goo blog サービス終了のお知らせ 

とくおかレディースクリニック~ブログ~

日々、徒然なるままに、書き込んで参ります。
どうか宜しくお付き合い下さい。

ネイチャーメイド・葉酸

2006年04月11日 | Weblog
昨日は、風邪の引き始めによく効く”葛根湯”という漢方薬について書きましたので、そのまま漢方薬シリーズでいこうかな・・・と思いましたが、漢方薬について書き始めると(院内でお出し出来る漢方薬だけでも十種類あります)、十数日は漢方薬について書かないといけませんので、時々漢方薬について書き込んでいこうかと思います。皆様、漢方薬をあなどってはいけません。20年前からの経験者(でも飲んだり飲まなかったりです、体調が良くなったらやめてました。ただ、当帰芍薬散は数年飲んでましたね。)なので、嘘は申しません。体質改善には持って来い!が漢方薬の力のひとつでもあります。

さて、今日は「葉酸」についてです。
当院では、”ネイチャーメイド・葉酸”と”ピジョン葉酸プラス”という2種類の「葉酸」を院内でお出ししております。

まず「葉酸」とは?
・遺伝物質であるDNAやRNAを構成している核酸の合成に不可欠
・赤血球の合成
・アミノ酸(グリシン、セリン、メチオニン)の合成やたんぱく質の生成・促進作用がある
・皮膚の粘膜の強化
・口内粘膜の強化
に役立ちます。

葉酸が不足すると、体調にどのような変化が現れるのでしょう?
悪性の貧血・口内炎・食欲不振・舌炎・下痢・顔色が悪い などの症状が現れます。
更に重要視されているのが妊婦さんの葉酸不足です。特に妊娠初期(4週~12週)は胎児の細胞分裂がさかんな時期であり、この時期に葉酸不足を起こすと胎児に神経障害が起こりやすくなるといわれています。
「葉酸」は水溶性ビタミンですので、過剰分は腎臓から尿の中に排出されるため、それほど過剰摂取に敏感になる必要はありません。

1日の必要摂取量はどのくらい必要なのでしょう?
成人男女の所要量は1日200μgです。
妊婦さんの所要量は1日400μgです。 授乳婦さんの所要量は1日280μgです。
(ネイチャーメイド・葉酸では、一日2粒、ピジョンの葉酸プラスでは、一日1粒)

「葉酸」はビタミンの一種です。水溶性のビタミンB群の一種です。最初に抽出されたのはほうれん草からで、ラテン語で葉を意味する「フォリウム」から名づけられたものです。
ビタミンB群には、ビタミンB1、B2、B6、B12、ナイアシン、パントテン酸、そして葉酸などが含まれています。
ビタミンとは、人の体を正常にはたらかせるために欠かすことのできない栄養素です。1日の所要量は炭水化物やたんぱく質に比べてごく微量ではありますが、不足すると体にさまざまな不調が現れてしまいます。

疲れたなぁと思ったら、サプリメントをうまく活用していきましょう。
ーby事務長ー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする