ちょっと廃墟から離れ、以前にアップした川崎工業地帯の光景の流れで、
今回はコンテナ埠頭をアップしようと思います。
▲
東京お台場のコンテナ埠頭に並ぶ船積みコンテナの光景です。
工業地帯の風景ほど廃墟感はありませんが、この光景もけっこう好きな光景で、
今でこそお台場は一大アミューズメント埋立地になってしまいましたが、
まだできたての頃は殆どだだっぴろい殺風景な空地が広がっていて、
その最奥にコンテナ埠頭があったので、よく通ったのを覚えています。
コンテナといえば去年の10月にお台場で、
<コンテナグランド展>というイベントをやっていました。
▼
NPO法人デザイナーズ・ウイークが主宰する、
コンテナを使った新しい空間の提案といった主旨のイベントですが、
企業や
▼
個人作家、専門学校のグループ
▼
などがコンテナ一つのスペースを使って、
思い思いのプレゼンをするイベントでした。
コンテナを使ったドリンク・バーなどもありました。
▼
また今年もやってくれるといいと思います。
今回はコンテナ埠頭をアップしようと思います。
▲
東京お台場のコンテナ埠頭に並ぶ船積みコンテナの光景です。
工業地帯の風景ほど廃墟感はありませんが、この光景もけっこう好きな光景で、
今でこそお台場は一大アミューズメント埋立地になってしまいましたが、
まだできたての頃は殆どだだっぴろい殺風景な空地が広がっていて、
その最奥にコンテナ埠頭があったので、よく通ったのを覚えています。
コンテナといえば去年の10月にお台場で、
<コンテナグランド展>というイベントをやっていました。
▼
NPO法人デザイナーズ・ウイークが主宰する、
コンテナを使った新しい空間の提案といった主旨のイベントですが、
企業や
▼
個人作家、専門学校のグループ
▼
などがコンテナ一つのスペースを使って、
思い思いのプレゼンをするイベントでした。
コンテナを使ったドリンク・バーなどもありました。
▼
また今年もやってくれるといいと思います。
そんな行事があったんですね。
たしかにコンテナは貨物輸送・保管のみならず
用途は広そうです。
換気さえ気をつければ簡易住宅としても使えそう
です。
実は私は商船学を学んでいるので、コンテナ輸送管理
の単位も取っています。成績はかんばしく無かった
ですけど。
学校を卒業してからコンテナ船に乗ったり、
コンテナヤードの職員になる人も多いのです。
去年もインターンシップでコンテナヤードの仕事
を体験した同期がいました。「楽しい」らしいです。
上の投稿で絵文字が妙な事になってますが、
深い意味はありません。間違いです。
ご迷惑をおかけします。
>コンテナヤード
偶然にも、今日の授業でコンテナ輸送のビデオ
を見たばかりです。
コンテナにも種類がたくさんあって、海外からは
濃縮ジュース、日本からは醤油を運ぶコンテナも
あります。またメロンやチーズ、肉、冷凍魚、モルト
など・・・お腹が空いてきます。
では、失礼しました。
▼鉢田押蔵さんへ
またまた書き込みありがとうございます。
コンテナもしっかりと学問分野になっているのですね!
ちょっと考えれば、専門知識が必要なお仕事だとわかりますが、
お台場ではバースから吊されたり卸されたりするコンテナ見て、
ただボ~っと、綺麗だナ~なんて思ってました(汗)
豊洲埠頭のコンテナを見に行ったときは、
木製のコンテナで、ウサギの型抜きペイントがされていたのを見たことがあります。
ウサギを輸送してきたのかな?なんて思いましたが、
そんなわけないですよね。
木材を使う事はあるそうですが、一般のコンテナ
では木製のものはないそうです。
動物を運ぶためのペンコンテナというのはあります。
ペンは「檻、囲い」という意味で、寮の事を自嘲的
に「○○ペン」と呼ぶこともあります(笑
ただ小動物をコンテナで運ぶかどうかは・・。
もしかしたら、そのウサギは会社のキャラクター
かもしれません。
ワニ(アリゲーター)が大手海運会社のコンテナ輸送
キャラクターとして有名ですが、これは「水陸両用」
つまり海運と鉄道、トラック輸送の複合と言う意味
らしいです。以上、運送管理学担当教官のお話から
抜粋。
▼鉢田押蔵さんへ
そうですね。
たぶん動物用コンテナというよりは、
会社のロゴのような気がします。
今写真が手元に無いのですが、
探せばあると思うので、
見つけたらアップすます。
見てみてください。