
4年ぶりくらいかなあ。。自転車
意外に乗れてびっくり タイヤ細くて怖かったけど
慣れたら気持ちよくて 学生時代を思い出してルンルンで走って帰宅
けど走り出して数分後。。。雨
雨女はそう簡単には卒業できないようです
二輪に乗るとなるのか?

家に帰宅するとやっさん家も来ていた
のんのんと再びご対面!
あいかわらずらぶらぶでひっついて遊んでた
けど夜泣きはしませんでしたよ
慣れたかな?

映画「ワイルドスピード3」

2007年04月21日 | 映画
先日 私が実家にお泊りしてた時に旦那が借りてきてた
子がいないのをいいことに
スピーカーガンガンで見て満喫してたらしい

まあ内容は無いね
日本人役がびみょー たぶん日本人じゃないし。
妻夫木くんほんとにちょっとだけだったー

車にまったく愛着の無いのが不思議なくらいだった
撮影のために とかじゃなくて 主人公
車簡単に壊しすぎ
車好きの話じゃなかったのか。。。
なんかさみしかったなあ。

映画「マンホール」

2007年04月07日 | 映画
鈴井さんの映画 銀のエンゼルに続いて見てみた
こっちのほうが古いけど
おもしろかった
あの深夜番組からは想像できないおちついた雰囲気だなあ

ここんとこ映画やらドラマを見てて
安田顕が好きになりました
演技も良いけど 声が良いねえ。

映画「銀のエンゼル」

2007年03月25日 | 映画
鈴井さんの映画 初めて見ました
小日向さん主演 あの人って北海道出身だったんだあ
優しそうなんだけどどこかあっさり冷たいような けど優しそうな
不思議な演技な人だなあ けっこう好き

映画はもっとおちゃらけてるのかと思ったらしっとりしてて
見終わって満足でした
大泉洋は以外にちょい役なんだなあ ていうか他の俳優さんに
くわれまくりな気がした。
娘役の女の子も好きな雰囲気でした
佐藤めぐみさん って言ったかな。

映画「突入せよ!「あさま山荘」事件」

2007年03月18日 | 映画
2002年の映画らしいけど 長そうなので後回しになって
今頃見た これはおもしろいかも
けど日本映画によくある 台詞が聞き取りにくい音 そのもので
ぼそぼそっといろんな不満や気持ちをしゃべってるのに
聞きたいのに聞き取れない 字幕が欲しかった。。。
けっこう見入ったけど
見終わったらなんだか むなしくて悲しくなったかな
当時の警察とか世の中ってああいう感じだったのかなあ。
「あさま山荘事件」という言葉は知っていても
その事件事態はなにも知らなかったのでやっとわかった

けど映画は映画なので 今度事件の記事でも読んでみよー
と思ったのでした。

ていうかこの映画も俳優さんすごすぎ
主人公が役所広治なだけで注目されるだろけど
(けど私はそんなに好きではないかなあ 声良いし存在感あるけど)
ほんっとのチョイ役に 武田真治や篠原涼子がいたので驚いた
こんなところに。。。
しかも篠原涼子は松尾スズキの奥さん役なのにびっくり
なぜこの組み合わせ。

映画「バタアシ金魚」

2007年03月18日 | 映画
90年の映画 すごい前ので
筒井道隆  高岡早紀  東幹久 とか今の有名どころたくさんで驚いたんだけど
なにより 浅野忠信がすんごい若くてびっくりした!
高校役だけど中学生みたい!
坊主頭でかわいすぎ。いやー 一番の衝撃だった。

有名な映画みたいだから期待してたんだけど。。。
内容には入れなかった
見る適齢過ぎてしまったのか。

映画「ブラザーズグリム」

2007年03月16日 | 映画
久しぶりに映画を見ました
二回に分けてだったけど。

グリム童話の兄弟?
映像が綺麗で木とかが動くんだけど 
本当にそういう世界なようで
おもしろかった☆
兄役 見たことあるんだけど何の映画だっけなあ。。

この雰囲気「スリーピーホロウ」に似てるかな?
あっちの方がもっと幻想的だけど。

映画「ニライカナイからの手紙」

2007年02月18日 | 映画
妹がえらく気にいったらしく 薦められて見た
私も 蒼井優 好きなので この映画の雰囲気好き
泣けちゃったけど ちょっとひっぱりすぎなようなという気もしたかな
途中で先は読めてしまった。
その土地の風習というか 人のつながりは素敵だった。

沖縄映画といえばこの雰囲気で 見てるだけでいいなーという気分になって
見るの好き
だけど実際の沖縄はまた違うらしいね 当たり前だけど 笑
自分でも一度は行ってみたいなあ
同じに日本だけど別世界だもんね
まあ北海道も別世界だけど。