国語塾長、情報集めて考えます・書きます的ブログ

国語塾詳細はkokugo.m@ozzio.jpへどうぞ。塾猫常駐。

紫陽花(あじさい)のこと・・・正岡子規の意外な俳句発見?

2020-06-11 12:29:22 | 国語的随想
紫陽花(あじさい)
この当て字が好きです
梅雨の季節の代表的な花



紫陽花や 昨日の誠 今日の嘘 正岡子規



時々,あれこれ行き当たりばったりでネットの記事を読むのですが,上の俳句を発見?
発見というのは失礼かもだが、私には「発見」
なぜなら、子規といえば「写生句」
余分なというか過剰な感情を排除した句とか歌の人という認識があったから。
それなのにえらく「感情」が見える、というか。
誠とか嘘っていうのは,子規の作品には表立って無縁と勝手に思っていたので意外だったわけだ。

誰もが知っている(うちの塾生の中学生以上なら)
★柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺

教科書にあるので有名な
★鶏頭の十四五本もありぬべし

短歌としては,これまた教科書掲載
★くれなゐの二尺伸びたる薔薇の芽の針やはらかに春雨のふる

どれもが、子規の心情は「察して」分かる。(と私は思っている)
察する部分に、あれこれ個人的な感情も付加して俳句や和歌は豊かになって行く。
特に短歌は子規が「脊椎カリエス」で激痛に苦しみ、血を吐き・・・そんな寝たきりの状態で多分寝床から見える庭の様子をうたったもの。
痛いとか、苦しいとか何にも感じさせない。
読み手がその状況を「察して」鑑賞は深まるわけ。
察するだけに、返って子規のどうしょうもできない痛みや苦しみが切ない。

それなのに、あらま
薄紫から濃い紫色,あるいは赤紫へと変化していく紫陽花を擬人化して表現。
「人の心も花の色のように移ろいやすいもの」という気持ちを露骨に表現していて・・びっくり・たまげた。
ちなみに、高校生とやるテキストに子規の「死後」という課題文が入っている。
耐えがたい痛みや苦しみのなか、死後の自分、葬られる自分の棺の後をついていくという話。
けっこうシュールで、初めてこの文を読んだとき、やはり「へえ--」と思ったけど、同じような感じだ。
子規じゃなければたまげませぬ。
例えば、与謝野晶子さんあたりなら,違和感なしね。
(晶子にしてはテンション低め,とは思うかも)



最後に,愛する塾猫チヨさんの命名の由来である
加賀千代女の俳句。
紫陽花に 雫あつめて 朝日かな

紫陽花に朝露の雫が集まっている・・・そこに朝日が出て来て(きらきら光っていること)だよ
                                        ↓
                                私の「察して」です

加賀千代女さんについてはまたその内に(^_^)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

机上に、飛沫防止板置きました

2020-06-07 19:58:41 | 塾のお知らせ
飛沫防止板
日本製です



PET・・多分、下敷きと同じ材質。
軽いです。
ペナペナです。
でも 問題はありません。
これで、分けていたグループが一緒に出来ます。

それで、以下のグループは次の時間でやります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

水曜のイッサ3・・・
Bグループで8:05分より来ていた塾生は
18時50分よりとなります。

Aの時間にあわせます。
尚、2波・3波が来て状況が悪化したら2グループの時間に戻す可能性があります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

金曜のチヨ2・・・・
Bグループ(8時05分)で来ていた塾生は
18時50よりとなります。
Aの時間にあわせます。
尚、2波・3波が来て状況が悪化したら2グループの時間に戻す可能性があります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

土曜日のイッサ3・・・・
Bの18時55分で来ていた塾生は
17時40分よりとなります。

Aの時間にあわせます。
尚、2波・3波が来て状況が悪化したら2グループの時間に戻す可能性があります。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナハラスメントでは?

2020-06-06 07:03:09 | 世相雑感
廣田神社(西宮市)で配られたアマビエ様
友人より戴きました





次のようなニュースがネット記事にあった。

栃木市の給食調理員3人が4月に新型コロナウイルス感染確認を受け、市教委が「(3人が)今後、学校給食の調理作業に携わらないことになった」などと保護者らに通知していたことが4日、分かった。
同日の栃木県議会文教警察常任委員会で、委員から「人権問題になるのではないか」と疑問の声が上がった。
市教委などによると、3人の意向を踏まえながら、技能労務職(調理員や業務員、道路補修作業員など)内の調理員以外の異動先を検討しているという。理由について市教委は「陰性になっても再び陽性になる人もいるとの話もある。保護者から『不安』という声もあった。安全な給食の提供を第一に考えた」などと説明。通知は1日付で、関係する学校の保護者に学校を通して行われた。
常任委で小池篤史委員(民主市民クラブ)は「仮に感染を理由に職場から外されたということになると人権問題になる」などと指摘。県教委は「栃木市の事例は詳細を承知していない」とした上で「教員や児童生徒などは原則として治癒をすれば、学校に戻ってこられるのが前提」と答えた。 同市では4月、給食調理員3人を含む50~70代の技能員男女4人の感染が確認され、関係する校舎や調理場のほか、体育館や校庭などを消毒した。県は「クラスター(感染者集団)とは断定できない。感染経路は不明」などとしていた。
(ヤフーニュースより)

・・・・・・・・・このニュース、どう思いますか・・・・・・・・・

私は「これ、ハラスメントだよね」と感じる。
基本的に、陽性なら2週間は隔離・自宅待機。PCR検査で陰性になったら復帰あり。あるいは、後2週間ほどは様子見て治癒となれば職場も学校も復帰可能なはずだ。
県教委の答えどおりである。

>今後、学校給食の調理作業に携わらないことになった


保護者が不安・・ということが理由らしいが。
働く人の人権は考えないのか。
あるいは
その保護者は自分の子どもが感染して、あるいは自分が感染して家族も陽性、となったときにどうするのだろうか。
子どもは転校か?
学校へ来てくれるな、といわれたらどうするのだろうか。

誰でも感染する可能性はあるわけなのに,感染後に職務配置を変えるとかはしてはいけない。
5月になって感染して1月は様子見をするために配置を1時的に換えるというのは分かる。
4月に感染、今は6月なのに配置換え?
ハラスメントといわずしてなんといいましょうか?
保護者のいうことは何でも聞く、はいけない。
こういうことが回り回って、子ども間のコロナ差別とかいじめにもなるんだと思う。

不安がる保護者に,配置換えではなくて予防措置を講じているのでこのままの態勢で行くこと。
4月から1月以上すぎているが、再度のPCR検査をしたことを話す。
もしもあなたやお子さんがコロナに感染して他の保護者から転校して下さい、といわれたらどうしますか?
と逆質問をして、気がついてもらう・・・等々出来なかったのかな。
残念だ。







 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★高校生チヨグループの再募集について★

2020-06-01 23:30:38 | 塾生募集
チヨ1グループ・・・高校1/2年生向けの再開についてのお知らせです

北九州などでは、小学校ですが、クラスター感染が問題になっています。
当地では、電車通学が多く広い地域から移動してくる高校生のクラスター感染が起きる可能性は高いだろうと(私的には)考えています。
人の移動や交流に伴って起きるのは残念ながら致し方ありませんね。
高校は6月から本格的に動き出すので、しばらく様子見をします。
それで、そういったことが1ヶ月の間に起きなければ、7月から再募集をしたいと思っています。
尚、7月の1ケ月間募集して希望者が無い場合は、今年度は休講します。

ちなみに、チヨ1コースの設定時間は
 月曜 20時半より21時40分(70分・月4回)となります。
    定員4から5名
 学習内容・・・
論理エンジンテキストの出口汪さん監修のテキストで現代文の読解と記述・小論文・古文の世界です。
高校教科書の学習はしません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月の言葉

2020-06-01 06:21:24 | 国語的随想
青梅
梅が実って,黄色くなってくるといい香りがします
梅干しにする準備、準備
(昔なら・・・・(^_^))


梅雨の季節となりますね。
入梅(にゅうばい)・・・梅雨入りのことです。
五月雨(さみだれ)・・・・五月ですが、旧暦では5月はほぼ今の6月となります。
ですから、五月雨は梅雨のこと。
 
◎五月雨を集めてはやし最上川 松尾芭蕉
 最上川(もがみがわ)は、山形を南北に貫く大河です。
 しとしと降る五月雨を一つに集めて(実際、最上川の支流は山形のあちこちにあります)何 とまあ最上川の流れの早くて迫力のあることよ、という感じでしょうか。

◎五月雨や大河を前に家二軒  与謝蕪村
降り続く雨で増水する川(大河)のほとりに家が二軒ある。
というだけの句ですが
大丈夫?
洪水が起きたらどうなるの、という心細さまで気持ちが動いていく名句です。

ちなみに、芭蕉の句の方が有名です。
しかし、正岡子規は蕪村の句の方が優れていると批評したそうです。
私も、その批評、分かります。
芭蕉の句は、絵です。
動かない・・・静止画。
でも、蕪村の句は動いている・・というか不穏な気配までしてきます。

★漢字を読もうコーナー★

A 馬鈴薯 桜桃 新玉葱 枇杷
 ↑
みんな6月の頃がおいしいですね。

B 紫陽花 菖蒲 蝸牛
 ↑
6月の花や生き物です。
答え
A ばれいしょ(じゃがいものこと) おうとう(サクランボのこと)しんたまねぎ びわ
B あじさい しょうぶ かたつむり



大雨だと災害が気になります。しかし空梅雨(からつゆ)だと、今度は水不足が心配です。
ちょうどよく降ってくれたらいいなあ・・と人間の勝手な願いです。
梅雨は恵みの雨、この雨で野菜や稲が育ちます。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする