夢への道筋

青臭いけど、人が夢の実現のために発揮できる力って無限。夢を実現するための方法論について徒然なるままに。

勝利の喜び、敗北の悔しさ

2006-06-24 11:28:13 | ちょっといいはなし
サッカーのワールドカップについて。

普段、それほど熱烈にサッカーを応援したわけではないのですが、日本が決勝トーナメントに進出できなかったのは非常に悔しかった。

ジーコの言っていたオーストラリア戦最後の8分は本当に痛恨の極みだし、クロアチアで点が取られなかった事はよかったものの、点が取れなかったこと、そして、ブラジルには子供扱いされた。3戦ともすべて悔しさがこみあげてくる。でも、やっぱりともかくオーストラリア戦が特に悔しかった。

94年のワールドカップは、はじめて出場できそうな気配があっただけに、アジア予選での敗北に打ちのめされた。
98年は出場できた事だけで満足してしまい、負けてもあまり悔しくなかった。
02年は初の勝利、そして、決勝トーナメント出場に歓喜した。しかし、地元開催だったのもあり、実力以上の結果が出たのかもしれない。
06年は、ともかく悔しさだけが際立った。

勝利の喜び、そして、敗北の悔しさ。
その両者を体験し、理解し、行動に移すこと。
勝利には歓喜し、チームを褒め称え、敗北には厳しい態度で批判や悔しさをぶつける。
サポーターも選手も一体となって、長い時間と濃い密度でそういったプロセスを経験していく中で、真に強い日本代表が育まれると思う。

「Jリーグ百年構想」という言葉があるが、長い時間をかけて文化として強い日本代表が育まれる環境が出来るといいなと思う。喜びも悔しさも含めて、多くの日本人にとってサッカーは不可欠なものにどんどんなっていると思うから。




そして、同じ事は会社にも言えると思う。
勝利の喜び、敗北の悔しさ。
会社のステークホルダーがそれぞれの立場で勝利を喜び、敗北を悔しがる。
どれだけたくさんの人間が、どれだけ多くの時間を、どれだけ高い質で考え、行動出来るのか?そして、敗北の悔しさを心に刻み、勝利に向かって突き進めるのか?

ワールドカップを通じて、そんな組織風土がとても大事だなと思いました。



この悔しさを胸に2010年南アフリカへ。
うちの会社も自分自身も2010年、今よりももっともっと成長していたい。