goo blog サービス終了のお知らせ 

国語塾長、情報集めて考えます・書きます的ブログ

国語塾詳細はkokugo.m@ozzio.jpへどうぞ。塾猫常駐。

要注意の日々、続きますよ・・・

2025-07-06 08:20:29 | 日々の雑感

ルビオ米国務長官の初訪日見送り 中東問題などへの対応理由に

ルビオ国務長官、来日見送り・・・あらま、これはなぜ?

 

天皇皇后両陛下 モンゴル公式訪問が正式決定 7月6日から

あらま、ホントの大災害はこれから??なのかも・・・

帰国は13日。

ここまでは、最低限要注意ですね。

どちらも危険回避かも・・・・

ルビオ国務長官の来日見送りは、じきに退陣するであろう石破政権に対する見切り、というか、会っても無駄的ことなのかもだが・・・

天皇ご夫妻のモンゴル訪問は、避難かもだ・・けっこう天皇が東京を離れるときは、地震かも、とかいわれているし・・・

日本を離れるって・・・そういうなんだよね。

ただ、日本には古来、絶対に表に出てこない「裏天皇」なる存在がおられて、その方は日本から離れること無く祈り続けておられる的な話(噂)もあるし。チョーがつく妄想話,神話みたいですが、天皇崩御だと、その棺を担ぐために現れるのが「八瀬童子」

昭和天皇の大喪の礼では現れました。(ちなみに、私は昭和天皇までが「いわゆる天皇」だと思っているヒトです)

何にでもスペアは必要だし(こう考える人間の発想は、古今東西普遍でしょう)、その昔から裏天皇が存在しても不思議ではない。

:::::::今朝の母親 無事に生きて退院できますか ルーン文字1つ引き:::::

これ、以前も出ました。

ルーン ペオーズ

ほぼ正位置です

意味 ギャンブル くじ 誕生 開始

どうやら、できそうかな・・・ですね。

まあ、本人の執念がすごいですし。いけるでしょう・・・

退院してくると、点滴が無くなるので、口から入るものがすべて。

今のところ、とろとろで固形物で無ければ、むせないでいける。

昨日は、桃の果汁を搾って、とろみつけて120CC、むせなかった。

これは何だろ?ときいたら、桃、と分かった。

今、帰宅後の経口摂取食品について思案中。

点滴・・・病院のカンファレンスでは、しばらくつけておきたい・・・といったのだが(病院でしていたことをすべて止めます、という決断というか勇気が私に無かった)

看取り医に電話してその話をしたら、ハードルが高くなる、といわれて、即、止めた。

終末期に点滴は入れない方がいい、というのは、いろいろな本で読んで知ってはいたのだが・・・決断というか勇気が無くて。

看取り医に感謝。

私は,高校3年の時に祖母が自宅で亡くなるのを家族・親族と看取っている。

あれを思い出そう、あれが原点。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜 7月4日21時 アシタの祈り が世界一斉同時・・らしい、スピ界隈では・・・

2025-07-04 12:46:33 | 日々の雑感

キツネからの〝お布施〟? 盗んだ靴をなぜか寺に 住職困惑「何が起こっているのか」/兵庫・丹波市

ヤフーニュース(丹波新聞)

兵庫県丹波市氷上町の「甲賀山」(標高167メートル)にすむキツネが靴泥棒を働く季節。近くの行雲寺の境内に連日、サンダルやスリッパ、靴などが持ち込まれている。思わぬ“お布施”に、住職は困っている。  

岡村一成住職(59)によると、6月16日ごろから始まった。「なんでこんな所に靴が」と不思議に思っていた。19日午前5時ごろ、境内でキツネを目撃、靴をくわえてはいなかったが、2足見つけ、「キツネの仕業」と断定した。  

左右セットの男性物のスニーカーと室内用スリッパ、軽量のサンダルなど計8足が20日までに持ち込まれた。ひどく汚れた物もあれば、新品同様の物もある。

・・・・・・・・・・・一部転載 興味のある方は上のリンクから読んでくださいね・・・

今、キツネは子育ての真っ最中で、とにかく食べ物がいるときらしい。で、靴類に付着している匂いに惹かれて(食べ物と勘違いして)運ぶのでは?といわれているが・・真相不明。

キツネに聞かねば分からない・・・・(^_^)

そういえば、歴代の猫たち(ミヤコも)塾生さんの靴「くんくん」は、「仕事」のようです。

あと、靴下もクンクンすごいときがある。獣たちには「魅力的な匂い」なのでしょう。

さて、昨夜YouTubeで知ったのですが、

今夜 7月4日21時 アシタの祈り

が世界一斉同時で、行われるようです。

兵庫の神鍋高原に、世界中から、祈祷師とかシャーマンが集まって、行われて、参加できない人もそれに併せて祈る。

何故って、アシタは例の噂の7月5日だから。

大地震・大津波が来る、隕石が衝突する等々・・・大破局・大破壊の噂やまず。

香港から来る飛行機が減便しているらしい、、日本は大災害が起きるから行かない方がよい、と。

いや、結構ですよ、ありがたい。オーバーツーリズムに辟易していたので、X民などは喜んでいるが・・・

昨日の塾生たちとこの7月5日の話になって

私はなにも無いと思うよ、みんなが知ってしまった日に事は起きない。

むしろ「災害は忘れた頃にやってくる」だし、それ以降に気をつけた方がいいよ。と。

そもそも、日本に住む以上地震・津波とは付き合わなければならんの、アシタに限らず、今やいつ来てもおかしくないわけだよ。

ただ、今夜、私も「アシタの祈り」します。

人心和合 国家安穏 天地平安

YouTubeなどで詳細を知りたい人は、アシタの祈り さとうみつろう と入れて検索をかけると出てくると思います。

・・・・・・・・さて 今日のルーン文字一つ引き・・・・・・・・・・・・・・・・・

母の現況

ルーン イング

意味 豊穣 移行 成長 変化

今は、「移行」待ち=退院・うちに帰る待ち なんですね、きっと。

 

昨日は、とろみをつけたリンゴ果汁を100ミリリットル、卵豆腐を3口ほど、むせずに食べました。

看取り医のところにケアマネと訪問看護のチーフと行ってきた。

末期ではあるが、いつとはいえない。

500MLから1000MLとか、書かれているが、経口摂取はどうしたらいいのか?と聞いたら、食べられるのなら、制限無しです。

受け入れ準備、いろいろと忙しい。

ミヤコ、朝から涼しいところ探しです。

かなり、ミヤコさん へたってます・・・

この異常な暑さ、私はかなりな地震が来る前兆と思っているが・・・

十島村、、大変です。

島民の皆さんのご無事を祈ります。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民支持(石破支持)が20%から30%、固定である理由が分かった!!

2025-07-03 07:51:16 | 日々の雑感

高齢者に聞いた「参院選」の投票先が衝撃的だった

渋谷センター街の荒れっぷりを取材してくれたゆうじくんの動画。

今回は、高齢者の聖地「巣鴨」で。

「来る選挙では、どこに入れますか?」

若い者、嫌いだから、近づくなとかいわれつつも。

彼が聞き出したのは「自民党に入れる」が大半みたい。

顔出しで、こたえてくれた方は共産党だったが。

それで、自民党に入れる理由に去年の選挙で負けてかわいそうだから

もうもう、とんでもない話で。

かわいそう?石破が好きだって???

ゆうじくんが、自分が知っている世界とは別の世界があった、といっているけど。

自民党同様、高齢者も時間止めているようだ。

私も、高齢者ですが、驚いた,驚いた。

いつも、自民党や石破政権支持が一定数あるのが不思議で不思議で‥数字の操作で無ければ、要するに自民党や石破政権で甘い汁吸っている人達のパーセンテージなんだろうと思っていたが。。

違うね、高齢者の支持みたい。

緑のたぬきが当選するのもそういうことだ。

ゼツボー

若者よ、選挙に行こう。

あなた方が日本を変える。

行かないと、日本は高齢者の国、で、彼らは行くから、自民党でニッポン終わりになりますぞ。

・・・・・・・・さて、今朝のルーンの1つ引き 母の今置かれている状況・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

昨日と同じ。

こんなこと、あります?

散々、袋をシャッフルして選んだのに・・・

生きて自宅へ帰るんですね…大方の人が、生きて病院を出ることは無いだろうと、思っていたが。

生きて変えるの執念すごい。

昨日は、スイカ果汁とろみ付きをむせること無く、100CC,口にしました。

入院前に訊いた植え替えの花の色希望

黄色 赤

植え替え終了、育ちましたよ。

生きて見ることができそうだ。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋谷センター街の今 ・・ショックだ

2025-07-02 20:18:12 | 日々の雑感

外国人増加で無法地帯になった日本の現状が酷すぎる

ゆうじ君のYouTube

22歳の、最近政治に目覚めましたという青年。

いい子、お坊ちゃんですね。

しばらく見かけなかったが、登録者は3万人ほど増えていた。

で、渋谷センター街ルポをしてくれている。(9分くらい)

けっこう、ショックだ。

汚い、治安悪い、路上飲み・・・これ、何で取り締まらないのだ…

もはや、日本じゃないわ。

新宿の歌舞伎町当たりも前からいわれていたけど。こちらもひどい・・・

その昔、渋谷までの定期を持っていた、それくらいに仕事のあとに、まっすぐにうちに帰らずに、出歩いていた。

オーチャードホールやパルコ劇場。

その昔、20世紀のことですが、渋谷ジャンジャンという伝説のライブハウスがあった。頻繁では無かったけれど、いったなあ‥

最後にいったのは、高橋竹山さんの津軽三味線。

目を閉じてきいていると、吹雪の道を歩くボサマの姿がみえるような・・・圧倒的な演奏だった。

忘れられない。YouTubeで竹山さんを見ると、あのジャンジャンの演奏を思い出す。

センター街は、パルコとか行くのに便利で通過してたが、少しガチャガチャしているフツーの裏通りだったけど。

それが・・・・惨状。

コロナ前まで、月に2回くらいは渋谷の西野流呼吸法のレッスンに行っていた。

道場が東急本店の脇通って、道玄坂の先の松濤にあったのでいやでも渋谷のど真ん中を通らねばならない。

あの頃から駅の近くは外人だらけ,たまに日本人だったけど。

今や、日本人の姿?ほぼない。

そういえば、千代田区議会議員になったさとうさおりさんが、どこまで歩いても外人だらけ、といっていた。

いや、このままなら、ニッポン消えて無くなる。

移住してきた中国人富裕層の子供まで、じきに日本は中国になるといって、はばからないとか。

選挙に行こう。

今の政策の方向(グローバリズム)を変える愛国政党に投票しよう。

 

・・・・・・今朝のルーン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

また同じのが出ました。28日と同じ。

ルーン フェオ(の逆位置)

意味  家畜 財産(の逆ってこと)

もはや財産が無い、あるいは財産を持つ…築く必要が無い・・・

昨日は、スイカを搾って、自作ゼリーを少し作って持っていきました。

あと、果汁も。

果汁は、口腔ケアスポンジに含ませて口元に持って行ったら、吸いました。

美味しい?と聞くと、うなずいた。

あと、スイカゼリー、少しだけ。これは完食。

 

生きて自宅帰還の執念だなあ・・・

今日はメロンも持ってこようか、といったら、うなずいたので、メロンゼリーを作っていく予定。

それと、自宅へ戻るカンファレンスが午後からある。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

免疫力強化!!!

2025-06-17 18:05:50 | 日々の雑感

【速報】「百日咳」新規感染者数が過去最多…初めて1週間あたり感染者数が3000人上回る 「リンゴ病」新規感染者数も最多に

6/17 FNNプライムオンライン

「百日ぜき」の新規感染者数が、過去最多となりました。

「百日ぜき」はせきが長引くのが特徴で、子どもを中心に感染し乳児がかかった場合は重症化して死亡するおそれもあります。 国立健康危機管理研究機構(JIHS)によりますと、今月8日までの1週間で報告された全国の感染者数は前の週から700人以上増え3044人に上り過去最多となりました。 1週間あたりの感染者数が3000人を上回るのは初めてです。

一方、風邪のような症状と頬に発疹が現れるのが特徴の「伝染性紅斑」いわゆる「リンゴ病」の新規感染者数も1医療機関あたり2.28人と、これまでで最も多くなっています。 ワクチンや薬がなく、妊婦が感染すると流産する恐れもあるため、厚生労働省は手洗いなどの対策を呼びかけています。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。転載終わり。。。。。。。。。。。。。。。

百日咳ってワクチンしてますよね。

それなのに何で?

と思うけど。

リンゴ病、学校の先生していた頃なったことがありますが、大人がなるとけっこう重い。

ゆっくり休むのが一番回復の早道です。

学校出勤停止でしたので、1日10時間寝てたら、あっという間に治りました。

 

このところ、暑いのにマスクしている人が多いのは、これのため?

マスクなんかで防ぎようが無いと思うけど、テレビであおられたら、テレビ真理教の方々はマスクつけるよね。

 

まあ、どちらも検疫力の低下だと思う…

コロナワクチン接種以降、こういう謎の流行が多いけど。

これこそが、ビッグファーマ、大手製薬会社の狙い、、医療・薬から離れられない虚弱な身体を持つ人を増やす。

ワクチン接種で免疫力低下させたことで、それは成功、ですね。(悲)

しかし、病院の駐車場は,コロナ前より空いてますが。

あやしい感染症にならないために、自己免疫強化を心がけましょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今朝は、7時前に蒼紫神社参拝。その後10分弱、悠久山散歩。

紫陽花見てきました。まだ少しはやい、あと1週間で見事になると思う。

ドクダミも花盛り。

独特の匂い。好きです。

十薬と書いて、あらゆる病気に効くという奇跡の薬草。

干してドクダミ茶にするが吉。

子供の頃、これとゲンノショウコ茶をミックスした、苦い苦いのを祖母に毎日1杯飲まされていました。

お陰様で健康?

けっこう、ゴーモンでしたけど(^▽^)

お昼は、昨日 本を読了した自分ご褒美で、友人とランチ。

めちゃ美味しかったけど、おしゃべりにも夢中で、あ!写真撮らなかった!と気がついたのは、デザートになってから。

だからデザートのみ。

Delicious!でございました。

行ったのは「BUKUBUKU」というイタリアン…フレンチのランチコースでしたが。

美味しい上に、ボリュームもあってリーズナブル。

再訪したいお店が増えた。

長岡って、レストランのレベル、高いと思うわ。

こういうのも、免疫アップにいいですよね。

 

今日は30度超え。

帰宅後に、ミヤコとお昼寝。

明日は33度らしい。

夕方ですが、元気出てきてます。

エアコン掃除して、明日つけられるようにします!!

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする