goo blog サービス終了のお知らせ 

ゲームシナリオライターMistaの制作メモ@将棋ミステリー「千里の棋譜」PS4/Switch

将棋ミステリーADV「千里の棋譜」PS4、Switch版をリリース!
ゲーム制作、将棋、投資などの話題

制作中のプロジェクトまとめ

2017-10-02 | ゲーム制作
今年もあと3ヶ月…走るプロジェクトが幾つもあるが年末までにそれぞれ成果を出したい。
本来は平行作業は良くないし、結局は一つずつ作り上げていくしかないのだが、
最近は特に良い縁もあるので、現状の仕掛りとなっている。整理したい。


■新作RPG「レイ」の制作
これが本線で科学系の機関から委託されており、私の大学時代にいた研究室と関係しているもの。発表ができる段階には持っていきたい。現在デザイナのoboroさんの主要キャラ絵が上がってきたところ。難しいテーマかつRPGは久々なので難航しているが、シナリオのフローはあとひと押し。

■千里の棋譜の広報や新展開
まだ、完結編がリリースされただけでPR不足。今後の展開を図っていきたい。将棋連盟公式に記事が掲載されたのはうれしい。

■共同制作のゲーム
共通の友人を介して知り合った方が偶然にも近所の開発会社をされていた。これが自転車で2分の距離で意気投合、企画シナリオー開発という良いタッグになれそうだ。更にすでに私が一度作りたいと思っていたゲームのシステムもお持ちなので、後は私がそれにシナリオを載せるだけ。やや特殊なシステムなので、既存作の流用は無理なので、即興に近い形でシナリオを書いてみたい。

■Lost Memoryのリメイク
何と言っても第一作であり、代表作なので早く作りたい。現在は最速ツクラーとして名高いMINAKI2424さんにお任せしており、私も出来上がりが楽しみ

■リアル将棋ミステリーイベント
将棋の森を使って行うリアルイベント。ブレストが楽しく、だいぶ中身も練れてきた。リアル脱出イベントもメジャーになってきたが、私はリアルものは全く初めてなので新たな挑戦になるが、頼もしい仲間がいるので楽しみ。これは将棋界が落ち着く3月後半くらいに一度目のイベントが行えればいいなという感じ。


さらに明日はあるゲーム会社の企画会議に誘われて参加することになったので、案件が更に増える可能性もある。年末まで多少精度が悪くなってもガンガンこなして行きたい。折れて「来年やればいいや」みたいにはならないにように書いてみた(笑)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。