goo blog サービス終了のお知らせ 

★(・x・) ブルーの、ブルーナおんなブログ。 (・x・)★

ディック・ブルーナさんファンでもあるブルーの、ミッフィー話や個人的話題をお届けする、五里霧中なブログです。

あけましておめでとうございます♪

2007年01月04日 | 食べ物


本年もどうぞよろしくお願い致します~

新年初出勤で、おみやげがいっぱいです。

北海道の定番「白い恋人」と初お目見えの「じゃがポックル」
ポックルっていう響きがなんだか可愛いですね
白い恋人は、永遠のヒット商品です

新潟は「笹団子」と「柿の種クランチ(左下の小さい袋)」
柿の種クランチは、細かく砕かれた柿の種がチョコで固まってます。
甘辛でおいしい。

中央の茶色のは、福島の「だるま最中」
あんことやわらかモチが入ってます。

そして長野限定「巨峰ポッキー」&「善光寺長寿せんべい」
長野って限定モノが多いですよね。りんごポッキーなんかもあったような。
長寿せんべいは表面にピーナツが沢山埋まってて美味しそう♪

今日は出勤人数が少ないので、もらえまくりです(笑)

9日はどんなお土産がくるのかな~

ハンバーガー・ダイエット

2006年04月28日 | 食べ物

ロッテリアで新発売された「豆腐ひじきバーガーセット」です。
ハンバーガーといえば、高カロリーのイメージがある中、これはサイドメニューとセットで400kcal以下のヘルシーなメニューとなっているとか。

さらに、この発売と同時に各バーガーのパンを「胚芽パン」に変更とのこと。
モスなどが結構ヘルシー系に力をいれてるかな~と思っていたのですが、ロッテリアも本腰を入れてきたようです。

しかし、私がロッテリアに行った理由は「無性にポテトが食べたくなった」からなのです。
ひじきバーガーセットはポテトを選ぶ事ができないという事でこの日は断念し、フィッシュを買ったのですが、一緒に袋に入れてくれたクーポンを後で見たら、フィッシュのセットが50円引きになっていてちょっと悲しかったです…。

そしてレジ隣のお兄さんも、ハンバーガーを頼んだらどうも値段が上がっていたようで(胚芽パンになったせい)悲しそうな感じになってました。

翌日、やっぱりひじきバーガーが気になったので、単品クーポンを使って半額で買ってきました。


豆腐ひじきバーガー

豆腐ひじきバーガー本物


本物、袋の中で横になってたのか、ソースが外に出ちゃってました…
バーグの部分は、食感はがんもどきに近いようで、汁気はあまりなく味は淡白、ソースのうまみ&汁気と一緒に食べるとまぁいいかなという具合。
肉じゃないのでジューシーという訳には行きませんね。

そしてやっぱり単品でポテトを頼んでしまった…
サイドの豆サラダなら、そりゃ確かに400kcal以下なんでしょうけど…そこを崩したくないからポテトを選べないのも分かります。
でもね、

「バーガーが低カロリーなら、ポテトくらい食べてもいいかな?」

という微妙な気持ちも分かって欲しいところです(笑)

もういっそ、ポテトにも豆腐混ぜちゃえ!!

とろりんシュー♪

2006年04月26日 | 食べ物
先日、会社の人から頂いたおみやげ
ポニーとろりんシューです。

配られた際に、
説明書ひとつしかないからすぐ読んで!」
と言われて、メモを渡されました。
慌てて流し読むと、ちょっと特殊な食べ方をするらしい…。


まず、上のシューが蓋のようになっているので
かぱっと開ける。

とろりん2

すると、中にはゆるゆるとした
カスタードクリームが出現!



横から見るとこんなの。
何か、寸胴で胴長ですね~

横向き



はてさて、お次は蓋のシュー生地を
スプーンにして、クリームをすくってパクリ!

ふたスプーン

そしてその後はとろけるようなクリームを
スプーンですくって食べていきます。

なめらかクリーム

うーん、すっごい濃厚です。
下のほうにお酒入りらしい濃ゆ~いカラメルも
入っていて大人っぽい感じ。
あまうまです



クリームをすくったら、最後は
ぱっくんと頂いちゃいます。

ペロリ

クリームが余りになめらかなので
下に垂れちゃいました(笑)


はぁ~、至福です

この方は以前にも、ビアード・パパのパイシューを差し入れてくれたのですが、それが人生発のパイシュー体験でした♪
サクッとしておいしかったなぁ~

今回はまったく逆ベクトルのふわふわなめらかシューでしたが、やっぱりおいしかったです。
うーん、シュークリームが好きな人なのかなぁ?

ふえる野菜♪

2006年04月24日 | 食べ物
「ふえるわかめ」ならぬ「ふえる野菜」だそうです。

近所のスーパーで安売りしていたので、気になって買ってみました。なんでも、お湯で数分煮ると、あっという間にふえるとか…。
他にもMIX野菜などの種類があったのですが、ブロッコリーが好きなのでブロッコリーだけのものを選んで挑戦。
こういう実験モノっぽいのは楽しくて好きです


裏はこんな感じ~

ふえる野菜うら

4~5cm四方ほどのパックに、
しおしおのブロッコリーが詰まってます。
芯の部分はナシです。



投入!!

投入

おおっと、早速ふくらんできた~



おおぉっ!?

ふくらみ中

やばい、もう茹だっちゃう~
脱出!!



という訳で、こんな感じになりました。

比較

4倍くらいにふくらむらしいです。



半分つかってこのくらいです。
いただきま~す

ブロッコリーパスタ


うーむ、なかなかお手軽でした
サラダやハンバーグに、ちょっと彩りが欲しいときに添えるのにいいかも。
あと、お弁当の時にも使えそうですね。
一人暮らしの人などには、省スペースでストックできて時間も短縮できるので、便利ではないでしょうか?
確かめたら大塚食品の商品でしたが、ここの会社って「ボンカレー」から始まって「マイクロマジック」や「あ!あれたべよ」など、いろいろ面白いものを考えてるんですね♪
発想力に感心しちゃいます。

ミスタードーナツ♪

2006年04月18日 | 食べ物
ミスドの新作、「エンゼルエッグ」と、ストロベリーカスタードフレンチで、とっても春気分な組み合わせ~♪

やわらかい生地の中には、ふわふわのホイップクリームが入っていて、軽~くて甘~い食感。イチゴホイップの方はもちろん、イチゴの風味が広がります

女性向けに開発されたということなので、大きさはちょっぴり小さい。まさに卵のようです。M玉くらいかな~?

フレンチは定番なので、裏切らなくて良いですね♪
小中学生の頃、初めてフレンチクルーラーを食べたときには、
「こんなにやわらかいドーナツがあったの???」
と、一気にトリコになったのを記憶しています。

当時うちの近所にはミスドがなかったので、電車でお出かけしたときだけのお楽しみだったものでした。
今は気が向いたときにはすぐに買いにいけるようになったけれど、その当時からずっと、ミスドは「ちょっと楽しみ」な気分を味わせてくれています。