goo blog サービス終了のお知らせ 

ゲームシナリオライターMistaの制作メモ@将棋ミステリー「千里の棋譜」PS4/Switch

将棋ミステリーADV「千里の棋譜」PS4、Switch版をリリース!
ゲーム制作、将棋、投資などの話題

ファミ通Appに掲載:リアルと連動した推理アドベンチャー『ANGEL WHISPER』

2015-02-28 | ゲーム制作
【新作】ゲーム作家が残した“遺作”の謎とは……リアルと連動した推理アドベンチャー『ANGEL WHISPER』

ファミ通Appに掲載いただきました。
ANGEL WHISPERもiOS8対応などで落ち着かず、なかなか正規リリースと行かなかったのですが、
ようやく、安定した公開となりました。
以前も書きましたが、ゲームに携わる者にとって、ファミ通に載ることは特にうれしいですね。

しかも、ファミ通のエンターブレイン社はツクールシリーズを出している会社でもあるので、
その点でもうれしいですね。最近のスマホから入ったユーザーの方はご存知ないかもしれませんが
そもそも、Child-Dreamの活動の原点はRPGツクール95でPC用に作られたLost Memoryからなので、
当時はまだPC用ツクールが出たばかりだったこともあり、
何かと質問したり、差分のフロッピーを送っていただいたり、開発の方にはお世話になりました。
「ツクールDanteに入っていた曲を使いたいのですが可能でしょうか?」という無茶な質問もして、
丁寧なお断りの回答をいただいた記憶も^^。でも、ツクールDanteの曲は本当に良かったですね。

なので、特に当時開発されていたデジタルファミ通の方々には一度御礼を言いたいと思いつつ、
お伝えしていないのですが、近く何らかご連絡をしたいと思っています。


この世で一番面白いゲームは?

2015-02-26 | ゲーム制作
私は子供の頃からゲームが好きで、大人になってからは作るのが仕事になっており、
ゲームとは縁の深い人生を送っているが、では、一番面白いゲームは何か?と聞かれると
その答えは決まっている。
他では、
・一番最初にハマったゲームは?
・一番役に立ったゲームは?
・一番よく出来ていると思うゲームは?
という問いに対する答えは全部同じ一つのゲームになる。


そのゲームとは「将棋」である。
この面白さ、深さは、なかなか言葉では説明ができない。
わずか9*9のマス、8種の駒を動かすだけで、何も偶然性のないゲームにも関わらず、
江戸時代も含めると何百年もプロ(家元)が存在し、それを極めようとしながら
今もなお、解明できないその深さ、
一方で駒の動かし方さえ知っていれば、誰でも気軽に遊べるというシンプルさ。
本当に素晴らしいゲームだと思う。

私は早生まれだったこともあり、幼稚園の頃などは他の子に比べて体力や体格に劣り、
自分は運動ができないタイプと小さいながらに思っていた記憶があり、
小学校に入って大好きな祖父から将棋を教わって夢中になり、
その後、当時は盛んだった街の道場でお世話になり、一時期のめり込んでいた。
本格的にやっていたのは、小学校だけだったのだが、ゲームや勝負として楽しい以外にも
自分が鍛えられたことや自信になった点も、小学生で特に運動が苦手の子供にとって
大きかったと思う。スポーツをすると体が鍛えられるのと同様に、将棋を学ぶ過程で
物の考え方なども鍛えられ、それが現在のベースになっているとさえ思う。

急に将棋への愛着を語り始めたが、次作は将棋物ということで、
今後、将棋の話をしていくつもり。あまり興味ないなと思った人がいたら、
ある意味ターゲットで、そういった将棋に今まで興味がなかった人に
興味を持ってもらえるようなものを作っていきたいと思う。

推理ノベルアプリ『緋染めの雪』iPhone/iPad版がリリース

2015-02-23 | ゲーム制作
https://itunes.apple.com/jp/app/fei-ranmeno-xue-tui-linoberu/id965846692?mt=8

Appleの審査が終わり、ようやく『緋染めの雪』のiOS版がリリースされました。
これでAndroid版と合わせて、スマホ版が出揃い、これを以って正式リリースとします。
ただ、特にiOSはまだ機種によって色々と想定外の動作等もあると思いますので、
ご意見ご報告をお待ちしています。

人形の傷跡、ANGEL WHISPER、緋染めの雪 とそれぞれAndroid、iOSで公開状態にできたので、
開発陣としても一段落感がありますね。特に緋染めの雪は、冬のうちにリリースできて良かったです(笑)

さて、個人的にはここ二日は少しずつですが、進んではいます。
コメントでご自身の経験に照らした温かいアドバイスをくださった方、ありがとうございます。

スランプ

2015-02-19 | ゲーム制作
残念ながら今週は作業が停滞している。
今取り組んでいるプロジェクトは楽しみなことが多くて意欲は非常にあるのだが、
それに実作業がついていけてない感じ。

シナリオにまだ不満が多いのかもしれず、その状況下で色々とゲーム的なことを
決めようとしているのが、いけないのかもしれない。
つい立ち止まりがちな状況を打開していくには、思い切り走った方がいいのか、
一つずつ結び目をほどいていった方がいいのか、それすらも分からないけれど、
明日はとりあえずどんどん書いていってみようかな。


>こめさん
永劫たる振り子の曲、私も久々に聞き直していました。
サントラは難しいのですが、musicフォルダからMIDIファイルを再生すると
今のPCならかなり良い音で鳴るかもしれません♪


ブログより:Child-Dream待望の新作「緋染めの雪」をプレイ! ゲーム制作への信念に惚れた!

2015-02-18 | ユーザーリンク
Child-Dream待望の新作「緋染めの雪」をプレイ! ゲーム制作への信念に惚れた!

朝からうれしいブログ記事を発見してやる気がアップしますね^^
21世紀版Lost Memoryは個人的にはシナリオ一押しなので、今年移植したいなあ。
サントラCDもそれに合わせて再配布する予定です。