goo blog サービス終了のお知らせ 

「J。」

愛犬Jさんと旅行のお話。
(Jさんは2021年11月23日虹の橋のたもとへと旅立ちました)

今年も一年ありがとうございました☆

2018-12-28 | 日記

気が付くと今年もあっという間に12月。

毎年同じことを言っているけど、1年が経つのって本当に早いですね。

 

今年最後のblogはお弁当ネタです。

今年は旦那さんの自宅勤務と出張が増えて

お弁当をつくる回数がぐっと減りました。

お弁当が減ったから、朝が楽ちんといえばそうなんだけど

結局は旦那さんが自宅勤務の時はお昼ご飯を作らなくちゃいけないので

それはそれでちょっと面倒だったり・・

一生懸命働いてくれているのに面倒だなんて言ったら罰が当たりそうですが^^;

 

 

相変わらずのっけ弁が多いです。

 

右)初めて作ってみた秋刀魚弁当。

何となく臭いがキツそうかな?と思っていたんだけど

全然気にならなかったそうです

 

 

チーズハンバーグ弁当にクリスマス弁当。

こちらはスマホで撮影&加工した写真。

こちらも同じくスマホで撮影。ししゃも弁当~。

 

ここ数か月で作ったお弁当はたったこれだけ。

引き続き来年も自宅勤務が増えそうなので、お弁当は月に数回になりそうです。

 

++

 

そして先日2年ぶりのバンコクへ行ってきました。

出来れば年内に旅行記をアップしてしまいたかったけど

時間が無くて断念。。。。

久しぶりのバンコクは、やっぱりタイ料理が美味しかった~。

改めて私はタイ料理が大好きなんだなぁ~と再確認をした旅でした

 旅行記は来年アップします。


++


そして最後はJさん

こたつでぬくぬく中です。

その手はなんだ・・?(笑)

こちらもこたつでぬくぬくJさん。

こちらは毛布にくるまれてぬくぬくのJさん。

可愛い

来年で推定15歳のJさん。

来年も元気で私たち夫婦を癒してね


 

 

それでは、今年も一年間ありがとうございました。

また来年もよろしくお願いします☆

 

良いお年をお迎えくださいませ

 


まさかの台風・・・!

2018-09-12 | 日記

 

この週末の3連休を使って香港とマカオへ行ってきます。

・・・の、予定が、香港に大型の台風が接近していることが判明

 

そろそろ出発日が近づいてきた昨日、

スマホで香港の天気予報を調べてみたところ、

16日と17日の天気予報がとても悪く。。。↓こんな感じ。

heavyだの24時間の雨量が50㎜+だのサンダーストームだの

なんだか風も強そうだし、これは現地での予定を変更した方がいいかもしれない。と

旦那さんと話しながら、ふと「まさか・・・?もしや・・・?」と嫌な予感。

さらにスマホを使って調べていくと・・・

やっぱり出た!Typhoonの文字!


さらに調べていくと、進路予想図が見事に香港ど真ん中であることが判明

うっそ~~~~ん


米軍発表の進路予想図も調べてみたけれど・・↓


わかりにくいので拡大↓↓

 

う~む・・・

 

インターネットニュースにも台風の記事が上がっており・・・

 

【9月16日(日)に超大型台風(スーパー台風)22号「マンクット」が香港に接近し、

台風警報「シグナル8」が発令される可能性が出ています。

シグナル8が発令されると、学校や会社、金融機関や一部の公共交通機関が休みとなり、

飛行機の欠航・遅延の可能性も高まりますのでご注意ください。

台風22号は超大型台風で、一部メディアでは、

香港に近づくスーパー台風22号は、先週日本を襲った台風21号に匹敵、またはそれを超える可能性があると伝えており、

今週は2つの台風の動きから目が離せません。】


台風22号は超大型台風で、先日近畿地方に甚大な被害をもたらした、あの21号に匹敵、またはそれを上回る?!

ですと?!えっ、絶対ヤバいやつじゃないの~これ

えええええええ~~~~~っ・・・無理じゃん、絶対

 

↑となった時点でもう昨日の深夜だったのですが、

とりあえず香港とマカオで滞在する予定のホテルに問い合わせてみたところ

深夜にも関わらずどちらからもすぐに返信があり

「多分進路はズレると思う。だから大丈夫だと思う」と、同じような返事が。。。

ず・・ずいぶん楽観的なんですね

でも、これだけ台風の多い国、日本に住んでいる者としましては

この進路予想図を見る限り、そこまで楽観視はできない・・かな

もし現地で被災してしまって、帰国できなくなっては大変だし、

仮に被災するまでいかなかったとしても、

17日にフェリーで移動する予定のマカオには行けないかもしれない。

実は今回の香港マカオ旅行は、1月にマカオへ行った際にホテルに忘れ物をしてしまい

それを受け取りに行くための旅行でして・・

マカオのフォーシーズンズホテルのセーフティボックスにブレスレットを忘れてしまい

日本に送ってほしいと頼んだのですが「取りに来てください」と断られてしまったのです

なので今回は何が何でもマカオに行かねばならず、香港までは行けたけど、マカオには行けなかった~

では済まないのです

 

というわけで・・・今回は日程をずらすことに決めました。

そうと決めてからが大変。もう直前ということと、個人手配のため

変更手続きやらキャンセル手続きやら、やることがいっぱい!

私の名前で予約していた羽田空港での前泊ホテル、

香港で2泊する予定のホテル、海外旅行保険の変更などなど。。。

しかし、羽田空港のホテルはキャンセル手数料がかからない期限を数時間ほど過ぎており

なんとキャンセル料100%取られてしまいました・・・

エクスペディアで取っていたので、マイページから日程変更をしようとしたんだけど

出来なかったんですよね。。。なので一旦キャンセルするしかなく

あーあ・・・もったいない

香港で泊まる予定だったホテルも同じくマイページから日程の変更ができず

一旦キャンセルしましたが、こちらはキャンセル料がまだ発生せずホッ・・・

 

フライトのほうは旦那さんが取っていたので、

今朝旦那さんが航空会社に電話をかけて変更してくれました。

今回は3連休だったここともあり、行きのJAL便がどうしても取れず

往路便だけLCCのチケットを購入したのですが

結局3連休に香港へ行かないなら、往復JALで取れるんじゃない~?

と思ったんだけど、LCCのほうもキャンセルできる期限を過ぎておりキャンセルができず。。。

日程変更は手数料を払えばOKだったので日程変更をしました。

LCCなので変更ができるチケットは高いのですが、何があるかわからないからと

高いチケットを買っておいて良かったです

帰国便のJALも変更手数料を払って変更完了。

ホテルのキャンセル料やら変更手数料やらで結局約3万円の出費

台風のバカヤローですわ・・・

 

何はともあれ、とりあえずフライトの変更ができたので

今から一旦キャンセルした羽田のホテル(LCCなのでめちゃくちゃ朝が早い便のため前泊は必須)と

香港のホテルの取り直しをしなくては。。。


海外旅行保険も変更したし、Jさんを預ける予約も変更したし

Wi-Fiのレンタルも変更したし・・・

もうこれで大丈夫かな??

何か忘れていることはないかな・・・?

 

あーあ・・それにしても、ぽっかり予定の空いた3連休、何しようかなー。。。^^;

 


 


私の夏休み。

2018-08-09 | 日記

今年の夏は異常に暑い

暑いときってキッチンに立ちたくないですよね。

我が家のLDKは縦長で、エアコンのついている位置と

キッチンが離れているので、たとえエアコンをつけていても

キッチンで火を使うと汗だくになります

なので、朝のお弁当作りは苦行でしかなく。。。^^;

そしてお弁当が悪くならないように

抗菌シートを使ったり、おかずの種類を考えたり

保冷剤を一緒に入れたり・・

それでもこれだけ暑いとやっぱり心配。

なので、今年は思い切って7月と8月はお弁当をお休みすることにしました

結婚してから14年間、ずっとお弁当を作ってきたけど

これだけ長い間お休みするのは初めてのこと。

去年はその日の最高気温が32度を超える日はお弁当お休み。

ということにしていたんだけど、今年はむしろ32度以下の日が圧倒的に少ないので

も~全部お休みにしちゃえ~~っと(笑)

ちょっと長めの夏休みをもらって、毎朝楽をさせていただいてます

とはいっても、数か月前から自宅勤務が増えた旦那さん、

(ちなみに、昨日も今日も自宅勤務しています)

お弁当は作らなくても、結局お昼ご飯を作ることが多いんですけどね・・^^;

まーそれでも、私は朝の体調がイマイチなことが多いので

朝に作らなくていいのはやっぱり楽ちんです

9月に入って、最高気温が30度を下回るくらいになるまではお休みにしようと思っているので

もうしばらくの間、楽をさせてもらいま~す

 

というわけで、だいぶ前のお弁当ですが

まだアップしていなかったものが沢山あるので、今日はその写真を~。

  

新しいお弁当箱です。このお弁当箱が大人気で生産が追い付かず

4か月待ちでやっと手に入れました。

(今はもう普通にAmazonなどで購入できます)

めっちゃ可愛いし、何より詰めやすい!容量も丁度よく気に入っています 

このお弁当箱のデビューを飾ったのはオムライス弁当。

さわやかなミントグリーンに黄色いオムライスがいい感じ自己満足・・(笑)

 

お弁当箱自体の色が派手なので、パっと華やかに見えるところもお気に入り。

 

 

左)手抜き弁当も派手なお弁当箱のおかげでそれなりに見えたり・・・

右)このブルーのお弁当箱も同じシリーズのものですが

こちらはすぐに買うことができました。

でもちょっと詰めるのが難しいので、あまり使っていません^^;

 

 

右)梅雨のころに作ったアジサイ弁当なんだけど

アジサイの花型が小さすぎてイマイチ・・・

(お花は紫人参とチーズを使っています)

ずっと見ているとブツブツの集合体に見えてきて気持ち悪い・・

 

以上、久々のお弁当でした。

 


アラモアナセンターへ。

2018-08-06 | 日記

ショッピング&ランチをいただきにアラモアナへ。

「JALOALO」カードを使って無料のトロリーに乗りました。

(JALOALOカードは、個人手配でJAL便を購入(または特典航空券)した人が利用できるカードで

ハワイで様々な特典を受けることができます)

トランプホテル近くの停留所からトロリーに乗ってアラモアナへ。

トロリーから。

信号待ち中。目の前にモンステラが沢山。ハワイだな~

ズームしてみた。

さらにズーム。。。

コンデジってすご~い。こんなにズームできちゃうんだ

 

なんてやっているうちにあっという間にアラモアナに到着。

アラモアナでは、お義母さんがムームーとハワイっぽい柄のバッグが欲しいということで

ヒロハッティへ。私もハワイっぽい柄のエコバッグをGET

その後はBig Island Candiesでお土産用と自分用のクッキーを購入。

お義母さんもお土産用に沢山お買い上げ。

 

ほかにも行きたいお店はいろいろとあったんだけど、

アラモアナは広いのでお義母さんの体力が心配なため

(車いすの貸し出しがあるので借りようか?と提案したところ却下されました^^;)

一軒だけどうしても行きたかった雑貨屋さんに寄って、その後はランチへ。

 

アラモアナといえばここ!

私たち夫婦が毎回訪れているババガンプシュリンプ

窓側の席(窓はないけど)に案内していただけました。

駐車場越しのちょこっと海ビュー。

私同様に、甲殻類大好きな義母。

私の好物、シュリンパーズネットキャッチを気に入ってくれたようでよかった

シーザーサラダとカラマリフライ。

カラマリフライも気に入ったようで沢山食べていました。

(元々イカリングフライが大好きらしい

私は久々のブルームーン

 

ババガンプシュリンプ、毎度同じものしか食べていないけど

今回も美味しゅうございました


心配です。

2018-08-02 | 日記

カリフォルニアの山火事が大変なことになっていますね。

カリフォルニア州北部の町、レディング周辺で起きている山火事は

カリフォルニア史上7番目に大規模な山火事なんだとか・・・。

私たちは、クリスタルガイザーの源泉として知られるマウントシャスタを観光する際に宿を取ったのがレディングで

過去に3回ほど、一番最近では2012年に訪れています。

観光のメインがマウントシャスタなので、レディングの写真はほとんどないのですが・・

とてものんびりとした、静かな田舎町です。

マウントシャスタ↑↓

この美しいシャスタ麓の森が燃えてしまわないことを願うばかりです。。。

 

 

 

そして今現在、同じカリフォルニア州にある私たち夫婦が大好きなヨセミテ国立公園も

大規模な山火事のため閉鎖されています。

 

ヨセミテの山火事は珍しくないけれど、火事で閉鎖されるのは28年ぶりなのだとか。

前回(2014年)私たちがヨセミテを訪れたときも山火事が起きていました。

2014年に撮影した写真。煙で景色が霞んでいました。

あちらこちらで煙が発生。

でもこのときはクローズになるほどではなく、普通に園内を観光することができましたが

今回は火事の規模が大きく、ヨセミテバレーは煙で大変なことになっているのだそうです。

この写真も前回ヨセミテに旅行したときのもの。

公園の外ではありますが、火事で燃えてしまった森が延々と続いていました。

延々と続くこの景色を見たとき、すごくショックを受けたけど

さらに今回の山火事でこんな景色がもっと広範囲に広がってしまうのかと思うと

すごく心配で胸が痛みます。

野生動物たちもたくさん棲んでいるヨセミテの大自然。

ヨセミテの火事もレディングの火事も、どうか一日も早く鎮火しますように。。。