goo blog サービス終了のお知らせ 

ゲームシナリオライターMistaの制作メモ@将棋ミステリー「千里の棋譜」PS4/Switch

将棋ミステリーADV「千里の棋譜」PS4、Switch版をリリース!
ゲーム制作、将棋、投資などの話題

mishmash*Julie Watai/リバーブの奥に

2016-07-06 | 作品評
先月、写真家、シンガーのジュリワタイさんのラジオ番組にゲスト出演させていただきましたが、その際に出番待ちの時に番組で流れていた曲が聞こえてきて、すごく好みだったので、収録が終わった後に聞いてみたのですが、Julieさんご本人の曲とのこと。ご好意に甘えて、CDアルバムを送っていただきました!
改めて聞いてみるとやはり私好みで、好みとは「透明感のある女性ボーカル」「マイナー調でやや寂しげ」「幻想的な歌詞」「それなりのテンポ感がある」という感じで、特に「リバーブの奥に」は大当たりでした。曲も歌声も歌詞も儚げで美しいです。
坂本龍一さん作曲、中谷美紀さん歌の「私生活」というアルバムがあるのですが(「クロニック・ラブ」や「フロンティア」を収録)、それを思い出しました。それをお伝えするとJulieさんも好きなアルバムだったとのことでした。

アルバムは大暮維人さんの描きおろし漫画つきでデラックスなものになっています。
Amazon
https://www.youtube.com/watch?v=ahxoMra7i_w
映像も独特の雰囲気でいいですね!

それにしてもジュリワタイさんには「人形の傷跡」をすごく気に入ってもらえていてとてもうれしいです。
ラジオ出演も新鮮な経験で自分を見つめなおす良い機会になりました(笑)

渡辺明竜王に千里の棋譜をプレー&ブログにご紹介いただきました!

2016-07-01 | 将棋ミステリー
先日、私が運営に参画している将棋の森にいた時に、渡辺明竜王が来られて、高橋和女流三段も交えて1時間ほどお話する機会がありました。そこで「千里の棋譜」のお話もしたのですが、早速プレーをいただき、ブログにご紹介くださったのを今朝拝見して、非常にうれしい限りです。

将棋の森。/渡辺明ブログ
――――――――――――――――以下、引用
用事があって吉祥寺・将棋の森へ。そういえばオープンしてからは初めての訪問でしたが、居心地の良い空間に仕上がっています!
将棋アドベンチャーゲーム千里の棋譜の作者の方にもお会いしました。
家に戻ってからipadで遊んでみましたが、高評価のレビューが示す通り、良くできているゲームですね!将棋界の事もリアルに描かれています。
このゲームは将棋普及を目的に作られていて料金は一切かかりません。続編はゲームの広がり(ダウンロード数、レビュー)次第なんだそうです。ぜひ遊んでみて下さい!
――――――――――――――――

将棋ファンでない方のために解説すると、竜王とは名人と並ぶ将棋界二大タイトルであり、渡辺竜王は長年そのタイトルを保持されている棋界の第一人者ですので、将棋ファンとしては大変な栄誉であり、作って良かったという感じで、続編に向けて、すごくモチベーションが上がっています。
さらにこの続編についての記載を拝見すると、どうも前編の最後までプレーくださったようで、それだと何よりうれしいですね。今度、将棋の森で行われるイベントでまたお話できそうなので、詳しいお話を伺ってみたいと思います。
ともあれ、これは最後まで一気に制作したいですね!(竜王戦でお忙しくならないうちに)

なお、ブログではiPhone版をご紹介いただきましたが、下記よりAndroid版、PCブラウザ版(WindowsとMac)もプレーできます。これからは渡辺竜王もオススメ!として紹介できるのもうれしいです^^

『千里の棋譜』公式サイト