goo blog サービス終了のお知らせ 

ROOK + KOHAKU LAND

ルークと琥珀の世界へようこそ                                                           

おりこうルーク?

2008年06月14日 14時14分31秒 | ルークのこと
今日も晴れたのでいつもの広場へお散歩行けそうです。
お散歩の写真をもっとアップしたいのですが、
外でカメラを向けると背中を向ける犬がいます。
いい顔!と思っても撮れない辛さわかります?
顔向けて欲しいなあ~。

「おねえちゃん。おねえちゃん。」

「ん?ないいだい、ルーク。」


「どうしてボクのおばかぶりばかり記事にするの~?ひどいや。」

「ん~。ルークおりこう?」

「ボクたくさん芸できるよ!」

なるほど。芸のお話をしてってか。
よいでしょ。たまにはルークのおりこうさんも。

ルークができる芸は基本の
お座り、伏せ、待て、立てからはじまります。

あと、(ボールを)持ってこい、(バンで)ごろん、おまわり、お手、おかわり、タッチ、
何かは良く聞く芸だと思います。

そして「離せ」で銜えた物を離します。
「アウト」で教える人も多いようですが。
これで人間用のお菓子とかティッシュとか離します。
但し、旦那が言えば素直に離しますが、
私がいうと離したあと逆切れして怒ります。
なんでだよ。


変わった芸もありです。

あご→手の上にあごを乗せる。

鼻→人差し指と親指で作った輪の中に鼻を入れる。

ばんざい→ごろんして、両腕を万歳する。
       
変わった芸は全部旦那が教えました。


並べて見ると結構いいこですね。
芸じゃないけど「ちーして」と言えばトイレでちーしますし。

あと最近覚えた芸は「ジャンプ」





棒にバスタオルがかぶせてあるのは、
下をくぐらないようにする為です。

ドッグスクールで教わった事もできますよ。

左側を付いて歩いて、7歩目でお座り。

左側を付いて歩いて、8歩目で伏せ。

お座りして待てさせてから3メートル離れ30秒してから、
戻ってルークの回りを1周し隣につく。

お座りして待てさせてから3メートル離れ、
「おいで」で呼び寄せる。

伏せさせて待てをかけ3メートル離れ、
戻って横につく。

今のところこんな感じでしょうか?

ドッグスクールで手間とっているのは私のせいです。
なぜって?
私がルークの足を踏んでしまってから、
ルークの周りを1周するのがなかなかできませんでした(泣)
ごめんよ、ルーク。


ルーク、こんな感じでよろしいでしょうか?


昨日いつもの広場でトレーニングしたら指示に従ってくれました。
人がいたら無理だと思っていたので嬉しいです!
でも先生が大好きなルークはスクールで
私の指示に従わず先生の元へ走る事もしばしば。
先生はいつも壁にへばりついて「いないふり」をしています。
先生が「ルーク偉い!上手!」なんて言おうものなら
飛んでいって顔をベロベロしますよ。

ルーク、誰が飼い主かわかってるかい?


「ボクの飼い主・・・。おねえちゃんとおにいちゃんでしょ!」

本当にわかっているのかしら・・・。



明日は父の日!
お義弟がお義父さんの為にパエリアを作りに来てくれるそうです。
前にも書きましたがルーク家は男性陣がよく手作りします。
ちなみに昨日はお義父さんが夕飯作ってくれましたよ。
お義父さんは1週間風邪で寝込んでいてやっと治ったので
「快気祝い」を「作りたい」とおっしゃってました。
え、私?
私はスープとサラダ作りとアシスタントです。
ちなみに旦那は美味しいドレッシングを作ってくれましたよ~♪

にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ←ランキングに参加しています。ポチっとお願いします
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無駄吠えの理由

2008年06月06日 08時04分07秒 | ルークのこと
ルークは外では吠えた事がありません。
吠えられても吠え返す事はしませんし、
マウンティングされても怒らないので、
お散歩仲間は皆ルークが吠えなくて大人しい犬だと思っているようです。

ところが家では結構吠えます。
ちょっとした物音にワンワン。
誰か人が来てキュウンキュウン。
これは旦那が仕事から帰って来るまで続きます。
何故旦那なんでしょうね。
大好きだから
「いつ帰ってくるかな。いつ帰ってくるかな。」
と待っているようです。
だからちょっとした物音で
「おにいちゃんだ!」
ってなるんでしょうね。でも大体違います。

たまに家の人間が嘘ついて
「たっちゃん帰って来たよ」って言うと、
吠えながら玄関に行ってしまいます。
しばらく玄関で吠えると戻ってきます。

だから旦那が帰ってくると喜び狂います。
他の人が帰って来ても喜ぶのですが旦那は格別です。
膝の上に飛び乗って動きません。





寝ちゃいましたね。
旦那が帰って来るまで神経を張り巡らせているようなので、
帰ってくるといつもうとうとしています。
そして旦那が夕飯を食べ終わって二階へ行ってしまうと、
一階のソファーで寝てしまいます。



今度はお義母さんにべったりです。
え、私には?
私には昼間べったりと後をついて歩きますよ。
夜寝る時は大体私の腕枕です。

旦那が帰ってくるともう吠えません。
静かに寝てしまいます。
ルークのとって吠えると言う事は、
旦那が帰ってくるか確認しているんだと思います。

こんなに好かれて羨ましい!!
ルーク、私のことちゃんと好き?



「昼間はいてくれないとやなの~」

にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへポチっとお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だっこ

2008年05月31日 09時54分03秒 | ルークのこと
ルークは家族にだっこされるのが好きです。
人のつま先におしりを乗せて背中越しに見上げてくると
だっこしてのポーズです。

ルークのだっこしては、家の中よりお散歩中が多いです。
お散歩は、行きはルンルンでぐいぐいリードを引っ張って歩きます。
広場で遊んだ後帰ろうとすると、
ルークの帰りたくないポーズが始まります。
お座りしてテコでも動きませんよ。
時には伏せの姿勢のままになる事も。
こうなったら途中までだっこです。
しばらくだっこで歩いたら、ルークを降ろして歩かせます。

でもルークは私の足に鼻先をツンツンつけて
「ねーねー。」って話しかけてきます。
「なあに?ルーク?」
「なでて!」
はいはい。しばらく話しかけてなでてあげます。
しばらく歩くと、またツンツン。
帰りはなかなか進みません。
時には甘えてだっこポーズが出ることも。
旦那が「甘やかしすぎるな。」って言いますが、
なでてあげないと歩き出しません。
旦那やお義父さんがリードを持っている時は
ノンストップで歩くんですが。
私と旦那、何が違うのでしょうね。

ルークは家族にだっこされるのは好きですが、
他人だと悲鳴をあげて嫌がります。
人間は大好きなんですがその辺がよくわかりません。

ルーク、何が違うの?


「ん?お散歩で甘えるのはおねえちゃん!家では皆になの~。」

ん?でもルークは外だといろんな人に
「なでて!」ってして、なでてもらってるよね?
誰が飼い主?って感じでいつも寂しいんだけどな?


「人間は皆好き~。あ、でも家族が一番!」

・・・・。本当かよ。

にほんブログ村 犬ブログ パピヨンへ←ポチっとお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悲鳴

2008年05月25日 14時27分40秒 | ルークのこと
昨日は義弟が一人帰って来て泊まっていきました。
ルークはもう大喜びです。
夜中も義弟の部屋の前でクンクン鳴いてドアをカリカリしていました。
なんて迷惑な!

ルークは昨日暑くて熟睡できなかったみたいです。
床を移動して寝ては起きてを繰り返していました。
途中でエアコンつけたのですが朝吐いてしまいました。
でも元気だし食欲もあるので様子見しています。

今日はルークの悲鳴のお話です。
ルークは良く悲鳴をあげます。
「きゃいん」でも「きゃん」でもなく「ひーーー!」といいます。
特にびっくりした時にあげる事が多いです。
どういう時かというと、外で他の人に触られている時、
手や耳やお腹を触られると「ひーーーー!」と言います。
言われた人はそりゃもうびっくりです。
「私何もしていまいよ。触っただけ。握ってないよ。」
と皆さんおっしゃいます・・・・。

あと狂犬病の予防接種を受ける時、
市で行っている集合に連れて行くのですが、
先生が触っただけで「ひーー、ひーー、ひーーーーっ!」です。
「まだ何もしていないよ?」って言われます。
周りの人がルークの悲鳴にびっくりして振り返っていました。
後で「ルークちゃん悲鳴あげてたね。」って言われちゃいましたよ。
恥ずかしいなあ。
病院で注射する時は悲鳴はあげないんですけどね。
ルークはびっくりしているのかもしれませんが、
言われた方がもっとびっくりです。

ルーク、もっとかわいい悲鳴あげれないの?


「そんなの選んでられないの。びっくりだよ。ふー。」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルークの嫌いなもの 2

2008年05月20日 10時31分37秒 | ルークのこと
私の住む地域は台風がきています。
雨が土砂降りになってきた時
雷なるかな~と思っていたらならなかったです。
良かった、良かった。
何故良かったかって?
ルークは雷が大嫌いです。
ゴロゴロ鳴り出すと、背を低くして歩き出します。
そしてピカっときたら一目散に洗面所へ。
マットの上にうずくまって音がしなくなるのをひたすら待ちます。
洗面所から連れ戻されるのは嫌みたいなので
気の済むまで一人にさせてあげます。
小さいころは花火の音もダメでした。
今でも苦手です。
時々横浜八景島シーパラダイスの花火の音がここまで聞こえますが、
鳴るとビクビクしています。
シーパラはしょっちゅう花火打ち上げているんですよね・・。
ルークにとってあの音がたまらなく嫌みたいです。
小さな頃は震えていましたが、今ではじっと過ぎるのを待っています。
そういう犬の為にCDが売っていて、
少しずつ音を大きくしていって慣らすといいといいますが
かわいそうなのでそこまでしません。
まあ、もっと年をとれば反応しなくなるような気がしますし。

ルーク、雷鳴らなくて良かったね。


「うん。あのね、洗面所は普段シャンプー乾かす所なの~。
 土曜日シャンプーしたんだよ。」


「それでね、なにもない普段はここがおちつくの~。」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルークの嫌いなもの

2008年05月17日 10時23分40秒 | ルークのこと
ルークの嫌いなもの。
それは人間の手。
なぜ嫌いなのか不思議なんです。
私達が食事をしている時、ルークはいつも椅子に座っています。


(お義母さんの隣とか。)


(旦那の隣とか。)

この状態で周りの人間が手を振ったり、
隣の人の肩に手を置くと「ぎゃるるるるっ」と怒ります。
また遊んでいる時も、人間の手に怒る事があります。

でも外で人になでられるのは大好きです。
犬飼ってる人とか見つけると
膝の間に入って背中をむけ「なでて!」ってします。
手はルークにとって時と場所によって
嫌いになったり好きになったりするようです。

あと門に面している窓が嫌い。
これを開け閉めすると、
すごい勢いできゃんきゃん怒ります。
窓の前に人が立っても、
どこの泥棒さんが来たかと思うくらい怒ります。
人間が好きなので家に誰か来るとくんくんないて歓迎しますが
外から門に面した窓の前に立ってしまうと大変です。
ルークにとっては何か違いがあるんでしょうね。

何がそんなに嫌なんだい、ルーク。


「よくわかんないけどムカツクの!」


えらそう・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルークの好きなもの

2008年05月13日 14時28分30秒 | ルークのこと
ルークの好きなもの・・・。
クッキーなどおやつが大好きなのは言うまでもありません。
ではおやつの次に好きなものってな~に、ルーク。
「おにいちゃん」

・・・・・・・。
私よりかいっ!
ルークは旦那が大好き。
旦那が休みの日は膝の上がベストポジションです。
旦那がパソコンの前に座ると

もう上に飛び乗ってべったり。
旦那が会社に行っていなくなると、

旦那のパジャマの上でお休み・・。
それたたみたいんだけどなあ、ルーク。
私がトイレに立つと後を付いて来ますが、多分私は2番目の人。
えーい、明日も置いてっちゃうぞ!
明日は友達と横浜ベイサイドマリーナへ行ってきます。


「明日はお義母さんがいるからいいもんっ。いけば?」

・・・・・・・・・・。
私って3番目・・・?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トイレの失敗

2008年05月11日 16時44分36秒 | ルークのこと
今日はルークのトイレについて。



ルークは寝るときは私たちの寝室のゲージに入れていたのですが、
1階にいる事が多いため1階にもサークルを買いました。
しかしほとんど外に出していたので家の中が広い為か、
トイレに間に合わないことも多々ありました。
大きくなるとサークルを飛び越えてしまうようになったので、
サークルを撤去するとおしっこの失敗が増えていきます・・・。
トイレは1階2階両方設置したものの失敗は多かったです。
なんと家族7人、全員の布団の上でおしっこしてくれました。
特に私達の布団の上では数え切れない程してくれました。
困った私達がとった方法は、
トイレでおしっこできたらクッキーをあげて褒めること!
これは効果抜群であっという間に失敗しなくなりました。
ところがクッキー欲しさに、
ちびちびちびちびおしっこしてはクッキーをねだるようになりました。
人の顔を見ながらトイレに行っては、クッキーのある棚をかりかりします。
だんだんクッキーの回数を減らしていき
クッキーなしでもきちんとトイレにするようになったのは、
なんと1歳を過ぎてから・・・。
本当に長い道のりでした・・・。
犬の躾教室1日体験なんて参加してマイクで質問しちゃいましたよ。
犬を飼うのは初めてで、本を2冊買って皆で回し読みしたのですが
私には難しかったです。
現行犯でないと怒ってはいけないから大変でした。
寝室のゲージは小さいから撤去してしまい、
今では私達の布団の上で一緒に寝ています。
今では寝る前とか出かける時に
「ちーして」といえばトイレに行っておしっこします。

本当にえらくなったね、ルーク。


「てへ。こんなに小さかったの。僕。」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルークとの出会い

2008年05月08日 16時58分18秒 | ルークのこと


ルークは現在3歳です。
せっかくブログを作るなら3年間の記録も残しておきたいので
これといって何かなかった日は過去の事を書いてみよう、
なんて思ったのでありました。
専業主婦で子供のいない私にとっては毎日似たような感じです。
唯一の変化はルークのこと。特にルークのお散歩でしょうか?
お散歩で色んな人に会えるのが楽しみなんです。
しかし、今日は特に会えなかったので
どうしてパピヨンを選んだかなんてお話してみます。

結婚して1年は旦那と二人で暮らしていたのですが
私がダウンして3ケ月入院する事になってしまいました。
退院した時、家事を完璧にこなせないだろうという事と
旦那が長男だった事もあり、旦那のご両親と祖母と弟二人と同居することに!
アパートから一軒屋。
そして私のリハビリもかねて犬を飼おうということになりました。
私は最初「ミニチュア・ダックスがいい」といったのですが
旦那が「ヘルニアになりやすいから却下」と言い
「じゃあ、チワワ!」と言えば
「小さくて弱くて気が強いから却下」と言うではないですか。
「じゃあ何ならいいのよ」って言ったら
「パピヨンがいい。
 活発で利発。手入れも簡単で体も丈夫。
 こんな犬だよ」
って犬の図鑑を差し出しました。
図鑑を見てもいまいちピンとこなかったけど
早速ペットショップへ。
ガラスケースの中にパピヨンがいます。
ちいさな雄のパピヨンは生後3ケ月で約800g。
白、黒、茶のトライカラーで白のブレーズがあります。
そして茶色いまろ眉が・・。
私がガラスケースへばりついてパピヨンを見ていたら
店員さんが「だっこしますか?」って。
抱いてみてフォールインラブ。
即決でした。
連れて帰ると家には家族7人そろっています。
皆がちいさなパピヨンに夢中になったのは言うまでもありません。
それがルークです。

今日は出会い編でした。
明日は旦那とディズニー・シーへ行って来ます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする