goo blog サービス終了のお知らせ 

ボヤキ嫁の日々の記録

“超”がつくほどの楽天家ダンナと文句が多いボヤキ嫁の日々の記録
ブログ内の写真の無断転載・転用・複製はご遠慮ください

iPad

2010年10月05日 | 日々のこと 2010

先日、私達が携帯を買った後に「どうしてiPadを買わないのだ!」と力説していたお友達が遊びに来た。そして私達に見せるため、iPad持参で来てくれましたよ。彼は着くなり楽天家ダンナに「これがiPadだ!」と性能を見せてくれたそうだ。その後、ボヤキ嫁にも色々とそれは熱く説明してくれました。その時、彼の妹さんが苦々しく兄を見ていたのを見逃さなかったボヤキ嫁。『また熱く語るのだろうな・・・』と目が言っていたよ。

そのお友達、apple製品が好ぎて、『リンゴ』というあだ名をもっている人なのだ。ビルマ人にはリンゴという意味のビルマ語で呼ばれているのだが、その発音が出来ないボヤキ嫁はアップルさんと呼ばせてもらっている。

このiPadだが、触ってみると面白いね。色々いじらせてもらいました。

PCとはまた違った面白さがあるのねと、しばらく楽しませてもらった。ボヤキ嫁が楽しそうに遊んでいたのを見ていたアップル氏。帰り際に楽天家ダンナに「yuは絶対ipadを欲しがるよ!」と断言して帰ったそうだ。アップル信仰者を増やしたいアップル氏。この出来事があって、先日何故彼が携帯を買おうとしている私達にiPadを勧めたか(こちら)がちょっと分かったわ。何があってもAPPLE製品を進めたい人なんだろうな。


携帯のセキュリティー

2010年10月03日 | 日々のこと 2010

今まで低性能な携帯を使っていたため、新しい携帯が色んなことが出来ることに驚いているボヤキ嫁と楽天家ダンナ。大抵の設定はボヤキ嫁が遊んだり本を読んだりして学び、楽天家ダンナの携帯も設定している。

新しい携帯はインターネットに繋げてしまう為、もしこれを落としたら携帯番号だけでなくメールアドレスまで他人に見られてしまう可能性がある。恐ろしい。携帯にセキュリティー設定というのがあり、一定時間携帯を触っていない場合もしくはロックボタンを押した場合、セキュリティーが稼動する仕組みになっている。セキュリティーを解除するには、自分が設定した通りに9つの○を指でなぞる必要がある。(○をなぞる数は4個以上の○を選択する必要がある)

楽天家ダンナの携帯にもこの設定は絶対必要だと思うが、携帯を使おうとするとき毎回入力する必要があるのよね。面倒くさいというかしら?と思ったが、他人に情報が洩れるよと言ったらあっさり使うことを決めてくれた。よかったわ、これで人様に迷惑をかける可能性が少し減ったよ。

新しい多くのことが出来すぎて、楽天家ダンナは携帯を使いこなせるのかとちょっと心配。会社に居た時、お友達から電話がかかってきたが受信方法が分からず電話に出られなかったそうだ。昨日、教えておいたのにもう忘れたか・・・。しばらく楽天家ダンナへのレッスンが続きそうです。


不本意ながら携帯を買う

2010年10月02日 | 日々のこと 2010

先日、iPhone4を買うことを諦めてくれたと喜んでいたが(こちら参照)、本日、携帯電話を買い換えました。楽天家ダンナの携帯が壊れてしまったという、本人にとって携帯電話を買い換える“とても良い”理由が出来たから。携帯がないと困るので、携帯会社へ行ってすぐに買い換えることにした。

毎週携帯電話販売店へ行っていたため、店員さんが私達のことを覚えていてくれた。「戻ってきました。携帯が壊れたので買い換えることにしました。彼はラッキーだよ。」と店員さんに言ったら笑われた。
(ボヤキ嫁が散々携帯は今買わないよー、と言ったことを覚えていたと思われる)

必要な物を買う場合は文句を言わないと決めているので、楽天家ダンナが好きなものを選ばせることにした。お店に行く前は「iPhone4じゃなくて3Gにするよ。ちょっとは購入費用が押さえられるでしょ。」なんて言っていた楽天家ダンナ。しかし、お店にはiPhone3Gの在庫が1台しかなく、iPhone4は2台在庫があった。

「ねぇねぇ、自分がiPhone4でyuが3Gを持つのはどう?」と聞いてきた楽天家ダンナ。携帯の使い方がよく分からず、使い方を教えるのはボヤキ嫁の役割。「同じものにして。違う携帯だったら使い方を教えないよ。」と言ったらまた店員さんに笑われてしまったよ。

ここの店員さん、実はiPhone4をあまりお勧めしていないのだ。「同じ購入価格で、同じ位の月額費用で、性能がiPhone4よりいいものがあるよ。」とSAMSUNGのCaptivate Androidを進めてきた。色々説明してくれたけど、一番のポイントは“修理の際、CaptivateはAT&Tが対応できるがiPhone4だとappleの修理予約を取らねばならないこと”だった。どちらを買うか、最終決定は楽天家ダンナしてもらうことにした。

iPhone4を選ぶかと思ったらCaptivateを買うことに決めました。
若干月額使用量が安かったのでこっちにしてくれてよかったわ、と喜んだボヤキ嫁。後から、AT&Tは会社としてiPhoneの販売に力を入れていないのでは?と感じた。


(写真:黒いカバーが楽天家ダンナ、青いカバーがボヤキ嫁)

カバーを買うときも楽天家ダンナに先に選ばせたのだが、ボヤキ嫁が青を付けたら「あ、青も綺麗だね・・・」なんていい始めた。変えてあげるから楽天家ダンナが青を使いなと言ったけど、その辺は子供じみた要求だと思ったらしく黒が楽天家ダンナの携帯カバーとなりました。

その後、家に戻ってビルマ人友達に「携帯を買ったよ」と話しをしていた楽天家ダンナ。何故か電話を切った後に「なんでiPadを買わなかったのと友達に言われた。」と説明してきた。我が家は携帯が壊れたので買い換えた。そこでどうしてiPadを進める話を友達がしてくるのか・・・。ノート型PCを買い換えたという話ならiPadを進められても分かるけど、私達は『携帯電話』が必要なのよね。
ビルマ人同士の会話は謎が深いよ。


食べ物の恨み・・・

2010年09月28日 | 日々のこと 2010

ボヤキ嫁は唐揚げが好き。だけど、揚げ物をするのは面倒なのと、唐揚げは楽天家ダンナのご飯のおかずにならないので頻繁に作ることはない。

先日急に唐揚げが食べたくなり、トリ胸肉3枚を切って唐揚げを作った。『これだけ作ったらしばらく唐揚げが食べられるわ~』と一人で嬉しくなっていた。だけどその日に結構食べてしまったので、冷凍保存できる量が少なくなっていた。そんな状況の中、楽天家ダンナが唐揚げを発見した。

「明日、これがお弁当?」

お弁当に持たせるなんてまったく考えていなかったし、ボヤキ嫁の唐揚げが減ってしまう!と思った鬼嫁。
「唐揚げ持っていくの?食べないでしょ?あれは冷凍保存するんだよ。」と言ってしまったよ。が、自分のこと(能力的なこと)以外で嫌な言い方をされてもまったく気が付かない楽天家ダンナなので、「食べるよ、明日これ持って行くよ。」と普通に答えていました。


楽天家ダンナが唐揚げを持っていくと言ったので、仕方なくお弁当に持たせました。(だけど唐揚げは極力少なく入れた)楽天家ダンナが家に戻ってきて、お弁当箱の唐揚げがほとんど減っていないのを見たとき、『キー』と怒りがこみ上げてきたよ。

食べるといったから、ボヤキ嫁の大好きな唐揚げを持たせたのに残してくるのか!残された唐揚げは捨てるしかなく、折角気合を入れて揚げ物したのにとメラメラ怒りがこみ上げてきた。

食べ物の恨みは恐ろしいことを教えねば!と只今復讐計画中です。


自転車をもらう

2010年09月19日 | 日々のこと 2010

お友達の息子くんから自転車をもらった。ボヤキ嫁の学校通学用に便利なのでありがたいわ。学校までは片道1.8マイル(約3km)、自転車で通学するには丁度良い距離かな。往復自転車で走ったらいい運動になりそうよ。

明日から学校なのだけど、明日は自転車を使えそうにないのよね。というのは、自転車の鍵がないから。家の中に置いておくだけならいいが、公共の場で鍵なしで自転車を置いておいたら「どうぞ持っていってください」と言ってるようなものだもの。近々チェーンの鍵を買ってこなければ!

そうそう、ここでは自転車に乗るときヘルメット着用とのことで子供用のヘルメットも合わせて頂きました。が、子供用なので頭を保護しているというよりも載せてる?という感じなのよね・・・。

  

頭のサイズに合っていないよね。やっぱりボヤキ嫁は頭が大きかったか、と実感しました。それからヘルメットは後ろが尖がった形になっているのだが、何度説明しても楽天家ダンナは尖がった方が前だと思っている。
「今日、これを前に被っている人を見かけたよ!」と自慢げに報告してくれた。
あのね、その人も勘違いしているのよ。