goo blog サービス終了のお知らせ 

国語塾長、情報集めて考えます・書きます的ブログ

国語塾詳細はkokugo.m@ozzio.jpへどうぞ。塾猫常駐。

0800での着信が多かったけど・・・

2025-02-25 19:19:26 | 日記

年が明けてから、妙に多かった0800着信。

もちろん出ない。

基本的に登録ナンバー以外には出ない。

速攻、着拒 しているけど。

ヤフーニュースでこんな記事を見つけた。

「090」「080」ではなく「0800」から電話がかかって来たら無視するのが無難?

 

「090」や「080」の電話番号は見慣れていても、「0800」から始まる電話番号から着信がかかってくると「迷惑電話かな?」と警戒してしまいますよね。結論から述べると「0800」番号は決して怪しい電話ではなく、通話料着信課金電話サービスのひとつです。つまり、「0120」番号と同じ意味合いです

・・・・・・・・・冒頭転載おわり・・・

ってことですけど、苦情が多いらしい。

それはしつこい営業であることが多いから。

じゃあまあ、私の、出ない、即着拒対応は そう間違ってはいないわけだ。

**

先日、姪の息子がさっき新しいアイホン買ってもらったと見せてくれたんだが、即、0800着信。

おお・・・

姪息子、どうする どうする、と焦るので

でない 入っていない番号からは出ない、これ一択!

やがてなりやんだので

すぐ着拒!

私のAndroidは、着拒設定はかなり手順簡単だが、アイホンは、「設定」画面まで戻るというかはいらないとできない。

まあ、むずいわね、私的には(^_^)

姪息子には、簡単に出るな、怪しいのは即着拒、課金系は間違っても手を出さない、怪しいサイト,ヤバいとおもったら、二度とアクセスしない、うまい話はやばい、とこんこんと教えた。

(彼はスポーツ入学したんで4月から1人で寮生活、心配なんでうるさいくらいいました)

実は一見まともそうに見えるメールも私は放置します。

今、それ、2本ある。

1本はJA  もう1本は えきねっと

JA、メール登録なんてしてないと思うんだが。

えきねっとはその昔 大昔、したかもだが、記憶が定かでは無い。

つりかも・・・故に放置

ホントのメールで 本当に重要なら、郵便物が届くと思っている。 

大昔だが、、明らかに詐欺メールと分かるものが来たときに警察に電話して聞いたら、放っておく、返信はダメといわれたことがあるので。

以上

どなたかのお役に立てば幸い。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日2/10日はチヨの命日

2025-02-11 17:13:52 | 日記

2023年2月10日早朝。

一晩苦しんで旅立ったチヨちゃん。一夜、箱に入れたままベッドに入れた。ミヤコも足下で寝ていた。

あれからまるっと2年か・・・月日の過ぎるのははやいなあ・・・チヨ、かえってこないなあ・・・

昨日は、大好きだったカツオ節(土佐節)をお供えして心経1巻。

骨壺は、まだ置いてある。

いずれ、イッサと同じ、霊園にとは思っているが。

まだその気になれないな・・・

・・・・・・・・・・・・さて・・・・・・・

最近食べた美味しいもので~す(^_^)

沖縄の道の駅で求めた島のアップルバナナ

緑色だったのが、部屋の暖かいところにおいて3日。

完熟した。

姪のところに持って行って子ども達と食べたが、さっぱりして、やはりいつものバナナとはひと味違ってたなあ。

:::

先週の上京で旧知の方と上野公園でお会いして(有意義な時間でした)いろいろお話しした。

新幹線に乗る前に食べた台湾料理店での品々。

上野公園口、ちょーがつく久しぶりだった。

公園口改札付近がものすごくかわって、お店も増えておしゃれになって‥ほううう

彼女といっしょに入った

駅上の台湾料理レストラン騒豆花(ざおとうふぁ)で

台湾名物ルーロー飯セット

美味しかった!

台湾に行きたくなった・・・わ。

タピオカピーナツ豆花

これまた、ピーナツとあずき、タピオカのコンビネーションが見事

美味、美味。

機会があったらまた上野で入りたいお店でした。

 

先日買いました。

左 沖縄泡盛

沖縄で教えてもらった割合(泡盛が2,3:水ソーダ、お湯など8か7)が私に合ったと見えてはまっている。

ネットで、初心者向きという評価のついていた「南風」‥そのおとりで、香りは立つけれどクセはない。このところ、日本酒よりこれ、です。

真ん中はいつものリンゴ酢・・・補充。このところ、減りが少なかった、やはり母がいないと。私だけだとついついテキトーになるしね。

右 黒酢・・・衝動買い。飲もうかな、とひらめいて。これも、泡盛以上に薄い水割で飲むとそれなりに美味しい。 (その昔飲んでた)YouTubeで血圧とか骨にいいとかいう話も聞いているし。

    ::::::::::::::

個人面談がスタートしている。

うちの塾はほとんど皆さん小学生の時から、中・高と継続されている方ばかり。

だから、思い出話も多い(笑)

それで、このところは塾生も少ないので、時間はゆるゆるで。

次の方がいないとけっこう話し込んで1時間を超えたりしているけど。楽しくやっています。(ありがたや)

来週月曜まで。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2年後くらいに 手に取りたい本「透明を満たす」

2025-01-31 16:36:14 | 日記

「透明を満たす 渡邉渚」

今、売れに売れているようです。

内容の評価は、真ん中がなくて両極端。のようです。

彼女がPTSDを発症した原因は、例の中居氏のようですし、リベンジしようと挑んでいるのは、彼女を守らなかった会社?(フジTV)

「生命の危険」を感じる出来事があって、その時のことが描かれている模様。ただし、端的ではない。らしい。

YouTubeで噂されているのは、首を絞められたそのあとに・・とか、同時にヤクを強制されたとか(彼はドラッグの噂はずっとあります)。

真偽不明ですが・・ありそうです。

中居もジャニー喜多川の異常性癖の犠牲者。だって、彼がやっていることはジャニー喜多川の性癖の「異性バージョン」ですから。

渚さん

よく生き延びたね、とまずそこに拍手をおくりたい。

ここまで、「出たがる」理由は、今現在「躁」なのか?

ドカンと落ちる時が「鬱」のサイクルに入った時が怖いなあ…

性被害のPTDSは、手ごわい。根治はないと思っていいのではないか。

小学生の時に、見知らぬ男からレ〇プをされて、死ぬまで双極障害に苦しんだ方、間接的に知っています。

ほぼ同じ事案だなあ・・と、ハラハラしながらこの人のされることを見ています。

この先も生き延びてほしい。

できればノーマルテンションで、今のハイテンションは危険。

この人を「利用」しようとしている輩はいないのか?それも気になる。おぜん立てされていて、そこに乗っかっているような感じもしているので。

承認欲求が強いとレビューに書いている人もいたが、母親に「アナウンサーをやめた渡辺渚のになんの価値があるのか」(こういう内容のことが本に書いてあるそうな)と言われたこと関係しているように思う。

娘が人に言えないようなひどいことをされているのを知っていて、親が騒がないのが私には不思議だったのだが、もしかして外面を気にする毒親系?

とにかく、この先も生き延びなさいね、渚さん。

数年後、この本を読ませていただきます。私。

ちなみにこの本、すでに「転売ヤー」の餌食になっているようで、3倍くらいの値段でアマゾンに出ていた。

彼女がこの苦しみを理解して寄り添ってくれる方と出会えることを祈りたい。

先に書いた小学生の時にレ○プされた方は出会えた。

彼が亡くなるまで(50代前半・病死)その苦しみに付き合ってくれたようだ。

************

フジテレの政府のCMが消えたようですね。

中居のとばっちり?で、鶴瓶さんの番組休止(事実・・だが連続なのか1回のみなのかは今これを書いている時点では不明)、スシローのCMも外されたらしい。(事実)

さらに中居の後に来るのは、鶴瓶の性加害だといわれ始めているみたいで・・・

中居がらみ、フジTVがらみでの表沙汰になるのか?

芋ずる式?

噂、噂・・・です、真偽は不明。しかし、今や何が起きても驚かない。

その観点から俯瞰すれば、この本、そして彼女は、時代の曲がり角でマスコミ業界が変わり浄化される、触媒の役目を果たすのかもしれない。

まあ、とにかく、彼女が背負った命を脅かされるほどの性暴行によるPTSDは一生モノ、ひょんなことでホントに彼女の命を奪いかねない。

生き延びて行こう。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日、沖縄より帰宅予定です

2025-01-28 20:26:20 | 日記

25日より予定投稿でしたが。

沖縄でお日様浴びて、あたたかい空気でオリオンビールを飲んで、琉歌を楽しみ(^_^)

本日帰宅予定。

その昔、大昔に沖縄についてのYouTubeをアップしています。

よろしかったら

どうぞ。(自分も行く前に見たので。我ながら、未熟だが丁寧に作っている、と思った)

国語塾もへじちゃんねる ~沖縄写真集と思い出話~

 

暖かい島から、また雪国へ。

このギャップ、ニッポンは広いなあ。

まあ、無事に帰宅予定のつもりです(これは、行く前に書いています)

ミヤコは、姪に1日だけでいいので、きてやってと頼みました。

姪の次男坊が=^_^=大好き、ミヤコ大好きなんで、彼を連れて喜んで来てくれる予定。なんですが、長くどこかに出るときはいつもミヤコごめん、と思ってしまいます。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

至福の1椀‥医食同源ってこと

2025-01-14 20:27:07 | 日記

昨日作った真冬の1椀。

野菜・・・ 里芋 人参 大根 / ネギ 水菜

そのほかの具材・・・昆布(端売りしているもの・出汁として)油揚げ シラタキ 豚肉

味付け・・・八海山酒粕 味噌(うちみそ 2年味噌・麦味噌・1年味噌のmix)

作り方

1)先ず、根菜類を,皮むいて、切って、煮込む 昆布も切って入れる

2)1に火が通って柔らかくなったら、豚肉とシラタキ投入

3)八海山酒粕をおたまの上で溶かしながら投入。さらっと沸騰・その後に味噌投入

4)沸騰しかけたら、ネギと、水菜をばらりといれて火を止める

(火消しのあとに、隠し味的に、っていうか、ミネラルを摂取のために「海の精・干し塩」をちょこっと入れる)

・・・・・・・・・・以上・・・

大変、大変美味しかった!!!

この1椀で栄養の宝庫、惣菜は質素でよろし。

漬物と納豆とか、すぐき・梅干しとかね。

これ、だれでも作れます。

野菜は、冷蔵庫で少しずつ余っている品々を使えばよろし。

風邪封じにもなるし、酒かすは栄養もさることながら、身体を温めるし、肌をきれいにする食材の一つ。

病気予防は,食です。

病直しは、自己免疫と日頃の食も含めた生活。受診は最低限で。

::::::::::::::::

12日の日曜日、針治療に上京。(帰りに、年末に会えなかった友人に会ってきました、こういう楽しみもあるなあ(^_^))

県境はそれなりの大雪でした。

新幹線車窓

これ↓ 何だか分かりますか?

寒波到来の夜、大降りしたときの駐車場。

消雪が間に合っていません。

あの朝は、けっこう雪に埋もれていて、借りておられる皆さん、雪かきしてから駐車されていましたね。

それでも、お陰様で大したことない当地。今冬は山雪ですね、今のところ。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする