ミドリガメの雪国日記

ポッキーの後継者ヒョードル、後輩ガメのかめっぱち、カメのいる暮らしは楽しいよ!

名残の夏にしがみつく! 皇帝ヒョードルとかめっぱち@別荘ライフ

2014-09-01 | 皇帝とぱち


空にはうろこ雲。
どんなに晴れても暑くても、秋の気配から目をそらすことがもはや難しい、長月九月です。

短い北国の夏を、今年もカメたちは外ハウスでの日光浴に費やしました。
そんな外干しに関しては、去年もさんざん愚痴ったので、覚えておいでの方もいらっしゃるでしょうが・・・

ぱち子は、ほんとに賢いんです。(ただし、当社比)




日光浴が終わり、外ハウスから出してやろうと私が近寄ると、今年もぱち子は自ら扉前に戻って来ます。
それはもう、毎回毎回。




確率100% 感涙ものです(T▽T*)





で、
皇帝は・・・


もちろん、皇帝だって100%ですよ。





呼んでも呼んでも動きやがらない確率ね。





こちらも感涙ですよ。

別の意味で(T△T)




付録:メロンの館 


~コロタン通信~

昨夏バーチャンが孫のために育てたミニメロン「コロタン」
今年はさらに栽培の腕を上げ、摘花しても大玉20個超の結実を見ました。



「ミニ」とは言え、立派なサイズ。1個あたり1.5キロ前後です。
肝心の味の方は、ムスメに感想を聞いてみましょう。

ムスメ「ぁ甘いぃ! メロン汁ブシャー!!」

・・・だそうです。



最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ほり子)
2014-09-01 23:12:01
いつ見ても何て立派な日光浴部屋。
その上ぱちちゃんは100%来てくれるなんて
もう可愛くて可愛くて仕方ないですねえ。
でもろーたすさん、呼ばれ名が「おばちゃん」でいいの?^^;

ひょーちゃんはぱちちゃんに比べてクールと言うか、ドライというか。。
(↑言葉を選びました)
もう少し甘え上手になってくれれば嬉しいのにねえ。。

孫のためにプロの農業家が丹精込めてつくったメロン。
孫の感想でどれだけ旨いか伝わりました。
あ~、がぶりつきたい

前回の感想書きそびれたのでここに。
せっかく全国の花火師の大会が行われる大曲花火を見に行きやすい
地域にいるのに行かれませんでしたか。
私は遠い地すぎるのでテレビで観覧していましたw
確かにヒトゴミは半端無くて大変そうで、この人数が
はけるのは4明け方なんだろうなと思っていましたよw
粉ふいてたってステキ~ (ぶんこ)
2014-09-02 10:54:11
お久しぶりです!

いつもの瑞々しい、うるうる肌の皇帝ちゃんと違って、よ~くお干しになった粉ふき皇帝ちゃんもまた、イケメンですね~~。

ホントぱちちゃん賢い!「はい、次はごはん」って言ってる様にも見えるけど。。。

ミニメロンはすっかり諦めてしまったウチの旦那、今年はすだちとレモンの苗木を買って来ました。レモンに至っては既に実が付いてる!(今年に限り)絶対失敗しないと。。。

最近、彼は職場の近くで畑仕事をしていたおじいちゃんと農作業談義に花が咲き仲良くなったらしく、先日大量のナスをもらって来ました。聞けば独自の方法で風によるスレ傷を防いだ自慢のナス。

バーチャンさんにもコロタンにおける栽培秘技があるのでしょうね。。。素晴らしい!!



あははは~お粉がお顔に^^ (はあと♪)
2014-09-02 18:09:37
羨ましいくらいの別荘・・・夏を満喫!!って感じでしょうね~~
はは様の姿を見て・・素直に戻るぱち子嬢♪
えらいね~可愛いね~小さく見えるね~(笑)

そして粉ふきふき状態の皇帝様ってば^^
聞こえんふり?
目線合わせんぞ!オーラばりばりですね
結局抱っこして連れて行かれる運命なのでしょうかぁ~

わわわ・・・メロン汁ブシャーですか^^
想像するだけで甘そ~ぅ
別荘良いな~♪ (みき)
2014-09-03 19:01:00
ぱち子ちゃん近付いて来てくれる姿、可愛いです(≧▽≦)
しっかり、ろーたすさんが来る=おうち(水槽)に帰るとわかってるなんて…!
これは感涙ものですよね~♪
そ、それより…ぱち子ちゃんからの呼び方が「おばちゃん」で良いんですか( ̄▽ ̄;)
せめて「奥さん」とかにして下さい、ぱち子ちゃん(笑)

皇帝は確か去年かな?1回、皇帝自ら扉前に来たと読んだような…。
きっと皇帝ちゃんは「照れずに近う寄れ♪」とか言ってるんですよ(笑)

雪国だと紫外線も残り僅かですね~。
思う存分、別荘ライフを(^o^)
天気も良くなったので、ひなも散歩で紫外線を浴びて頂かねば!
紫外線を浴びたくない私は、日陰からひなをこっそり見守ってます(笑)
うふふ♪(*^o^*) (けろっぴ)
2014-09-04 21:08:17
ぱちちゃん、賢くて、めんこちゃんですね♪(^o^)ろーたすさんが近寄ると、出してもらえると、わかっているんですね♪「オバチャン」♪実家の母が、かめたに私のことを、同じく呼んでいます。(^_^;)
皇帝君は、呼んでも呼んでも、お動きになられないんですね!(◎o◎)さすが?でおられますね♪(^o^)
バーチャンさん、すごいですね!やっぱり、お孫さんのために♪というお気持ちがあるからなんでしょうね♪
ムスメさん、大喜びですね♪(*^o^*)
我が家は、今年の夏は、いつになくスイカの頂き物が多く、たくさんいただきました♪
こんばんはです。^±^ノ (てくっぺ)
2014-09-07 20:27:29
ああ、ぱち子ちゃんはやってくるんですね。^±^
賢いです。^±^ノ
うちのはえさをあげるときだけです。^±^
後は急に覗くと水中にもぐってしまいます。x±x
てくはもぐるときの音もダイナミックで、ドボンと大きな音をさせます。
こちらのほうがびっくりします。^±^;
すごーい! (みや)
2014-09-07 22:46:43
立派なカメハウスの中のぱち子さんと、皇帝殿の様子は、本当対照的ですね。
ロータスさんが来たのを見て、やっとお水に戻れるとぱち子さんら思うのかしら?
ちゃんと分かってろーたすさんのところにくるぱち子さん可愛いですね^_^
メロン立派ですね!
美味しそう!ヨダレが出たてきました^_^
御無沙汰してしまいました... (れお)
2014-09-08 21:19:16
お元気ですか!?
日々のあれこれ&慢性疲労にて
ぐだぐだな日常を過ごしていたら、
あっという間に夏が終わってしまいました...(沈)

今年も花火大会は大盛況だったようですね♪
お膝元に住んでいらっしゃるのに
観に行かないなんて勿体無さすぎですよ~!!
(´∀`;)

皇帝&ぱち子様も
健康状態もキャラもおかわりなくお元気なようで
何よりでございます♪♪♪

ウチの翠は
その時のご機嫌によりけりですが
「後追い」をしてくれるようになりました♪
が、
ぱち子様のように呼んだら来てくれるのは
いつの日になることやら...。
(というか、無理かも...苦笑)

立派なコロタンを育てあげたおばあちゃま、
そのメロンに「メロン汁ブシャー」と褒め称える娘さん、
ろーたす家は
やっぱり素敵(*〃▽)b~♪♪♪ですっ(笑)
>ほり子さま (ろーたす)
2014-09-09 22:23:05
もちろん「おばちゃん」でいいです。十分です。誰がどこから見てもおばちゃん以外の何ものでもないです(笑)
皇帝のアホ・・・もとい、クールさに関しては、もうどうしようもないと思います。甘え上手になってくれれば? あははは~(;´▽`)

花火大会に関しては、人ごみを考えるだけで会場に近づく気力が湧かないというのがあります。あと、トイレの行列に並びたくないとか(^^;)
>ぶんこさま (ろーたす)
2014-09-09 22:25:29
お久しぶりです(*^_^*)
あはは~♪ 粉ふいててもステキですか。ありがとうございます。というか、言われるまで「粉ふき」に気づいてませんでした(笑)

すだちとレモン、順調に育ってますか? 実のなる樹ってわくわくしますね(^^)
そんなご主人、農作業の師匠を見つけられたんですね。今後の収穫が大いに楽しみなところです。
あ。
コロタン育成のコツですが、何のことはない、今年はビニールハウス内に植えました。雨に気を揉む必要がないだけでもたいぶ違うようです(^^)

コメントを投稿