goo blog サービス終了のお知らせ 

とくおかレディースクリニック~ブログ~

日々、徒然なるままに、書き込んで参ります。
どうか宜しくお付き合い下さい。

原因不明不妊

2010年03月09日 | Weblog
原因不明不妊は、二つに分かれます。

(1)医療のサポートを利用することによって、意外に簡単に妊娠に至る場合
(2)検査が不可能な部分に”真の敵”がひそんでいる場合

(2)で考えられる事は、、、
 ・卵管采のピックアップ障害(卵子がきちんと卵管采に入らず腹腔内に落ちてしまう)
 ・空胞(卵胞内に肝心の卵子が入っていない)
 ・受精障害(卵管采に入った卵子と精子が出会っても受精出来ない)
 ・分割停止(無事に受精卵となったにも関わらず、受精卵の分割が途中停止)
 ・着床不全(受精卵が子宮内に無事に移動出来たにも関わらず、着床不可)
 ・受精卵の染色体異常
  などなど・・・

(2)のような原因不明不妊の場合は、今周期の妊娠を阻んだ”真の敵”は、患者さん御本人も専門医師も知ることが出来ないケースが大半となります。
(注:ARTにステップアップされた方の場合は、殆ど判明出来るものとなっておりますが、それでも着床不全との闘いや受精卵の染色体異常との闘いは残るわけです。)

「なぜ妊娠しないの?」という思いは、苛立ちや焦燥感や不安感にかられるばかりとなってしまい、どんどんご自分を責めてしまいがちになります。

妊娠に至るまでの数多くのプロセスの中で、検査が不可能であったり、評価する術がなかったりするものが沢山あるという事になります。

原因不明不妊の場合は、
a: 「私達には問題がないって事なんだ!」と楽観的に受け止めるものではなく、
b: 「原因がないのではなく原因が見つけられないのだ」というようにシビアに受け止めて頂きたいと存じます。

原因不明を悲観的に受け止めて下さいという意味合いは全くありません。
原因が見つからないという事をお気楽な方向に受け止めてしまう方々の方が、治療に対しての挫折が早いという実証があります。
日々の生活は楽観的に過ごされて、治療というものに対してのみ b:の感覚で、
シビアに淡々といかれている方々の方が、より良い方向に進まれていらっしゃいます(注:一般不妊治療の枠内)。

人生というものは、本当にいろいろあります。
本当に山あり谷あり・・・です。山あり谷あり谷あり谷あり・・・かもしれません。
山に登るのも苦労の連続ですし、谷ばかりを歩くのも大変な事です・・・そう考えると、
山も谷も同じように大変なものなのですよね。
山が良くて谷が悪いという事ではなく、人生は常に苦労や努力の連続なのだという事なのでしょう。
それを厭わずに生きていかなくてはなりません。
厭わずに真摯に努力して生きていかれている方々が、本当の幸せを掴むのだと思います。
その幸せというものは子宝オンリーなんかではありません。
子宝=幸せとならない方程式もありますから・・・。
まずは、貴女ご自身とご主人様の幸せが第一です!!
そして、自分にとって、何が本当の幸せだったのか・・・は、死ぬ時に漸く解る事なのかもしれません。

ですので、
楽観主義で人生を明るく楽しく過ごされる姿勢をしっかりと保ちつつ、
シビアに取り組まなくてはならない事に関してのみシビアに取り組まれていかれて下さいませ。

人生山あり谷あり・・・・・
だからこそ、より良きメリハリ必要なり!!ですね。

*ART(assisted reproductive technology)-体外受精・顕微授精の高度生殖医療の事をいいます。


ーby事務長ー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする