
こんにちは!







これが音源です。


村山から好きな花が多分薔薇ではないと紹介されました、新3年の山田です!
いきなり花の話を振られてしまいましたが、コレには訳がありまして…
前回担当の村山は次の人にテキトーな振りをするのが恒例なんですよね。でその相手が飯塚から名前順で1個前に入った私に受け継がれてしまいました。
せっかくなので薔薇はどんな魅力があるのかと言うと:

らしいです。要注目なのは3つ目ですね。
象徴する物:「愛」「美」
こんな人にどうぞ:ロマンチックなものに魅かれる人
ほーう🧐
確かにこれじゃない!🌹💥
ーーーー
【本題】
さて、本日は「立教新座紹介」と題した同僚のご紹介です。ぜひ最後までお付き合いくださいまし。
【立教新座高校(メイモーン!)の概要】
①男子校(最重要事項)
②小中高併設(いずれも男子校)
③母校をなぜか笑われる
④基本モテないと思われてる
⑤偏差値は71(やるじゃん)
ーーーー
立教新座は貴重な青春時代を高校は3年間、中高は6年間、小学校からだと12年間も男たちと過ごさなければならない最高にロックな学校です。
ボート部にも立教新座OBが所属しています。私もその1人です。いつも笑われてしまっているので、今日は多めに褒めながら順にご紹介します。
ーーーー
まずは新3年から!
①笹岡宏行

入学:小学校から
筆者との交流:中学1年のとき、テニス部で出会う。
決め台詞「違うよねェ!」
まずは立教新座of立教新座、ささです。ボート部男子随一のかわいい枠です。ただ本人は「怖い枠」を自称しているようです。実際はマジで怖くないです。ニンニクヤサイアブラマシマシくらい怖くないです。今後の威圧感に目が離せません。
私とはもう9年目の仲になります。テニス部の頃はよく一緒に走ったもんですが、まさか大学でまた同じ部活になるなんて思ってもいなかったみたいです。私も思っていなかったです。
笹岡は昔から菩薩みたいないわゆる聖人さんです。彼の周りは時間がゆっくり流れていると評判です。ずっとそのままでいてねーーー
こんな感じで、紹介していきます。つぎ!
②利根川亮太(ボブ)

入学:中学校から
筆者との交流:中学3年のとき、同じクラスで仲良くなる
決め台詞「くぅーーーん🐶」
2025年イケイケ?のボブです。最近は特にアクティブで、お茶の水までサイクリングついでにコーヒー豆ショッピングに繰り出しています🚵♀️☕️
今年はずっと同部屋だったかずまさん(新4年)のもとから巣立って行きました🪽
以前、同期奥田の日記で利根川の「くぅーーーん」という鳴き声にに苦情が出ていましたが、最近はどういうわけかあまり鳴かなくなってしまいました。
利根川とは中3の冬に富士急に行きました。絶叫マシンとかビビりちらかしてそうだったのに案外余裕そうでした
が、唯一乗れないのがフリーフォールでした。惜しい。リベンジしに行こう。
ここからは新2年です。
③島村理気

入学:高校から(頭いい!)
筆者との交流:ボート部で初めて会った
決め台詞「コンチャー!」「ゼッタイニオカシイ!」
2人しかいない経営学部の私じゃない方です。島村の話は最近新歓ブログで触れたばかりなので、ぜひ下記をご参照ください⬇️
次行きましょう。
⑤東亮磨

入学:中学校から(てことは5年間同じ学校)
筆者との交流:中学から一方的に知ってた
決め台詞?:HIPHOP独唱
亮磨も立教新座なんですよね。ホントに全く男子校を感じさせません。良い意味で。間違いなく立教新座の株を上げてくれているでしょう。去年は筆者とダブルスカルを組んでくれました。ありがとう。
中高時代は屈指のスラッガー⚾️だったようです。本気のバッティング、見てみたいです。バッセンかプロ野球行こうぜーーー
ちなみに、亮磨と筆者のエルゴタイムは
9月7:15→11月7:05→2月6:55とずっと同じです。これ地味にスゴいですよね。次も一緒にベスト更新しよう。
ーーーー
その他
〜「立教新座」がつく生き物たち〜
⑥松浦康太郎(立教新座コーチ)

出身:国府台高校・旧ボート部(現ローイング部)
筆者との交流:中学3年のとき、同じクラスで仲良くなった友達に似てた
決め台詞「何ィ、文句ゥ!?」
みんなの立教新座コーチ、新3年松浦さん。
卒業生とかではありませんが、立教新座高校の練習メニュー作成からコーチングまで担っていて偉大なのでピックアップ。
最近は差し入れで頂いたうまい棒を食べている姿が多々目撃されています。
スリッパがギュピギュピ音がして消灯前の廊下に轟きます。

これが音源です。
そういえば最近、花粉が飛び始めていますよね。ちょうど先週、松浦流・鼻炎の止め方を教えてくれました:
①息を全部吐き切り、鼻をつまむ。
②気絶する2秒前まで息を止める
③呼吸再開&鼻炎止まる
この方法で彼は夜中1人で悶えているらしいです。なにしてんの…🙄
⑦佐々木昭太

出身:宇和島東高校(愛媛県)
筆者との交流:同部屋で今そこで寝てる
決め台詞「〜けん」
小中高共学にもかかわらず溢れ出る立教新座感から、彼も立教新座ファミリーです。同期には立教宇和島高校卒と呼ばれています。最近は進撃の巨人にハマっているみたいなので、読者の皆様は話しかけてみてください。
ーーーー
以上7人が愉快な立教新座たちです!
母校を背負ってがんばるぞ💪🏼🥺
次に日記を書く頃には新1年生が入部してくれている頃かと思います。(私はやっと入寮から半年経ちました)
今よりもっともっと立教新座フレンズが増えたら嬉しいですー!
今回は以上で終わりにします!
次回の担当は北半球より南半球派の飯塚です!
日本ホテル株式会社が運営するホテルメトロポリタン様に、立教大学体育会ボート部は応援いただいております!

池袋のホテルならホテルメトロポリタン【公式】|池袋駅西口から徒歩3分、ホテルメトロポリタン【公式】
池袋駅西口より徒歩3分のホテルメトロポリタンは、観光・ビジネスでのご宿泊や、女子会・お祝い事でのご利用に最適なシティホテルです。満足のいくレストラン&バー、フィッ...
池袋のホテルならホテルメトロポリタン【公式】|池袋駅西口から徒歩3分、ホテルメトロポリタン【公式】
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます