生まれて初めて、スコーン作りに挑戦しました。
材料は小麦粉や卵に牛乳、バターなど。
粉をふるったらボールの奥側が見えてなかったせいで、何時の間にかボールからはみ出して雪を降らせてみたり、麺棒がないので、未使用のミッフィーの子供用ねんど型付属の棒で生地を伸ばしてみたり(笑)
ちょっぴりドジったけど、こんな感じにできあがりました

一応まともっぽくはできたのですが…
何か…色白い?

そう、お店で見るスコーンはもっと黄色っぽい
何でかな~と思ったけど、聞いてみたら
「卵の白身も入れたら、そりゃ白くなるよ~」
と言われて納得。
レシピを2つ見比べて作っていたのですが、片方は「卵黄」そしてもうひとつは「卵」と書いてあったのです。白身だけ残るとどうしていいか困るので、丸ごと投入した結果がこれということでした
色が白いと、焼けてるんだか何だか分かりづらいので、今度は黄身だけにします…。
そして本当はハケで表面に牛乳などを塗って照りを出すのだけど、ウチにはハケがなかった…ハケも買っときましょ

中はこんな感じ。
外側はポロポロと崩れる感じで、内側はややしっとりめでした。
一応、スコーンと言えるんじゃなかろうかという出来具合。
塩気が少し足りないかも?と思っていたら、レシピにはちゃんと「塩」と書いてありました。
しまった、入れるの忘れてた~
…記念すべき第一号として、記憶に残るものにはなったかも(笑)
また、頑張ります
材料は小麦粉や卵に牛乳、バターなど。
粉をふるったらボールの奥側が見えてなかったせいで、何時の間にかボールからはみ出して雪を降らせてみたり、麺棒がないので、未使用のミッフィーの子供用ねんど型付属の棒で生地を伸ばしてみたり(笑)
ちょっぴりドジったけど、こんな感じにできあがりました


一応まともっぽくはできたのですが…
何か…色白い?

そう、お店で見るスコーンはもっと黄色っぽい

何でかな~と思ったけど、聞いてみたら
「卵の白身も入れたら、そりゃ白くなるよ~」
と言われて納得。
レシピを2つ見比べて作っていたのですが、片方は「卵黄」そしてもうひとつは「卵」と書いてあったのです。白身だけ残るとどうしていいか困るので、丸ごと投入した結果がこれということでした

色が白いと、焼けてるんだか何だか分かりづらいので、今度は黄身だけにします…。
そして本当はハケで表面に牛乳などを塗って照りを出すのだけど、ウチにはハケがなかった…ハケも買っときましょ


中はこんな感じ。
外側はポロポロと崩れる感じで、内側はややしっとりめでした。
一応、スコーンと言えるんじゃなかろうかという出来具合。
塩気が少し足りないかも?と思っていたら、レシピにはちゃんと「塩」と書いてありました。
しまった、入れるの忘れてた~

…記念すべき第一号として、記憶に残るものにはなったかも(笑)
また、頑張ります
