goo blog サービス終了のお知らせ 

★(・x・) ブルーの、ブルーナおんなブログ。 (・x・)★

ディック・ブルーナさんファンでもあるブルーの、ミッフィー話や個人的話題をお届けする、五里霧中なブログです。

魔女を宅急便でたのみました

2005年10月24日 | ディック・ブルーナ関連
先日、とっても素敵な本が届きました。

うさこさんのブログや、先日のハロウィンの記事で「ミッフィーの魔女姿」が見たいなぁなんて思っていたのですが、ふと思い出したのです。

ブルーナさんが魔女を描いている本があった!
それがこちら。
「魔女からの手紙」という絵本です。

魔女からの手紙

ポプラ社

このアイテムの詳細を見る


この本は普通の絵本と違い、ちょっと変わっています。
各ページは全部、カスレという名前のとある魔女さん宛てに送られた数々の手紙の内容で構成されています。もちろん、差出人も個性的な魔女達。
カスレさんのひ孫が「不思議な友達がいっぱいいた」と話に聞いていた、ひいおばあさんの古いバッグの中から見つけたこれらの不思議な手紙を、ドキドキしながらもひとつひとつ読んでいく…という設定で、こちらもドキドキしながら読むことになります

作者は角野栄子さんです。
実は初めて知ったのですが、あの宮崎アニメにもなった「魔女の宅急便」の原作を書いた作家さんです。
その角野さんが20人もの作家さんに依頼し、おのおの好きなように魔女さんへの手紙文と挿絵を描いてもらい、ひとつのお話に繋げたものがこの絵本です。子供の頃の手紙から、大人になってもらった手紙まで、様々な報告を個性的な挿絵と一緒に楽しむことが出来ます。

その中で最初にお手紙を書いているのが、ブルーナさんの描いた「ミミちゃんまじょちゃん」です。
黒い服に、黒いえりまき。耳のついた真っ黒な帽子をかぶり、これまた黒いほうきでさっそうと星空を飛ぶ小さな魔女ちゃんがとってもキュート

「よるの おそらを とんじゃったの」

小さな魔女の内緒の冒険を、友達だけにこっそりと報告しています。

他の作家さん達もそれぞれ個性的で、切手や消印のデザインもみんな違っていて面白いです。
ハロウィンにもってこいの、不思議な絵本ですよ

いま何時?いまごろ何?

2005年10月04日 | ディック・ブルーナ関連
~「ミッフィーワールド」その6~

「今更かよ!」「まだ続くんかい!」と、言われそうな
ミッフィーワールドシリーズ。
このように書くと↑、なんだかミッフィー達が世界制覇をかけて何かを競い合っているっぽいですね。
チーム組んで闘ったり、「世界一耳がふわふわなうさぎ大会」とかで、一生懸命耳をふりふりしてたり…きっと応援してるのもうさぎに違いない。そんな大会があったら是非行きたいです。

さて、お土産コーナーで見かけたちょっと高価なお土産たちをご紹介です


以前に紹介した、ミッフィー金貨です

金貨


上の5枚組みが1/2オンス銀貨(29400円)。
右の大きいのが5オンス銀貨(21000円)。
左の、光ってちょっと分かりづらいのが多分、1/2オンス金貨です。
これ、73500円もしてますね。恐ろしい…
しかし、一番肝心の1オンス金貨が写っていないことに今気付きました。
王冠ミッフィーの金貨はご存知の通り、12万6千円なり~



天賞堂の時計たち。その1

普通時計


50周年記念のミッフィー腕時計その1です。
時間でミッフィーの絵が切り替わる文字盤がかわいいですね。
その1ということは、当然その2もあるのです。
それが次の写真↓


メモリアルウォッチその2

高級時計


は、は、はちまんえん~!!
この価格はどっから出てくるのでしょう…。
「シリアル入り」という所がミソなのでしょうか。
それにこの時計、何か分厚かったです。カジノのコインを積んだときみたいにでっぱった形。腕につけたら、時計が飛び出てるような感じになっちゃいそう。文字盤はうっすらとクラウンを並べた模様になっており、時計の側面にはエンゼルちゃんが刻まれていて、何気にこだわった作りです。

こんな高価なの、買えるわけがない。

といことで、最後にこの時計をご紹介。


50周年記念ウォッチその3

安い時計


ふう…何か、こういう数字を見ると落ち着きます…。
結局、どれも買ってないわけですけど
普段、時計はしないからいいんだい。と、正当化してみます。

ぶも~みゃう~くわっく!

2005年09月09日 | ディック・ブルーナ関連
~「ミッフィーワールド」その5~

ミッフィーワールドのおみやげ売り場にやってきました。
まず目に入ったのが、この缶の山です。


ミッフィーお菓子缶

お菓子缶


缶の中にはちょっとしたお菓子の小袋が詰つまっています。こういうのを見ると、子供の頃のクリスマスや誕生日を思い出します♪
価格は1000円なり。買ってもいいかなぁと思ったのですが、某ネズミの国のお菓子缶のように、使い道もわからず家のスペースを侵食させてしまう気がして(でもミッフィーのはそうそう捨てられない) 、断念しました。

他にも定番のマグカップやバッグ、和風の小物シリーズなどいろいろなものがあったのですが、そんなに写真を撮れないので、前にお話しした「ブラックベア」のグッズコーナーをパチリ


白いお皿に黒と赤が映えて渋い!

ブラックベア皿


そしてそして、私やっと初めて本物を見ました。随分前に話題になった、「ユースキン」(ニベアのような、日常用クリームなどのメーカー)のブルーナシリーズ
普通のユースキンクリームは昔使っていたんですけど…近所に全然売ってないんですよね。これも欲しかったけど、ちょっと高いし、最近は使わないのでもったいなくて買いませんでした…なので写真に撮っています(笑)


ユースキン


ただし、いつも「これは買う」というものがあります。
それは、オランダ語版の絵本です。
種類は少ないのですが、売っているところが少なく、ミッフィー展などのイベントの度に1、2冊買っています。

今回は、うしさんの表紙が可愛い「生き物の鳴き声」の絵本です♪
タイトルは「boe zegt de koe」
どうも「boe」というのは牛の鳴き声のことのようです。日本語に訳すと「うしはモーと鳴く」というタイトルになるのでしょうか?
中には、とりやひつじ、ハチやふくろうなどの動物の鳴き声が可愛い絵とともに説明されています。


ぶも~

絵本




みゃう~

絵本の中


他の絵本が5、600円の所、1200円くらいするのですけどね…(泣)しかも読めないのに…
アホです。ながめてニヤニヤしています。

ミッフィーの楽しいステージ★

2005年09月02日 | ディック・ブルーナ関連
~「ミッフィーワールド」その4~

1日に4回「ミッフィーのお誕生日」をテーマにした子供向けステージがあったので、午後から来た私は最後の回を観覧しました。ここは別料金で500円です。
早めに席を確保し、子供連ればかりの周囲に怖気づきつつ、待つこと30分。

音楽が鳴り、いよいよ始まりました♪
着ぐるミッフィーと初対面です♪




ミッフィー達の登場!
きゃ~可愛い

ミッフィーとメラニー

でも、何か…





デカい。

2m超え






「こぐまのボリス」改め
「ひぐまのボリス」参上!!

ひぐまのボリス

ミッフィー 「やばっ、こっち向きそう!」
メラニー 「く、喰われるかも!」




キラリーン
ボリス 「ブタ発見!!」

ブタ発見!





ミッフィー 「ダメ!グランティは私の大切な
お友達なのよ!」

ダメよ!

グランティ 「ヤバい。マジヤバい。」
メラニー 「ミッフィー偉いわ!」




ミッフィー 「よーし、こうなったら」

こうなったら





ミッフィー 「代わりにこの茶ウサギを食べて!!
グランティは助けてあげて!」

こいつを!

メラニー 「えっ?!ちょっ、ちょっと待って
ミッフィー!?」




あんただって

メラニー 「ていうか、そしたらアンタだって
ウサギじゃん!」
ミッフィー 「あ、そか…マズイな。」






じゃあ

メラニー 「じゃあ、この人間で♪」
ミッフィー 「これで解決
グランティ 「うんうん。」

おねいさん 「待たんかコラ!」
ボリス 「ガルルル…」




ラーララー
たのしいステージ~
まーたーあーした~

たのしいね


※この物語はフィクションです。

すみませんすみません…

*******************************************

追記:
本当は、ミュージックにあわせて動物のまねっこを皆でしたり、ミッフィーが誕生日ケーキをもらって喜んだり、和やかな撮影会だったりなのでした。
ちなみに「つぎの子は誰かな~?」と、子供ばかりが撮影会の列に並んでいる中、「あっ、次はお姉さんだ~!」と言われ、好奇の目に晒されながらステージ上でミッフィーと写真を撮りましたよ…
もう一組女の子チャレンジャーがいたけど、ミッフィーと握手してすぐ去って行ってしまわれました。写真までとったのは私だけ…

秋のキャンペーン♪@フジパン

2005年09月01日 | ディック・ブルーナ関連
フジパン。

ミッフィー好きがこの名前を出したら、答えは一つ。

そう、春にもこんなことやったなぁ…と思いつつ
また繰り返す。
今回もやってきました、

「秋のキャンペーン」

もう何年続けてるのやら…
でもでも、今回は「15点あつめたら引き換え」という全員プレゼント形式なのです。春のキャンペーンは抽選ハガキをしこたま送りつづけるという永遠ループの上、当らない覚悟もしないといけないイバラの道…。その分秋はいくらか気が楽です。

今回のプレゼントは、「ふわふわブランケット」です。
以前も一度あったものなので、今回は第2弾ですね。
このブランケットは、結構重宝しています。2種類もらったのですが、会社でもひざ掛けにしているし、家でも寒いときに肩にかけたりしています。
たまぁに、ベビーカーに乗った赤ちゃんの上に掛かっていたりして、発見すると和みます

秋ですからね、そろそろ肩掛けも必要になってくる時期です。早いですねぇ…。

寒い冬、ミッフィーからぬくもりをもらうため、またフジパンの日々が始まります。
やるぞ~