goo blog サービス終了のお知らせ 

★(・x・) ブルーの、ブルーナおんなブログ。 (・x・)★

ディック・ブルーナさんファンでもあるブルーの、ミッフィー話や個人的話題をお届けする、五里霧中なブログです。

DVD「SAW(ソウ)」「SAW2」

2006年05月22日 | その他
以前話題になった「SAW(ソウ)」という映画があるのですが、先日1と2が同梱されたDVDが発売されたんです。同僚がこういうのが大好きで買ってきたというので、物凄く遅いですが借りて見てみました。

ソウ&ソウ2 ツインパック (初回限定生産)

角川エンタテインメント

このアイテムの詳細を見る


ソリッド・シチュエーション・スリラーというジャンルらしく、密室で起こる心理的恐怖という感じなのかな?
ソウ1はこんな感じです。

SAW ソウ DTSエディション

角川エンタテインメント

このアイテムの詳細を見る

-------------------
目覚めたら廃墟のようなバスルーム。
対角線上に二人の男は監禁されていた。
足には鎖。
二人の間には自殺死体が横たわり、見つけたものは2本のノコギリと煙草、拳銃と弾丸、着信用携帯電話。
カセットテープに残された犯人からの言葉は
「6時間以内に相手を殺すか、二人とも死ぬか?」
連続殺人犯のゲームがスタートした。
-------------------
犯人のジグソーという人間は、「生きる喜びを感じろ」というメッセージを与えるために、まともに生きてないと思われる人物を選んで、生きるか死ぬかのゲームをさせるんです。
この事件の前に、前に起きたいくつかの事件が回想で報告されるのですが、どれもエグいというか、自分がやられたらイヤ~!と追い詰められそうな感じです。

例えば、時間制限つきの扉で、間に合わないと完全に閉じ込められるから!部屋はカミソリだらけで進むとズタズタになるけど無理やり進んでなんとかするしかないよ~とか、
気付くとごついヘッドギアをつけられていて、それは口を逆トラバサミのように極限まで開いてしまう仕掛けだよと知らされて、外すカギは横に倒れている人(生きてる)の中だよ~メス渡すから頑張って!あ、時間は数分しかないから!みたいなのとか。

出来栄えとしては、かなり完成度が高く「よく考えて頑張って作ってるなぁ」と感心するものでした
あまりこの手の映画が好きじゃないので見られるかな?と思ったのですが、テンポが良くて退屈はしない感じでした。
20代の初監督の低予算短期作成映画、って聞いてびっくりです。
お金かけて作っても大したモノにならなかったりする中、コストパフォーマンスは結構よかったんじゃないかしら?と思います。

展開に関しての作りこみはきっと頑張ったと思います。
謎めいた感を出して視聴者の興味を引き付けるのもうまいと思いました。
痛々しいシチュエーションを発想するのが上手そうです。こういうの好きな人は楽しめるだろうな~と思いました。

思ったほどスプラッタな現象は起きません。もちろんちょっと痛々しい場面もあるので、血がダメな人や子供は見ちゃいけません

不満な点は…自分としては密室で精神的に追い詰められていった二人が心理ゲーム的にやり取りをするとか、だんだんおかしくなっていくという恐怖感が欲しかったですが、そういうのは余り描かれていなくて残念。
二人の記憶をたぐる回想シーンが多く、その中で謎解きをやっていってる感じでしょうか。「密室」っぽい割には警察や外の人も絡んでくるので、密室の凝縮された緊張感みたいなのは薄れ気味かも。

あと、人物の言動が「本当にそんなことする?」と、描写が足りてないのか無理があるのか納得しずらい感じだったり、突き詰めちゃうとイマイチ甘い感じがしちゃいます。

ゾンビ映画みたいに最初から「ありえない系」なら単純に楽しめるけど、微妙にメッセージ性を持たせたり知的っぽさがあるので、つい考えて「それは無理でしょ~!!」と言いたくなってしまいます。
犯人がわかった後も、後味は悪いです。

ソウ2は、ゲーム参加人数が増えて、8人の男女でバイオハザードのような廃屋内を探索します。遅効性のガスに侵され、解毒剤を求めてすったもんだする内容です。
ラストへ続く展開は1と同じく、よく考えていると思います。
しかしやはり人数が多くなると、どうでもいい感じになっちゃう人がでてきて、何でゲームに参加させられちゃったのかも分かんないような人が…。そして良く分からないまま死んで行ったり…。
でもスッキリ度はまだこちらの方が高い気がします。
1との繋がりがあるので、「その後どうなったのかなアノ人?」というのもちょっとだけ分かります。

それにしても、「いのちだいじに」って言ってるのにゲーム内容がキビし過ぎて、こんなんじゃ「生きる喜び」を見つける所でなく死ぬって!
そもそも、あんた人を生かす気が本当にあるのか!?と問いたくなります。

今は3が製作中らしいとのことですが…ラストのジグソーを考えるに、あまり続きは作らなくていいような…なんて思います。
でも賛否両論の話題作だったし、気に入った人も多いと思うので、きっとまた話題に登るのかな~?

ライブドア株が大人気?

2006年04月12日 | その他
お騒がせのライブドアさんでしたが、明日いっぱいで株を上場するのをやめちゃうそうですね。

そんな中、会社の人たちが

「上場廃止記念に、ライブドア株買ってみようか?」

と、みんなで記念に購入するらしいです(笑)
今は1株100円程らしいので、○○さんが10株、△△さんは50株などと分け合って買うようです。

ひょっとして明日は、こんな人たちがいっぱいで、急に2倍くらいに値が上がったりして~

上場してないからといって、株が消えるわけじゃないので、持っていればいつかまた再上場したときに高値がつくかもしれませんしね。

さあ果たしてこの宝くじ、一体どうなるのでしょうね~


***************
4/13 追記

結局、1株94円で終わったみたいですね。
暴落する前が700円くらいだったので、相当損した人がいるでしょうね…
なんとも寂しい結末を迎えた感じです。

ミニ茶筒

2006年03月30日 | その他
最近、こんなものが気になってます。

茶筒


これは、サントリーの茶飲料「伊右衛門」のペットボトルに景品でついている「ミニ茶筒」です

趣があって良くないですか?
漆塗りのような感じで、黒くつやつやとしています。
長さは、6~7センチくらい。

これ、実は「黒・赤」の地の色に各々「松・竹・梅」の模様が入っていて、全部で6種類あるのです。
(画像はこちら)

しかも中には「伊右衛門」の茶葉がはいっています。
「急須で味わう京都の銘茶」っていうのもいいですね~

ちなみにいま伊右衛門でやっている、100万円分の京都旅行プレゼントのキャンペーンに答えると、この茶筒と同じ柄のスクリーンセーバーや壁紙がダウンロードできます♪
シンプル和風柄が好きな方は是非行ってみてください。

私はとりあえず旅行目当てでクイズに答えましたが(笑)
当たるわけないよね~…
茶筒で京都の風情を味わおうっと。


気付く人と知らんぷりな人

2006年02月13日 | その他
悲しいこと~

給湯室に行ったら、ポットのお湯がからっぽだったこと~

うえ~ん

こういうの、いつもちゃんと注ぎ足しておいてくれる人と、全くもって気にしない人といますよね…
自分が最後に使ったのだから、からっぽになった事は一目瞭然なはずなのに、どうして入れていかないの?と、本当に謎です。
すぐ横に給湯設備があるのだから、ものの1~2分の事なのにね。

100歩譲ってお湯はまだいいとしても、

「トイレットペーパーの替えがない」

これの時は、冷や汗ものですね~
だから最初に確認しておくのですが、パッと見「まだ紙がある」ように見えて安心したら、実は「一巻き分で終わり」なんて時も。
トラップか!?

せめて自分は、次の人が安心できる環境作りを、常に提供できる存在になろう…
と思う次第であります。
と言いつつ、いつも自分の真後ろにある加湿器の水がからっぽになってることに気付かず、対面のマメな先輩(加湿器が見える)に入れてもらっている自分がいたりしますが(笑)

空中散歩♪

2006年02月10日 | その他

ここはどこでしょう?

タワー

そう、東京タワーですね♪

これは航空写真でしょうか?
もっとひいていくと…



日本

あら、ニッポン?


まだまだ。
ずーっと、ずっーとひいていきます。
すると…



地球

あらら、地球!?


実はこれ「衛星写真」です。


最初の東京タワーの左上にあるしましま屋根の所を、拡大してみましょう。




タワーボウル

なんと、字が読めちゃいます!
すごい精度ですね。


これは、「google earth(グーグル アース)」というソフトで見ることのできる写真です。

しかも驚くことに、これは世界中のあらゆる場所が載っていて、誰もが自由に見られるのです。無料でダウンロードできてすぐに使えてしまいます。
そしてマウスを使って動かすことで、まるで地球儀を操るかのように、回転させたり拡大縮小して見ることができます。

上司に教わったらちょっと楽しかったので、みなさんにもオススメです♪
地方によっては解像度の低いものの場合もありますが、都市部だと自分の家を見つけることも可能ですよ~

ちなみにgoogleのある本国のアメリカの方では、ここまで近寄ることができます。

サンフランシスコ

ひ、人が歩いてる~!!
見られてます!空から見られてます!!


あまりにも見えすぎちゃって、(軍事的な理由などで)国際問題になったらしいとか聞きました。

でもせっかく見えるので、もっと他の場所も見てみましょう♪


ということで、ここはどこでしょう?

euro


だんだん近づいていきます。



アムス

到着!

王宮

なんとここは、オランダ。
アムステルダムの王宮広場です♪

すごい。
行ったこともないのに、
こんなトコまで見ることができてしまいました…




最後はユトレヒト。

ユトレヒト

うーん、地方都市なのでここまででした。残念!


本当は、自分で行ければ良いのですが…(笑)
でも行けたとしてもこんな風に見ることはできないし、ここで見た場所に興味を持って実際に行く、なんて楽しみ方もできますね

すごい時代になったもんだ。

という訳で、google earth オススメです♪