goo blog サービス終了のお知らせ 

チェンジにチャンス、そしてチャレンジ!!!

立教大学ビジネスデザイン研究科(MBA)、知財経営やBM、イノベーションなどの関係者/関心者の方々との情報シェアの場

立教大学ビジネススクール2012年度入学進学相談会

2011-11-21 | 報告書や募集等のご案内
立教大学大学院ビジネスデザイン研究科は「真のゼネラリスト」を養成する特色のあるビジネススクール。 同研究科は来る11月26日(土)に表記入学進学相談会を開催。当日は2回、13時および15時から20~30分間、ビジネスデザイン研究科の教育目的やカリキュラムの特徴、教育方法、他のビジネススクールとの違いなどについてご説明します。また、研究科の特色ある授業(おもしろ授業)や現役生の平均的な大学院生活に . . . 本文を読む

早稲田大学 第13回経営セミナーのご案内

2011-11-11 | 報告書や募集等のご案内
【開催案内】早稲田大学 第13回経営セミナーのご案内 ■日時:2011年11月16日(水)15時から17時30分 ■場所:早稲田大学55号館N棟1階 大会議室(西側 A室) ■参加費:会員様は無料、非会員様は3,000円 ■主催:WISE産学連携交流会 ■詳細:http://www.wise.sci.waseda.ac.jp/liaison/event/detail.cgi?id=10&sess . . . 本文を読む

日本MOT学会 秋季セミナーのご案内

2011-11-01 | 報告書や募集等のご案内
日本MOT学会 秋季セミナーのご案内 (日本MOT学会、JATES共催)                                                 日本MOT学会副会長 企画委員長 富田 公夫              日産自動車株式会社 フェロー技術担当執行役員        (社)科学技術と経済の会(JATES)常務理事 太田 健一郎 前略、 会員の皆様には、日頃から多 . . . 本文を読む

立教大学ビジネススクール2012年度入学進学相談会

2011-07-13 | 報告書や募集等のご案内
立教大学大学院ビジネスデザイン研究科は「真のゼネラリスト」を養成する特色のあるビジネススクール。 同研究科は来る7月30日(土)に表記入学進学相談会を開催。当日は2回、13時および15時から20~30分間、ビジネスデザイン研究科の教育目的やカリキュラムの特徴、教育方法、他のビジネススクールとの違いなどについてご説明します。また、研究科の特色ある授業(おもしろ授業)や現役生の平均的な大学院生活につ . . . 本文を読む

日本MOT学会 新年セミナーのご案内

2011-01-12 | 報告書や募集等のご案内
日本MOT学会 新年セミナーのご案内 (日本MOT学会、JATES共催)                 日本MOT学会副会長 企画委員長 富田 公夫              日産自動車株式会社 フェロー技術担当執行役員 (社)科学技術と経済の会 常務理事 太田 健一郎 前略、 会員の皆様には、日頃から多大のご支援をいただき、誠に、あり . . . 本文を読む

日本MOT学会等主催: 新年MOTセミナーの御案内

2010-01-07 | 報告書や募集等のご案内
日頃は、日本MOT学会への御支援、御協力をいただき、心より感謝申し上げます。 早速ですが、日本MOT学会と、(社)科学技術と経済の会は、年頭にあたり、下記の通り、新年MOTセミナーを開催いたします。急激な景気後退からの回復の遅れとCOP15の混乱の中で迎える新年にあたり、MOTが切り開く新しいチャレンジにふさわしい演題での講演を企画いたしました。皆様お揃いでご参加いただきますようお願い申し上げま . . . 本文を読む

・第16回科学技術交流フォーラム「複雑系科学技術」

2009-08-05 | 報告書や募集等のご案内
  - 複雑さに挑み、複雑さを活かす科学技術へ向けて - 日時:2009年9月7日(月) 13:00-17:35 会場:東京大学山上会館 主催:東京大学産学連携協議会運営本部(東京大学産学連携本部内) 参加費:無料(交流会費3,000円、事前申込制) 定員:150名 開催趣旨:  今回の第16回フォーラムでは、複雑系科学技術を取り上げます。 最近数十年の研究の進歩により、複雑系の理解の基盤とな . . . 本文を読む

・文部科学省「平成21年度 超小型衛星研究開発事業」の公募

2009-08-03 | 報告書や募集等のご案内
衛星による地球観測の取組みを強化するため、中小企業・ベンチャー企業や研究機関等から、世界最先端の超小型衛星システムに係る研究開発提案を募る。超小型衛星とは、概ね質量20kg から50kg 程度以下、3辺が0.3m から0.5m 程度以下のものをいう。具体的なテーマは、「最先端の超小型衛星システムの研究開発」(予算規模1件当たり4億円以下)、「超小型衛星のための衛星バス、ミッション、サブシステム等の . . . 本文を読む

・8月3日(さいたま)環境配慮型次世代ビジネス参入セミナー

2009-07-31 | 報告書や募集等のご案内
テーマ 「燃料電池の開発動向と市場展望」 市場化段階に入り始めた燃料電池について、技術開発、国の施策、市場などの現状と課題を解説する。また燃料電池分野で中小企業に求められる役割、家庭用燃料電池分野への参入可能性などについて説明していく。講師は、水素エネルギー協会理事・九州大学客員教授の岡野一清氏と東芝燃料電池システム(株)企画管理部長の高橋元洋氏。参加費は無料(事前登録制)。 主催:(財)埼玉 . . . 本文を読む

・7月30日(大阪)「農林水産物・食品の地域ブランド化セミナー」

2009-07-21 | 報告書や募集等のご案内
特許庁、近畿経済産業局、近畿知財戦略本部が主催、近畿農政局が共催する商工連携セミナー。1977年に考案された滋賀県守山市産の地域ブランド「モリヤマメロン」について、おうみ冨士農業協同組合守山営農センター・営農購買課営農担当の青木拓也係長が講演、地域産品のブランド化を目指す際のポイントについて、(株)船井総合研究所の杤尾圭亮氏が解説する。対象は中小企業、JA、農林水産・商工関係者、行政機関など。参加 . . . 本文を読む