goo blog サービス終了のお知らせ 

映画「オールドボーイ」

2008年04月01日 | 映画
これも前から興味あったんだけど今更
今日も旦那が子と寝てくれたので せっかくなので。。。
テレビもスペシャル番組ばっかりでおもしろくないし
何より二時間しっかり時間とれるのは貴重貴重

旦那は前に見たらしく おもしろいよ というので見た
これは。。。
内容的にはおもしろい よくできてる 
ただ。。。
グロイ
妊娠中に見るものではなかったかなあ~
途中 目をつぶりました
見るの止めろよ おいっ>旦那
けどおもしろいので最後まで見ちゃったよ
結末知りたいし。
これ日本の漫画らしいね
主人公が役所司みたいな俳優さんで貫禄あって格好良かったな。

グロイのおっけいな人なら
おもしろいと思います

ちょっと気分が微妙になったので
普通のテレビ見て気分戻して寝るとするか
いや けど ほほ~ とおもしろかったですよ。

映画「主人公は僕だった」

2008年03月31日 | 映画
明日からまたいつもの生活だから早めに寝る
と旦那が子と一緒に寝てくれたので
10時くらいから自由タイムができて久しぶりに一人映画タイム
映画を見始めるリミットは10時半だからね。。。
それ越すと次の日が辛くなる。。
昔はばりばりの夜型で寝なくても元気だったのになあ
青鳥さんが持ってきてくれてたのをやっと見ました
気になってたんだけど 後回しになっちゃった

予告を見た感じ もっとコメディなのかと思ったら全然
俳優さんも良い人ばっかりだし 飽きないしテンポ良いし
全体的に好きでした!
雰囲気重視な私だけど これは内容で気に入った
エマ・トンプソンがなんか存在感あったなあ。

是非是非おすすめです

さて寝なくちゃ。すっごく満足だったので夜中に書き込み。。。

映画「監督ばんざい!」

2008年03月27日 | 映画
数ヶ月ぶりに 夫婦で映画を見ました。家でね。
北野武の「監督ばんざい!」
旦那が見たがってたのです。

予告編だといろんな人が出てきていろんな場面があって
ああ 面白そうだねえ と思ってはいたんだけど。。。
実際に見ると ずっとその予告と同じノリというか
ちょっと下品すぎるとこもあり。。。これは
趣味で作りましたね。という 理解の難しい映画でした。
だけど ちょこちょこ笑えてしまって
なんだかんだ最後まで見てしまいました
うーん。これが賞とったのかあ。。。
天才の頭の中は難しい。

けど 監督が大物だけあって出てくる人は全部すごかった。

試写会「カンフーくん」

2008年03月20日 | 映画
試写会 珍しくペアで当たりました
なかなかない機会なので 旦那と2人でデートさせてもらうことにした。
私の実家が街に近いので行く前に子を預かってもらいに行った
一緒に行く とぐずるかと思いきや
「ゲーム持ってきたの!ばあちゃんもやろっか!」と
母と手つないで振り返りもせずにスタスタと行ってしまった
うーん。拍子抜け。
そのまま札駅へ。といいつつなぜか車はヨドバシへ。

その理由は。。。
旦那がまた写真部時代のカメラレンズをオークションで売って
そのお金で新しいカメラを買ったのでした。好きねえ。
見た目は昔からあるような普通の四角いカメラ
だけど中身が違うんだって 
たしかになんか雰囲気ある写真になるんだよね。
まあ 家計からの補助は全く無いし
たしか付き合い始めくらいからカメラ売り場通っちゃあ
「これ いつか欲しいんだよねえ」と言ってた記憶があるので
無駄にお金使っちゃう前にさっさと買いなさいな と許可。
さてカメラ使うためにドライブ行かなくっちゃだねー
その前に日曜日の休みがあるかどうかだけど。ははは。
あいかわらず忙しいようで

そゆわけで 寄り道してから会場へ
今日はなんと 「カンフーくん」本人が舞台挨拶に来ました
か かわいいくりくり坊主だ。
2人目が男の子だったら坊主にしよう と言い出す旦那。いいけどね。
アクロバットしながら登場して ちっこい!かわいい!
しゃべってもかわいい! と 癒されてきました。

映画は。。。まあ子供向けだね
けどまあおもしろかったです
劇中の泉ピン子のお店は「ニュー幸楽」でした。

映画「どろろ」

2008年03月19日 | 映画
これも前から見たかったのをやっと
旦那と見ようと思ってたけど なかなか一緒に見るタイミングがないので
(寝かしつけした方がそのまま寝てしまう とかで)
もう 一人で見ちゃいました。
期待せずに見たけどおもしろかった
妻夫木くん久しぶりに見た気がするけどボロボロの服似合ってたなあ
逆に柴崎コウがかわいすぎて浮いてるようにも見えたけど
途中からの魔物がウルトラマンの怪獣のように見えたけど
今のCGはすごいなあ。

体の半分をまだ取り戻してないまま終わってしまって
これは2話目も作る気か。。。て感じ。
出たら見ちゃうな

そいえば私が気に入っていたドラマ
「あしたの喜多善男」が終わってしまった
やっぱり最終回って難しいねえ
今まですごいいろいろ複雑にしてあった分
中途半端もいっぱい。

映画「初恋」

2008年03月19日 | 映画
しばらく映画を見る集中力がなくなってて見てなかったんだけど
ふと復活

前から気になってたのをやっと見ました
長そうだったので見始めるのに勢いが必要で。。。
静かな映画だったけど まあ飽きることなく見れたかな
ただ「三億円事件の映画」という知識があったので
いつ盛り上がるんだろうと思ったら
それはおまけなようなもので あくまで「初恋」の話でした
そう思ったら納得かな
宮崎あおいは良い雰囲気出すなあ
相手役の男の子 小出恵介も意外に存在感ありました
時代設定に合ってたのかな
けど また見たい というものではなかったかなあ。

試写会「マイブルーベリーナイツ」

2008年03月12日 | 映画
久しぶりに試写会に行ってきました
大丸に車を止めて行ったんだけど
新入りキュービックくんはマーチよりも20cmほど長いため
ちょっとドキドキ
けどまあ止めれました。だいぶ慣れてきたかな?

今回は「マイブルーベリーナイツ」
ノラ・ジョーンズという歌手の女性が初主演?
そいえば聞いたことある名前。。。
演技になるとどうだろうと思ったけど
自然でした
あまり盛り上がりがあるわけでもなく
静かに進んでく話だけど 
主人公がかわっていくのはおもしろかったです
「死ぬまでにしたい10のこと」ていう映画を思い出す雰囲気でした
本人が歌ってるのかわかんなかったけど 流れてる歌も
ゆっくりゆったり 良かったです
ゆっくりすぎてちょっと集中力きれそうでもあったか。
ナタリーポートマンも出てた 大人になったなあ。

妊娠してるせいか いつもより早めに腰が痛くなりもぞもぞ。。。
1時間35分の作品だったからまだよかったけど
うーん。こうもくるか。
予想外に疲れたため せっかくまだ本屋とかあいてた時間だったけど
おとなしく帰宅 といっても実家に寄ってご飯とお風呂もらって
おしゃべりしてから 帰宅
あはは 実家が通り道にあるっていいね
子がいないと静かにしゃべれるので たまに新鮮でうれしいのでした。

お留守番の旦那と子に感謝。

映画「タイヨウのうた」

2008年01月08日 | 映画
妹が薦めるので見てみました

これは良かった
歌も好きな感じだったんだけど 
YUIのちょっとハスキーというか変わった声が好きでした
演技が上手とはいえないけど ぽつりぽつりと話す感じが
この映画には合っているような気がするな。
これを見たせいか 妹がYUIのアルバムをレンタルしてきていたけど
それは意外にロック調というかちょっとうるさい感じに聞こえたかな
この映画の歌を集めたサントラみたいなのがあったら
聞きたいかもしれない。

正月早々 一人で泣けました

映画「ゲゲゲの鬼太郎」

2008年01月08日 | 映画
去年見たやつですが
正月休みに入ってから旦那と見ました。
ウエンツ なぜか似合ってる
田中麗奈 かわいいのになぜこういう役。。。
作品運ないなあ
大泉 似合ってました。ねずみ男。

内容は まあ ゲゲゲの鬼太郎でした
真面目に見るほどでもないけど
いろんな大物が楽しそうに出ていて楽しく見れました

YOUとか西田敏行とか間寛平とか小雪とか室井滋とか。

映画「初恋のきた道」

2007年12月28日 | 映画
2000年の映画ですが
旦那母が 「これいいよ!」という事で借りました
これいいです

チャンツィイーのデビュー作で実は有名らしいけど
全然手にとる機会がなくて 今更。

ほとんど音楽無いし あんまり台詞ないし
時間も短めなんだけど
良い 綺麗 引き込まれました
中国の色 黄色い景色がすごく綺麗
チャンツィイー 上手過ぎだしかわいいです。

旦那とずっと仲良くやっていきたいもんだ と思ってしまった。

是非見てみてくださいな

映画「茶々 天涯の貴妃」

2007年12月21日 | 映画
水曜日
私が試写会でした
子を昼寝させてから3時過ぎにはでかけさせてもらいました
ちょっと買いたい物もあったので。
久しぶりの一人での街は 人の多さと
早歩きできてしまった自分のペースに体がついていかなかったのか
なんだか疲れてしまいました。ははは。。
たった2時間くらいだったんだけどねえ。
一人でロッテリアで夕飯食べたけど
いつもポテトを横から横取りしていく子がいないのも寂しいなあ
なんて思ってしまいました。
けど久しぶりにのんびりメロンソーダ飲めました←好物。
これまたいつもなら 子がとるのであまりたのまないようにしてる。

さて映画は
元宝塚トップの和央ようかさんが主役
去年まで男役してて退団後初の女優仕事だったんだって
またなんでこんなすごい役がきちゃったんだろうね
女の格好してるのに なんか おかしいような。。。?
女としての強さは見えなかったなあ
けど黙って凛と立ってるとやっぱり綺麗でした
なぜか鎧着るシーンがあるんだけど ほんと舞台のまんまだね。
話は。。。時代劇だと思わなければいいのかな?
笑わせようとしてるシーンもあるんだけど いまいち笑えず
痛々しかったです。。。
うーん。

私的に 織田信長を松方弘樹にやってほしくなかった。。。
余貴美子さん 渡部篤朗さんが良い味出してたなあ。
あ 子役もかわいかった。

って感じでした。
帰り際 すごい立派なチラシ?簡単なパンフ?が配ってあって
その綺麗さと立派さにびっくりした
ここまでやる映画珍しいなあ。

映画「ナショナルトレジャー リンカーン暗殺者の日記」

2007年12月20日 | 映画
月曜日
旦那が試写会に行きました
好きそうだったからね 
仕事遅くなってかなりぎりぎりだったけど
気分転換のためにも と送ってあげました。
6時半開演で6時28分くらいに着いたのに
いざ行ってみたらまだ会場に入りきれずに並んでたんだって

助かったけど 人気あるんだねえ 
やっぱり大物なんだねえ ニコラスケイジ。

終わって出てきた旦那はさわやかな顔してました
感想聞いたところ
ハラハラドキドキ 先を知りたい感じで楽しかったそうです

映画「チャーリーとチョコレート工場」

2007年12月11日 | 映画
映像が綺麗そうでおもしろそうだなーと見ました

もっと子供向けの映画かと思ったら
ジョニーデップが出る映画はやはり独特でした
演技 顔がなんだかいっちゃってる人で恐かった
すっごい いやらしい子供がいっぱい
主人公だけ良い子 みたいなくらいなんだけど
親への忠告?子供への忠告?
一人ぼっちで悲しい魔女が出てくるおとぎ話みたいだね。
けど小さい小人みたいな従業員の歌あり踊りありで
おもしろかったです

途中で寝ようと思ったけどつい最後まで見てしまって
また1時就寝になってしまった。。。
毎朝 子に起こされるんだけど体が起きないー
いかんいかん
けど起こしてくれ方が日々成長してそれはおもしろいです。
「朝よ おーきーて ぶぶぶー」byコインちゃんの歌
「パンやくのよー たいようでたのよー 牛乳あちちーなのよー」
(牛乳あっためろ ということね)

映画「ALWAYS~三丁目の夕日」

2007年12月10日 | 映画
子の昼寝中に これまた今更ながらに見ました
見たいなーと思いつつ
昭和の話だし 地味なたんたんとしたこてこての昔の風景なのかなー
と思ってたので ついつい先延ばしになってたのでした
さすがに なつかしい と思える時代ではなかったけど
けどいざ見始めたら 優しい気持ちになったり泣けたり
こんなんだったんだなあ と
飽きることなく見れました

続編も見なくっちゃだ

映画「大停電の夜に」

2007年11月30日 | 映画
2005年の映画なんだけど 今ごろ見ました
始まりから一気に引き込まれてうれしくなっちゃったよ
好きな雰囲気で好きな俳優さんがいっぱいで
余計な音楽がなくて ろうそくの灯りが綺麗で。
豊川悦司 田口トモロヲ 原田知世 吉川晃司 
寺島しのぶ 井川遥 阿部力 本郷奏多 香椎由宇
田畑智子 宇津井健 淡島千景
全員良い感じになってて それぞれがつながるのが楽しい。
超おすすめ。というわけで数日後 ろうそく買いました ははは
 

最近きになってる男の子がこんなとこにも出ててびっくりした
本郷奏多という男の子
「ひみつの花園」ってドラマでみかけてから気になってたんだけど
最近いろんなとこで見るようになったな。
さてどんな俳優さんになるのかな。
http://www.stardust.co.jp/rooms/kanata/