goo blog サービス終了のお知らせ 

国語塾長、情報集めて考えます・書きます的ブログ

国語塾詳細はkokugo.m@ozzio.jpへどうぞ。塾猫常駐。

悠久山の桜が咲き始めました、母の帰宅

2025-04-14 19:56:42 | 日記

今朝(14日)の画像。

午後から晴れたし、もっと咲いてます。

福島江や今朝白公園、今夜は夜桜で楽しめそうです。

世の中に 絶えて桜のなかりせば 春の心はのどけからまし  在原業平

ですよね。

車運転しながら、桜状況が気になって仕方ない。

梅のように長く咲いていてはくれないしねえ・・・・

 

母帰宅。

しかし、ほぼ全介助状態で、過保護で過ごしていたらしい。

立位が危なくて、、様々な介助に困っている現在。

更に、母が出てくる前、施設は、コロナとインフルの施設内感染でまあ『火だるま状態』

部屋から出ない、ということで個食だった模様。面会も断られたし,状況分からず。

個食だとあまり食べない。で、下げられて、排便がない(そりゃ、食べなきゃ出ない)=便秘

と判断されて、便秘薬のマグミットを飲まされていた模様。

マグミット、母親にあまりあっているとはいえない薬で、様子を見て上手に使わないと排便が切れなくなる・・・

昨夕、帰ってきた途端の、水便系のウンチとまらず、トイレで20分。

要するに,オーバードーズ状態。

ヘルパーさんと二人して、困った。

 

今朝は「地獄」を見ました、すごかった!!!!!とだけ書いておきます。

『私は地獄だわ、ばあちゃんも地獄だね、やだよね、地獄のようでも生きていなきゃならん、勝手に死ねない、長生きも辛いわねえ,私はヤだなあ』

とか、でっかい声ブツブツ言いながら、トイレで格闘すること30分。

お昼も同様。すごかった!!!!! 泣きました。

2回分の着替えの洗濯,夕べも同じくでしたのに・・・再開しました、果てしない洗濯地獄も。

困るのは、立ち上がると排尿がまたくること。

これは、昨年の入所前にはほぼなかったんですが・・・トイレの床が汚れて・・・本人の足も汚れて,参った。

ちょうど、バッグにレメディのポーチを持っていたので、中を確かめて「アーセニカム」があったし、ネット確認したら、効きそう。

お昼ご飯のあとに、早速1粒舌にのせ。お昼寝へ。

午後から、ヘルパーさん、ケアマネ、ディサービスの担当者、福祉用品の担当者さんが見えて、打ち合わせ。

それで、皆さん、様子を見せてください、というので、昨夕からの排便の状況を話し、施設からそういう引き継ぎはなかったのに‥と私は不満ぶちまけ。

で、『まほうの薬』が効いていれば、15時は地獄脱出できるかも・・・と、トイレ誘導。

効いていた。

おお・・・・

16時にまた1粒口に入れて置いたのだが、夕方、効いていた。

ヘルパーさんが入るのだが、いろいろあって心配なのでいってみたら・・・まぐれではなくて『レメディの『アーセニカム」は確かに効き目があった。

日本医師会、レメディ、なめたらいかんよ。

効きます、副作用はなし。

食欲はあるが‥とても弱りました。

昨年の今頃は、満月の夜は、家の中を徘徊して夜中に米といだり、お菓子あさりして食べたりしていたのにねえ。

今は別人のように老衰です。

95歳になれるかな・・・ダメかもなあ・・・・

兄弟姉妹、息子達に夫、同じ町内の同輩達。親戚の同世代達。みなさん,悉く逝きました。

まあ、あちらに渡っても寂しくないことだけは確かだ。

なるようにしかなりません。

 

ところで

gooブログが閉鎖ですって。

どうする?

考えねば。

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震、要注意のとき

2025-04-02 18:59:19 | 日記

春は、過去を見ても大きな地震が多い。

更に、気になるのは3月25日にニュージーランド付近でのマグニチュード7.

ニュージーランドであるとだいたい2週間後から1ヶ月以内で日本でもある,揺れる‥これ法則。

要注意です。

また、ミャンマーを震源とする地震もあった。

かなり悲惨な状況になっている。

亡くなられた方々のご冥福を祈ります。

参考までに・・・↓

赤いオーロラ出現!大地震警戒!地震研究家 レッサー

後半は、やたらにメンバーシップの勧誘されているの、そこは見なくてもいいかな。でも前半はいい、参考になります、です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

なお、飛行機に乗っていく距離に3月31日より出張ってました。

本日帰る予定です。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

値上げラッシュ・・・少しでも備蓄しましょ

2025-03-26 12:33:02 | 日記

画像

TV、値上げ品目をよくやっているそうな。

2名以上世帯の6万3870円の家計負担増、これ、どうする?

給料がこの分上がるわけでもないのにねえ。

さらに通勤手当に税がついてくるとか。子育て加算(独身税ともいうそうな)も発動。

それで、あれこれあれこれ加算されて、トータルの計算すると、高校無償化されても、収入減という話も出ている。

政府、狂っている・・・

それで、米を中国に売るとか、どんどん移民入れて中国人に土地売って・・・

インボー論的に、もはや中国の属国になることは決まっていて、今の自民党中枢は地位保障されていて、自分ら(およびその一族)は殺されない(中国が侵入した国では民族浄化・・・被支配民族の虐殺があります。ウイグル族が今それをされている)という保証ついているから中国への売国が止まらない、エスカレートしている(そのはなはだしい例が岩屋外務大臣)っていうことをXでつぶやいている人たちもいる。

意外とあたりかも、恐ろしい話だが。

安倍元総理、いろいろ功罪あったが、今の売国ような、後ろが残ってないようなこびへつらって従属的な売国はしていなかった。(と思う)

安倍さんが亡くなって、一気にいろんなものが壊れた感じがするのは私だけ?

とにかく、自分のことは自分で守るしかないです・・・

激安業務スーパーに備蓄用の味噌を買いに行った(ギョースーにも添加物なしの国産のお勧め品がいくつかある、写真の味噌はその一つ、星野本店とか柳味噌さんとか、と混ぜてMIX味噌でつかう、星六さんには行く暇がいまいち無い)

そしたら、お米の20%offに遭遇。残りの2コ買い占めました。

テンサイ糖と沖縄産の黒粉砂糖は、ギョースーではありません。原信です、麹付けの友(星野本店)も。

値上げ前に、まだいくつか買っておきたいものがあるけど。

しばらくちまちまスーパーがよいです。

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なごり雪

2025-03-19 19:52:25 | 日記

なごり雪が、昨日、今日と降りました。

これは悠久山公園。

モノクロっぽく見えますが、左隅に赤いポールが見えていて、ちゃんとカラーです。

なごり雪、これは春の季語です。

雪国人としては好きな言葉。

そして思い出すのは、ソングライターのイルカさんの「なごり雪」です。(リンクしています、リンク先に飛んだら、動画をクリック)

 

汽車を待つ君の横で
ぼくは時計を気にしてる
季節はずれの雪が降ってる
「東京で見る雪はこれが最後ね」と
さみしそうに 君がつぶやく
なごり雪も 降る時を知り
ふざけすぎた 季節のあとで
今 春が来て 君はきれいになった
去年よりずっと きれいになった

動き始めた
汽車の窓に 顔をつけて
君は何か 言おうとしている
君の口びるが
「さようなら」と動くことが
こわくて 下を向いてた
時が行けば 幼い君も
大人になると 気づかないまま
今 春が来て 君はきれいになった
去年よりずっと きれいになった

君が去った ホームに残り
落ちてはとける 雪を見ていた
今 春が来て 君はきれいになった
去年よりずっと きれいになった

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

絶対に人前では歌わない(歌えない)私ですが(笑)今頃に雪を見ると、ひっそり口ずさむ歌です。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

末弟の命日に

2025-03-08 17:51:22 | 日記

2020年3月8日夕刻、末弟は去った。

午前11時頃に病院から連絡が入って、母を連れて駆けつけた。

説明を聞いて、いったん帰宅。

潮の満ち引き暦を見ると、大潮。

ああ‥逝く日なのかな、と。

午後からまた電話で、病院に行った。

コロナで面会お断り時期で、臨終を迎える患者家族のみが入れてもらえた頃。

母が到着するまでなんとか生きていて欲しかったので、バイタルサインを見つつ、彼の好きな歌を耳元で歌い、いろいろな思い出を話した。

16時過ぎ、母到着。

17時過ぎにはっきりと「お迎えさん(上の弟や父)」来ていると感じたので弟にいった。

ついて行きなさい。楽ちん(実家で飼っていたワンコ)まで来ているよ、またお前と遊べるんで喜んでいるよ、お前は悪いことは何もしていない、だからいいところにいける、大丈夫、心配しないで逝きなさい。

すぐにバイタルサインはフラットになった。

耳は最後まで聞こえててかなり理性的判断をできるっていうのは、ホントだと思う。

 

今日は、10時半からお寺さんの月経(当地では、1番新しい仏さんの日‥うちは末弟・・に毎月おいでになる)

「今日はイクオの命日です」

といったら、そうですねえ、といわれて、お経もいつもより長かったような・・・

母も、いつもお世話になる介護タクシーさんに越冬入所先から連れてきてもらってお参り。

今日は3月8日だよ、だれの命日か分かる?

と尋ねたが、分からん、と。

イクオの日。

そうか・・・・

もう5年だよ

そうか・・・

いつもは、お寺さんは読経のあとにお茶を召し上がって、世間話をして行かれるのだが、今日は「葬式があるので、すぐに帰ります」と。

「今、お葬式が増えてお忙しいんじゃないですか」

「ええ、そうですね」

『超過死亡数がすごいですからね,若い方も多いんじゃないですか」

ちょこっと、考えて「そうかも知れない、そうですね。なんですかね」

「ワクチン・・でしょうね」(私)

「そうですかね」

なんて会話もした。

こんなことをフツーに話すことができるときが来るなんて思いもしなかったが。

ちなみに、末弟イクオは今日は母の後ろ、車椅子を押すような位置に立ってお寺さんを見ていた(と私は感じた・妄想かも(^_^))

お寺さんが見える前に、私も彼に般若心経をよんだが、ニコニコ笑っていた。

間違いなく「いいところ」でenjoyしている気配でした。

まあ「生涯難病」というすごい修行を完遂して旅立ったのですから当然ですが。(この世の過ごし方があの世の待遇?(^_^)に関係する,これは確か)

お寺さん、お帰りになるときに『こんなのをやるのでよかったら来てくださいね』と以下のプリを置いていかれた。

境内にいろいろなお店が出るようだ。

塾生の保護者の方も出られるみたい。

この頃、いろいろなお寺さん、がんばっておられる。

家制度の完全崩壊、宗教とか先祖供養に全く『俺、かんけーねー』という層の増大。

さすがに江戸時代からの盤石のシステム檀家制度が、危ないってことなのだろう。

私も行きたいのだが、一応、母の越冬入所の退所を予定している日で、どうなるかは不透明だ。

桜も見頃でしょうね・・・興味ある方は以下のインスタもどうぞ。

 

善照寺 | 🌸さくらとマルシェとはなまつり🌸 日時 4月13日 日曜日 10時~15時 きっと晴れ 場所 栖吉町  紫雲山善照寺    「善照寺は今年も善照寺です」 昨年の反省を生かして、今年は早めに準備する予定でした。ところがバタバタしながら、絶賛準備中です。... | Instagram

 

インスタのアカウント持っていなくても、×をプチ、ログインのページを消すと見られます。

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする