goo blog サービス終了のお知らせ 

とくおかレディースクリニック~ブログ~

日々、徒然なるままに、書き込んで参ります。
どうか宜しくお付き合い下さい。

2018年 今年の漢字

2018年12月12日 | Weblog


毎年、この時期に今年の漢字が発表されます。

京都は清水寺「奥の院」でご披露されます。

本日、2018年12月12日午後2時に発表されました。

なぜ12月12日なのか?
12月12日は「漢字の日」(日本漢字能力検定協会が1995年に制定しました)。
12月12日=「いい字一字」=「1(いい)2(じ)1(いち)2(じ)」だそうです。

今年の漢字一字は「災」。



過去には、2004年が「災」でした。

お昼休みの間でしたので、テレビ中継を見ながら発表を待ちました。
自分でも予想してみました。
自然災害の多い年だった為、「災」という漢字も頭に浮かびましたが、
さすがに災いの一文字はないだろう、良いイメージではないしなぁと思い、
自然災害後に頑張って復興しようとした「復」とか「興」かなと思ったり、
力士の暴力事件やスポーツ界のパワハラ問題があり「力」かなと思ったり、、、。

今年は、地震や土砂崩れ、台風や豪雨による浸水、噴火など、
本当に自然災害に見舞われた一年でした。
それで「災」。



来年は、静かで平和な一年でありますように祈るばかりです。


昨年書かせて頂いた「漢字一文字」についてはこちらをクリックして下さいね 


過去の漢字一文字はこちらをクリックして下さいね  




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたは掃除できる人?できない人?

2018年12月12日 | Weblog



興味深い記事を見つけたので、ご紹介致します。



『あなたは掃除できる人? できない人?』 

皆様、掃除は好きですか?
掃除は苦手な方はいらっしゃいますか?

「掃除ができない理由」について、
あなたはいくつ当てはまるでしょうか?

 □先延ばし癖がある
 □つい、他人任せにしてしまう
 □時間がない
 □心に余裕がない
 □めんどくさい
 □いつも中途半端
 □気分にムラがある
 □「これでいいや、まあいいや」と思ってしまう

当てはまった回答の数に10をかけて、出た数字が、
実はあなたの人生の「お先真っ暗度(%)」を表しているというものです。

これは、掃除に限らず、
さまざまな場面であなたがしてしまう考え方の習慣です。

仕事や家庭、友人関係などの日常生活で、
いつもそんな考えをしている人に、
明るい未来が待っているとは想像しがたいですよね。

「先延ばし」ではなく「すぐやる!」、
「これでいいや」ではなく「これがいい!」。

考え方を前向きに切り替えることができたら、
掃除はもちろん、今悩んでいたり、うまくいっていなかったりすることも、
良い方向に向かっていきそうです。
まずはひとつで良いので、いつもの考え方の習慣を見直してみましょう。

以上がその記事となります。



当クリニックでは、
患者さんに安心してお通い頂くため、
そして心地よくお過ごし頂くために、
スタッフが毎日掃除を行っています。

今後も前向きに明るく皆様をお迎えできるように、
気持ちを込めて掃除を行って参りたいと思います。



当院ミーティングで上記内容を発表したスタッフより

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宝メッセージ 平成30年12月12日

2018年12月12日 | 不妊



当院の体外受精・顕微授精を乗り越えられた方々からの『子宝アンケート』を着順に掲載させて頂きます。


今現在、子宝ご希望で頑張っておられる皆様の励ましになれば幸いです。


Q1:不妊治療を続けていて辛かった事は何でしたか?
 
   なかなか結果が出ない事。
   どんなに自分が頑張っても、採卵して卵が採れなかったり、
   流産や子宮外妊娠等があった時は、本当に落ち込みました。

Q2:辛さを乗り越える為に、どのように対処されましたか?
   
   時間があると悪い事を考えてしまう性格なので、
   どんなに忙しくても、仕事と両立してました。
   そのお蔭で気持ちの切り替えが出来ました。


Q3:子宝という結果を手にする為に、努力された事・工夫された事はありますか?

   基本は普段通りの生活をしてました。
   不安な気持ちにならないように、ネット検索はしませんでした。
   徳岡先生と看護師さん達の言葉だけ信じました。 

Q4:不妊治療中での気分転換はどのようにされましたか?

   休みの日は自分の好きな事だけやって、治療は忘れるようにしました。

Q5:とくおかレディースクリニックを選んで良かったと思われる点は何でしょうか?

   病院が清潔なところ。
   落ち着いた雰囲気で通いやすかったです。
   徳岡先生も看護師さん達も程良い距離感で的確にアドバイスを下さいました。

Q6:不妊治療を頑張っておられる方々に向けて、励ましのメッセージをお願い致します。

   長い治療期間は気持ちの浮き沈みが多く、本当に大変だと思いますが、
   徳岡先生を信じて諦めないのが大事だと思います。
   

Q7:お子様が授かった今現在のご様子をお知らせ頂けましたらお願い致します。

   上の子は3歳になりました。
   口達者で生意気な事をいうことも沢山ありますが、
   子供と話が出来るようになってから、子育てがぐーんと楽しくなりました。
   話し相手が増えるのは本当に嬉しいです。
   下の子は3ヵ月にしては早く寝返りを始めました。
   2人目は、本当にたくましいです!
   こちらのクリニックで、2人の子供を授かる事が出来て幸せです。

  ~スタッフご一同様~
   皆様のお蔭で子供のいる人生を歩むことが出来ました。
   人の人生を変えられるような仕事はそうそうないと思います。
   大変なお仕事だと思いますが、一人でも多くの人を笑顔に出来るように頑張って下さい!!
   本当にありがとうございました!!

  
                    
(いただいた原文、そのまま掲載しております)

励ましメッセージ、まことに有難うございました



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする