好事家の世迷言。

調べたがり屋の生存報告。シティーハンターとADV全般の話題が主。※只今、家族の介護問題が発生中です。あしからず。

ピアノに触れる生活。

2024-05-27 | 日常
グミの実を見つけました。
この時期は木の実が豊作。

さてタイトルの話。
スマホやネットでの時間潰しを減らし、新しい趣味を増やそうとしてるこの頃。
思い立って、通販でシンプルな電子ピアノを手に入れた。

小学生時代から何となく、ピアノへの憧れはあった。
練習したいと親に申し出たら、単に電子ピアノ「だけ」を買ってきた。
ピアノ教室で講師に教わりたいというのは贅沢だったんだろうが、何一つ取っ掛かりの無い状態で、さあやれ!と命じられても、一介の小学生に成す術もない。
せめて教本があれば、まだ違っただろうに。
結局そのピアノは、(教室に行ってる)親戚へ渡り、私は親から散々なじられ、すっかり苦手意識が根付いてしまった。
けれど演奏したい欲望は燻り、指を動かす一人遊びをしばしばやって、見られて周りに揶揄されてた。

その後、意味の全く違う鍵盤(キーボード)、即ちワープロで、結果的に十指を動かす憧れは叶った。
が、そっちのキーボードは今や、依存しやすい危険な相手になってしまった。

それで買った電子ピアノと、超々初心者用の教本1冊。
正しい姿勢や手指の構え方、どの鍵盤にどの指を置いてどう押すか、から始まるレベル。
毎朝5分(以上)は何らかの形で触るよう心がけている。
電子ピアノだからイヤホン使えるから、いつでも練習できる。

今は両手でドレミファソの5音を鳴らしているだけだが、有名な曲の一節をスムーズに弾ける今の状況でも私には充分楽しい。
気づくと、最長時間として設定してる20分のタイマーが鳴ってしまう。

年単位で付き合うつもりで、少しずつ慣れていきたい。
何か一曲通して弾けるようになれたらいいな。

それでは。また次回。