毎年、この時期に今年の漢字が発表されます。
京都は清水寺「奥の院」でご披露されます。
本日、2018年12月12日午後2時に発表されました。
なぜ12月12日なのか?
12月12日は「漢字の日」(日本漢字能力検定協会が1995年に制定しました)。
12月12日=「いい字一字」=「1(いい)2(じ)1(いち)2(じ)」だそうです。
今年の漢字一字は「災」。

過去には、2004年が「災」でした。
お昼休みの間でしたので、テレビ中継を見ながら発表を待ちました。
自分でも予想してみました。
自然災害の多い年だった為、「災」という漢字も頭に浮かびましたが、
さすがに災いの一文字はないだろう、良いイメージではないしなぁと思い、
自然災害後に頑張って復興しようとした「復」とか「興」かなと思ったり、
力士の暴力事件やスポーツ界のパワハラ問題があり「力」かなと思ったり、、、。
今年は、地震や土砂崩れ、台風や豪雨による浸水、噴火など、
本当に自然災害に見舞われた一年でした。
それで「災」。

来年は、静かで平和な一年でありますように祈るばかりです。
昨年書かせて頂いた「漢字一文字」についてはこちらをクリックして下さいね


過去の漢字一文字はこちらをクリックして下さいね

