goo blog サービス終了のお知らせ 

「J。」

愛犬Jさんと旅行のお話。
(Jさんは2021年11月23日虹の橋のたもとへと旅立ちました)

香港・マカオの旅-5

2014-03-11 | ☆香港・マカオ 2014☆

朝食のあとはギャラクシーマカオとバンヤンツリーのプールエリアへ。

は、プールエリアへ向かう途中にあるバンヤンツリー・スパ。

バンヤンのスパは有名ですよね

私はバンコクとメキシコのバンヤンツリー・スパを利用したことがあります。

バンコクは今までで最高のスパ体験だったけどメキシコは酷かった・・・・

でもここはアジアだから、きっとバンコク同様、素晴らしい施術が受けられるはず!

本当はすごくすごくすごく利用したかったんだけど

手術で胸を失ってから、どうしてもスパを利用する勇気がなくて・・・

こんなときは、やっぱり同時再建するべきだったかなぁ・・・と

ちょっぴり後悔してしまいます

 

・・・と、こんなしめっぽい話はどうでもいいね^^;

 

外はお天気が悪くてどんより。風も強くてとっても寒い(涙)

ギャラクシーマカオのプール。

白砂が敷き詰めてあってビーチのようになっています。

なんとこの寒いのに、水着を着てプールに入って遊んでいる親子がいました

風邪ひいちゃうよ~

 

プールサイド。

ここから先はバンヤンツリーのゲスト専用のエリアになります。

ギャラクシーマカオではもう一棟新しいビルを建設中でした。

もう一軒ホテルが出来るのかな??

 

 

こちらがバンヤンツリーのゲスト専用のプールエリア。

いちおうプールスタッフが1名いましたが

寒いのでここを利用するゲストは誰もおらず・・・^^;

夏は賑わうのでしょうね~。

プールサイドには素敵なカバナも(もちろん有料)

 

 

寒いのでプール見学はこの辺にして・・・

 

 

無料のシャトルバスに乗ってお隣のヴェネツィアンへ。

ヴェネツィアンへ来た理由はアジア最大といわれているDFSギャラリアへ行くため。

ヴェネツィアンとは通路で繋がっています。

このDFSへ来た目的は、私のサングラスを買うためです。

去年、お気に入りのサングラスをタイで失くし

もう一つお気に入りだったサングラスは落として壊してしまい

さらにもう一つのお気に入りのサングラスは、耳が痛くなるので

長時間かけられないのです・・・

なので新しいサングラスを探しに来ました。

 

ところでワタクシ、香港・マカオに来る直前に美容院へ行ったのですが

せっかくショートボブまで伸びた髪をざっくり切られてしまい、

さらにチリチリにパーマをかけられてしまったので

髪がすごく短くなってしまいました

(いつもパーマは後頭部だけにかけているのに、

今回は何の手違いか?全体にかけられてしまいました←途中で気づかない私も私だけど・・

いつも微妙に’私のイメージとは違う髪形にされることが多いので

今回はわざわざ写真持参で「こんな感じにしてください」と伝えたのに

まーよくここまで全然違うヘアスタイルにできるものね?!と怒りを通り越して

呆れてしまいましたよ・・・(--; まず長さが全然違いますからね

その日はすごく忙しくて、ほとんどを口頭でアシスタントに伝えてやらせていたせいだと思うんですけどね。

でもさすがに「後ろ髪(襟足)をシュッとしてください」と(写真を見せて)伝えたにも関わらず

襟足にがっつりパーマをかけられ、まるで田村正和のような

こんもり盛り上がってしまった襟足だけは我慢ならず、その場でパーマを取ってもらいましたが・・・

(おかげで美容院に5時間いましたよ・・・(--;))

ヘアサロンの激戦区である表参道の一等地にある美容院で、一昨年から1年半通っていたんですけどね。

もう2度と行きません。。。。

と・・・話が(愚痴が)長くなりましたが^^;

そんなわけで髪が思いっきりチリチリのショートになってしまったせいで、

サングラスをかけると「おばさま」になってしまうのです

まぁ・・・年齢的には十分おばさまなんですが^^;

でも年齢以上のおばさまになってしまうため

なかなか似合うサングラスが見つからず、ここでのサングラス購入は断念

(後日香港で購入しました)

で、もう一つの目的が

DFS内にあるモエ・エ・シャンドンの公式バー「モエ・バー」に行くこと

だった私たちは、モエ・バーを探してDFS内をウロウロ。

が・・・残念ながら閉店してしまった様子

サングラスも×、モエ・バーも×で

私たちはここに何をしに来たんだー?状態・・・(vv;)

モエ・バー、すごく楽しみにしていたのにぃ・・・がっかり

すっかり意気消沈した私たちはトボトボとヴェネツィアンに戻り

ヴェネツィアン内にあるパブへ・・・。

自棄酒(^^;

こういうカジュアルに飲めるお店がギャラクシーマカオにもあればいいのに。

 

ビールを飲んだあとは・・・

 

ヴェネツィアンの巨大ショッピングモールへ。

350店舗以上ものお店が入っているのだそう

ここはラスベガスのヴェネツィアンと同じつくりですね!

ゴンドラもありました

ヴェネツィアンのショッピングモールでは

香港で行こうと思っていた靴屋さん『jipi japa』を見つけたので

そこで3足ばかり靴を購入。

香港在住の方のブログで、ここの靴はとても歩きやすいと紹介されていたのですが

本当に歩きやすい!ペタンコ靴はもちろんのこと

ヒールのついた靴でも靴擦れすることなく、とっても(^^)bGood!

あとは、旦那さんのポロシャツをTOMMY HILFIGERで購入。

TOMMY HILFIGERはなにもここで買わなくても

自宅の近くにあるんだけどね・・・^^;

 

ショッピングを楽しんだあとはギャラクシーマカオに戻り・・・

フードコートで遅い昼食を。

マカオでも海老ワンタンヌードルです

こちらはパッタイ。

本場のパッタイとはかなり違いますが

変に甘い味付けじゃない分、私はこちらのほうが好みかも。

ちょっとピリ辛でした。

フードコートにしては美味しかったですよ

ちなみにこちらのフードコートは

現金払いではなく、

いったん専用のカードにお金をチャージしてもらい

そのカードを使って料理やドリンクを購入します。

そしてそのカードに残ったお金はもちろん払い戻してもらえるので

「カードに残ったお金、返金しよう」と言ったところ

またこのフードコートを使う機会があるかもしれないし

もしなかったとしても24時間やっているフードコートだから

今返金しなくても大丈夫。と旦那さん。

ふぅ~ん・・・

と、ここで納得してしまったのが大失敗だったのですが・・・

その話はまた後日。


 

お腹を満たした後はカジノでちょっと遊んでから

お部屋で休憩。

そして夜になったら再びお出かけです。


香港・マカオの旅-4

2014-03-09 | ☆香港・マカオ 2014☆

部屋で少し休んだ後はギャラクシーマカオ内をプラプラ散策&お土産を購入したり。

その後はホテルオークラのバーへ。

落ち着いた雰囲気でとっても素敵なんだけど、お客さんはダレもおらず・・・^^;

こちらでビールとおやつに野菜春巻きをいただきました。

美味しかったです

 

マカオ最初の夜は、ポルトガル料理のレストランへ。

おやつの春巻きが多かったので、こちらでは品数少なめに・・・

といってもお肉なのでボリュームたっぷりですが^^;

こちらではワインリストからスパークリングワインをオーダーしたのですが

スパークリングワインは在庫がなく、

仕方が無いので白ワインをオーダーすると・・・

これまた品切れ

そこで違う銘柄の白ワインを頼んだところ、

なぜか赤ワインが出てきた・・・ミ( ノ_ _)ノ=3 ズコ!

大丈夫かいな・・^^;

 

お料理は、これが正しいポルトガル料理なのかどうか

私たちにはわからないけど、美味しかったです

 

++

 

夕飯をいただいたあとはちょっとだけカジノへ。

カジノは撮影禁止のため写真はありませんが

ギャラクシーのカジノって、妙に照明が明るいんですよね。

なので、すごく健全なイメージ(笑)

人は沢山いるんだけど、ラスベガスのような賑やかさ(華やかさ)は無く。

そしてラスベガスのように、カクテルやビールを片手にギャンブルを楽しむのではなく

こちらでは、お茶を片手に・・・です。やっぱり健全(笑)

ラスベガスのようにバッチリドレスアップしている人も皆無だし

随分雰囲気が違うのね~とちょっと驚きでした。

でも、カジノでの売り上げはラスベガスの何倍もあるんですもんね~。

普通の格好をしていても、きっと大金を賭けて勝負している人が沢山いるのでしょうね

 

ついでにドレスアップといえば、香港でもそうでしたが

高級ホテルや高級レストランでも、地元の方は普通~の格好

の方がほとんどでちょっとビックリ。

(ジーンズやスゥェット、Tシャツの方も多かったです)

香港やマカオの方はどういうときにドレスアップするんでしょうね?(・・?

 

++

 

3日目

翌朝。ゆっくりめに起きて朝食へ。

目移りしまくり

蜂蜜~

朝食バフェは種類が豊富で見ているだけで幸せ

もちろん中華料理もありましたよ

エッグスタンドやヌードルスタンドもありましたが

ヌードルはあまり美味しそうに見えなかったので2人ともチャレンジせず。

盛り付けがぐちゃぐちゃでごめんなさい

バフェって盛り付け難しいよね~(欲張るからだけど

お粥はイマイチだったけど、他は美味しいものが多かったです

朝からスパークリングワインもあったのでつい・・

 

さて、今日はこれから別のホテルに遊びに行きます☆

 


香港・マカオの旅-3

2014-03-08 | ☆香港・マカオ 2014☆

今日はバンヤンツリーのお部屋編です。

 

チェックインを済ませ、お部屋へ向かいます。

 

素敵~

 

お部屋。すでに荷物を広げちゃっていますが^^;

入ってすぐ右手にウォークインクローゼット。

その向こうにバスルーム。

ウォークインクローゼットを抜けた先にあるバスルーム。

シャワーが2つ。レインシャワーも2つ。

シャワーブースの向こうにトイレ。

このトイレ、開放感がありすぎてちょっと困りました

ベッドルームとバスルームの間の大きなカーテンをいちいち閉めないと

丸見えになってしまいまうのです^^;

扉も透け透け扉なので、赤いカーテンを閉めないと見えちゃうのよ

なぜか五右衛門風呂。

 

オリジナルのアメニティ。

 

ベッドルーム。

広々ベッドと窓際のデイベッド

そして・・・

プール・・・・だそうです。

お風呂にしか見えないけど(笑)

でもお湯はぬるーいので、お風呂代わりに入るのは無理かな^^;

もう少し熱いお湯だったら足湯くらいできそうなのに。

観賞用ですね~。

 

ベッドルームの向こうに少し見えているのが・・・

リビングスペース。

旦那さんがお気に入りだった立派なライティングデスクも。

部屋にいる時間はほとんどここに座ってお仕事をしていたような・・・。

暗くなるとちょっとムーディ

 

以上お部屋編でした☆


香港・マカオの旅-2

2014-03-07 | ☆香港・マカオ 2014☆

ヌードルとデザートを食べ終えて再び徒歩でホテルへ。

さっきとは打って変わってすごく寒い

さっきまでは少し陽も射していたのに、いつの間にかガスがかかり

冷たい風(しかも強風)が吹いて寒いこと寒いこと。。。

こんなに気温差が激しいのはちょっと大変かも

寒さに震えながら(←ちょい大げさ)ホテルでピックアップした荷物を引きずって

歩くこと10分ほどでフェリーターミナルに到着。

香港⇔マカオのフェリーチケットは

あらかじめオンラインで予約済みです。

スーツケースを預けてチェックインしようとカウンターへ向かうと

なんと私たちが乗るはずの便がキャンセルに~

マジですか~

一瞬焦ったけれど、30分後のフェリーに乗れるということで一安心。

船内の様子。

今回私たちはスーパークラスというシートを予約していました。

香港からマカオまではたった1時間ほどなので、エコノミーでも良かったのですが

スーパークラスの乗客は

専用ラウンジが利用できる(←見当たらなかったので利用していません・・・^^;)

優先搭乗ができる(←搭乗口にいっせいに人が集まってくるので

優先もなにもあったもんじゃないし、そもそも案内もなかった

優先降船ができる(香港→マカオのフェリーではこれも無し。帰りの便では優先降船させてもらえました)

あとはシートが広いとか、食事がつくなどのサービスがあります。

今回私たちがスーパーシートを選んだ理由は、優先降船ができるから。

香港からマカオに入国するときも、逆にマカオから香港に入国するときも

入国審査で結構時間がかかることが多い。ということだったので

優先的に船から降ろしてもらえるなら、その分入国審査で並ばずに済むかな?と。

でも結局往路では優先降船はありませんでしたけど(--;

船内食。

全てキンキンに冷えています(笑)

豆腐花って??パックに入ったままお豆腐が出てくるっていったい・・(^▽^;)

パンにお豆腐って組み合わせも不思議だし・・・。

・・・・・ん!?もしかして!これってデザート??

お醤油もないみたいだし、もしかしたらもしかする?と

一口食べてみると・・・・

やっぱり!!甘い!

微妙な味~・・・・^^;

一口でギブ(vv;)

 

++

 

マカオに到着して、無料のシャトルバスでホテルへ向かっています。

今回私たちが2泊3日で滞在するのがこちら。ギャラクシーマカオ。

ギャラクシーマカオは、ホテルオークラ、ギャラクシーホテル、

そして私たちが滞在したバンヤンツリーの3つのホテルと

カジノやレストラン、ショップなどが沢山集まっている巨大複合施設です。

 

大きな噴水がお出迎え。

孔雀をイメージしているのでしょうか?

ギャラクシーマカオのジオラマ。

アップで。良く出来てる~

 

 

とっても煌びやかでゴージャスなギャラクシーマカオ。

なんだけど・・・・人が少ないような。

静か・・・というより、若干閑散としているような雰囲気で^^;

カジノにはそれなりに人はいるんですけどね。

ラスベガスのカジノリゾートとは随分イメージが違います。


 

こちらはギャラクシーマカオからバンヤンツリーホテルに繋がるロビー。

バンヤンツリーのロビー。

 

++

 

次回、バンヤンツリーお部屋編に続く。

 


香港・マカオの旅-1

2014-03-06 | ☆香港・マカオ 2014☆

香港・マカオの旅より帰国いたしました。

今月は次の旅行が控えているので

若干急ぎめで香港・マカオの旅レポを終わらせたいと思います☆

(旅行の前に、北海道の実家へも帰省するので今月はドタバタです

 

++++++


一日目

この日は午前中にJさんを預けるために動物病院へ連れて行き、一旦帰宅。

その後すぐに旅行の荷物を持ってネイルサロンへ。

そしてその足でそのまま成田へ向かうというドタバタなスタート

成田であらかじめ送っておいたスーツケースを受け取ってチェックイン→出国をしたら

いつものサクララウンジへ

今日はここで旦那さんと待ち合わせです。

仕事を終えて少し遅れてやってきた旦那さんと

 

こちらはサクララウンジの2階にある食事コーナー。

旦那さんがカレーを食べていました

私も確か何かを食べたはずなんだけど・・・忘れました

(最近記憶力の衰えが・・・

では、ぴゅ~っと香港へ行ってきま~す

 

映画を2本観ているうちにあっという間に到着~。

(でも何を見たのか記憶が・・・・←これさすがにヤバイよね?

帰りの便で永遠のゼロを見たのは覚えているんだけどぉ・・・

どうしても思い出せなかったので、JALのオフィシャルサイトで調べてみたところ

そして父になる。と、人類資金を見たことをやっと思い出しました

でも人類資金は見ている途中で寝ちゃったけどね

この物忘れの激しさ・・・自分でもちょっと怖いです。。。

 

夜遅くの到着だったのですが、フードコートは激混みでしたよ

そしてエアポートエクスプレスに乗ってぴゅ~っと九龍へ。

そして九龍駅からタクシーに乗ってホテルへと向かいました。

この日のお宿はマルコポーロ香港。

深夜12時近くのチェックインだったので閑散としています。

浴衣が用意されていました。日本人ゲスト向けのサービスなのかしら?

そして小腹が空いていたのでルームサービスでお粥

禁断のお夜食~^^;

あ~んど、香港といえばの海老ワンタンヌードル。

自分史上最高額のワンタンヌードルのお味は・・・

スープがぬるい・・・麺ものびのび・・・

でも海老ワンタンはプリップリで美味しい~

が・・・やっぱりこのお値段でこのクオリティはいかがなものかと・・・^^;

味は悪くないので、熱々&麺がのびていなければ

きっと美味しいと思うんだけどなぁ・・・残念。

というわけで香港の記念すべき第一食目は失敗に終わりました

 

 

++++++

2日目

 

そして翌朝。

ホテルの前。

ホテルをチェックアウトして、荷物を預け

テクテク歩いて尖沙咀まで出かけます。

香港暖かいです。私は薄手のカーディガンを羽織り、

旦那さんは半袖で出かけましたが、寒くもなく暑くもなく

若干涼しいかな?くらいの感じ。

大都会ですね

 

そしてやってきたのは2人の友人にオススメされた

海老ワンタンヌードルが美味しいお店 "池記" 。

が・・・オープン時間は過ぎているのにシャッターが下りたまま^^;

でも確かここって年中無休だったはず。。。

仕方がないので、とりあえずその辺をプラプラして30分後にもう一度戻ってみると

さすがにオープンしていました。

メニューが・・・難しい

漢字オンリー

これってセットメニューなのよね?きっと。

今日はこの後、デザートのお店にも行かなくちゃなので

セットメニューでは多すぎる。

ということで・・・

単品で海老ワンタンヌードルと

チャイニーズブロッコリーがのったヌードルを

何とか注文(注文までにえらい時間がかかった^^;)

このチャイニーズブロッコリーの麺は

何だかよくわからないけど、とりあえず頼んでしまえ!と

適当に選んでオーダーしました(^^;

が、これが大正解~~。めっちゃ美味しい

海老ワンタンヌードルと麺は同じ麺なんだけど

スープの味がこちらの方がスッキリした感じ。

でも適当に選んだので、もう一度同じ麺を頼むことは多分できないな・・・(笑)

 

もちろん海老ワンタンヌードルも美味でしたよ

海老ワンタンのプリプリ感がたまらない~

香港に来たのは初めてだけど、実は私は海老ワンタンヌードルが大好き。

アメリカに住んでいた頃、美味しい海老ワンタンヌードルを出すお店があって

よく食べに出かけていたのです

(そんなわけで、今後何度も海老ワンタンヌードルが登場します 笑)

日本でも中華街なんかに行けば食べられるのかしら?


ちなみに・・・

私たちがヌードルを食べているときに

斜め後ろの席に日本人のご夫婦が座ったのですが

そのお二人は’なんと日本語メニューを見ていました。

日本語メニューあるんじゃーん

あんなに苦労してオーダーしたのにぃ・・・(vv;)

 

そして次はデザートです。

このお店は絶対に行こう!と、とても楽しみにしていたお店

私のお目当てはこちら。

マンゴーパンケーキ

パンケーキという名前がついていますが

クレープですね。

中にたっぷりのマンゴーと生クリームが入っているのですが・・・

あれ?甘くない。マンゴーもあまり甘くないし(シーズンじゃないものね)

生クリームも全然甘くない。。。

もうちょっと甘いほうがいいかなぁ・・・。

そしてクレープ生地が粉臭いというかなんというか・・・。

楽しみにしていただけにとっても残念

でもこちらは美味でしたよ~

黒いのはもち米。白いのはココナッツミルク。

そしてマンゴー。

そう、この組み合わせは私の大好きなアレ。

タイのデザート"カオニャオマムアン"と同じ組み合わせ!

お米の色が黒だったり、ココナッツミルクの量が多かったりと

本場タイで食べるものとはちょっと違うけど、

(カオニャオマムアンのようにお米もしょっぱくなかったような・・)

こちらも美味しゅうございました

マンゴーの美味しいシーズンだときっともっと美味しいんだろうな

 

さあ、お目当てのヌードルもデザートもいただいたことだし

そろそろホテルに預けた荷物をピックアップして

フェリーターミナルへ向かわなければ

 

++

 

次回、マカオ編に続きます。