goo blog サービス終了のお知らせ 

好事家の世迷言。(初代)

※はてなブログ『好事家の世迷言。(続)』へ移転計画中。

調べたがり屋の生存報告です。

年賀状の切手シートが当たりました。

2025-01-29 | 出来事
10枚ほど届いていた年賀状を確かめたら、うち1枚が当選していた。
ここ数年、お目にかかれていなかった切手シート。
早速、時間を作って郵便局へ行こうと決める。

決めてから、実際に行くまで長かった。

と言うのは、実は私の今の生活圏、郵便局が物理的に遠い。
昔は、駅そばに郵便局のある町へ通っていたから行きやすかったが、今はかなり遠回りしなければたどり着かない。
体調が思わしくない今、それは避けたい。

それで今日、買い出しの道のりで、うまい具合に、比較的大きな郵便局に立ち寄れた。
が。
自動ドアを通った途端に、何かの抽選会に引っ張り込まれそうになり、めちゃくちゃ焦った。
(頒布会への申込だったかもしれない)
私、ああいう問答無用の勧誘、本当に苦手なのです。
近頃のケータイ屋の強引なアレとか、本気で気分がすぐれなくなる。

それでもまあ何とか振りきって、こうして切手シートを手に入れてきた。
まさかの6角形である。
干支も描かれてない。(台紙に蛇さんいますが)

こういうの、好きな人なら丁寧に保存するのだろうけれど。昔の私は無闇に溜め込んでいたし、なので数年前に思いきって一気に全部消費した。
今回も出来るだけ早い内に、大切な人への便りに使おう。
どんなハガキや封筒を使おうか考えて探すのが、楽しみだ。

それでは。また次回。

余ってる外貨を処分する。

2025-01-28 | 出来事
年末から突如始まった我が家の断捨離は、まだまだ続いている。
あまりに量が多く、範囲も広く、キリがない。
買いだめしてた、自治体指定ごみ袋もみるみる減っている。

そんな中で異色の品。
主に父が昔貯めていた、海外のコインがじゃらじゃら出てきた。
父自身が旅行した時のもあれば、知人からもらった物もある。
当人は完全に忘れているし、私も忘れていた。
そう、別に趣味で集めてたわけでもない、処分の仕方も分からないから、何となく取っておいた物。

それなら、そろそろお役御免してもらう。
というのも、先日、駅ビルの一角に、外貨を電子マネーに両替するマシンを見かけたから。
早速マシンにじゃらじゃら入れて、みたが。
何故かエラー表示の連発。
結局、アメリカドルと韓国ウォンの、総計12円だけ通った。

調べるとどうやら、我が家のコインの大半はオーストラリアドルの模様。
やっぱり簡単には処分できないのか。
そこから更に色々調べて知った。

扱いに困った外貨は寄付できる。

三井住友銀行へ出向き、受付で相談したら、ユニセフの募金箱を差し出され、私は(外貨の)有り金全部を投入した。

世の中の役に立つなら、これも立派な使い道。
最初に両替した分も、こういう寄付に使えば良かったかな。
後日コンビニにでも入れるか。12円。

ところで、本当の意味で何とかしたいコインが、父の使ってる棚に積まれている。
釣り銭で使うからと、1~100円各種のコインが瓶の中で、鈍器のように詰められている。
もうね、何十年分の釣り銭かと。

以前、最低限だけ残してお札に両替したのに、気づけばまた増殖。
切り出せるタイミングは、いつだろう。

それでは。また次回。

自分に優しい暮らしをしよう。

2025-01-26 | 出来事
今日は午前中に、地域のイベントへ顔を出し、そこで次回の打ち合わせを手短に済ませた。
毎回、私が頼まれて提出したアイデアを元にして、司会進行のアンチョコを作ってくださる担当者の知人には感謝しかない。

昼を挟んで、別件のイベントのために公民館へ移動。
協力してくれる知人と合流。
名簿などの書類を提出、利用登録票を更新。

無事に終わった事を祝し、二人で喫茶店へ。
空いてる店を探すのに数十分かかったが、町をさまようのも、その後のお茶も楽しかった。

そう。今日はたくさん動き回ったのに、むしろ心身が回復した。
午前も午後も、私の体調不良を気づかってくださる方とのやり取りだったから、その心が、熱く染みた。

それで、トラブルの続いている“元”友人について、やっと吹っ切れた。
あの人に尽くすのは、もう止めよう。
一緒に旅に行くのを諦めよう。
今まで積み重なっていた小さな棘(とげ)が、限界を超えていた事を認める。
約束を安易に破ったり、私の好きな物事を拒絶したりするような人に振り回される必要はない。

ああ、まだ大声出せる状態じゃないけど、出せるようになったら、歌いたい。
今まで解釈しきれなかった、別れの歌を歌いたい。
プレイの止まってるProject DIVAのPVでレパートリー増やそうかな。
曲をしっかり覚えれば、ゲームクリアも近づくし。
いや、その前に、Switch版の太鼓の達人も、もう少し練習したいなぁ。
うん、シュミのやる気、出てきたぞ。

それでは。また次回。

縁起を担ぐ、というスケジュール管理の天敵。

2025-01-24 | 出来事
床下を管理する業者さんが来た。
築年数長い平屋の我が家、その地面の湿気を定期検査してもらう。
前回から約1年ぶり。
世帯主の父が高齢のため、私は共に立ち会う義務がある。

年明けすぐに予約していた日程。
で、その直後に自分は体を壊し、騙し騙しの低空飛行で今日に至る。
呼び鈴を受けて玄関を開ける前に、念のために龍角散ダイレクトを一服。
以前は染みて美味に感じたのが、今は苦い。
業者さんと会話する際にも、心配されずに済んだ。

私「先週は具合悪くて」
業者「お父様がですか」
私「いや私が」

などとコントみたいなやり取りが発生。

検査そのものは順調に終わる。
建材の傷みは進行してないし、白蟻被害もないならこれで今回は終わり、となりかけたところで、私は本題を切り出した。
1年前、地面からの湿気を防ぐために、ある種の吸湿剤を敷き詰める計画を進める、とあったはず。

ひとまず、湿気の一番酷いエリアだけ施工すると決まり、後は工事日程を決めるのみ、だったが、ここがボトルネックだった。
業者さんとしては、遅くても2月中に予定を入れたい。
ならば、私の父と双方の都合つく日を幾つか選ぶが、父はことごとく却下。

大安じゃないからと。

私は、あぁぁ…………と抑えた声を上げて頭を抱える。
(まだ叫べない)
ならこの日? 私の用が外せない。
ならこの日? 業者が休みの日。
ならこの日?………………

結局、私が折れた。
今のうちに先方に断れば何とかなる。

そんなこんなで、貴重な寛げる日が消費されていく。
意識して休む時間を確保しないと、元の木阿弥になるからなぁ。
自重自重。

それでは。また次回。

医食同源を実感する。

2025-01-22 | 出来事
風邪症状は着実に静まってきた。

五虎湯を飲むのは一昨日の朝が最後だった。
ポピドンヨードも龍角散ダイレクトも、今日になってから使わなくなっている(と遅れて気づいた)。

何より、咳の質が明らかに変わった。
かつては喉の奥から絞り出されるようなガホガホ!という重い音だったのが、今は狐の鳴き声的というべきか、軽いコンコンコン。
咳自体の頻度も、もちろん減った。

発声も9割方回復。
近所の人との挨拶や、お店のレジのやり取りで、比較的自然に話せている、はず。
敢えて試したら、低音域&小声なら一応歌えた。
ここで油断したら全て台無しだから、今月一杯は自重する。
来月頭は、人前で話す仕事があります故。

食欲も本当の意味で戻ってきたと思う。
このところは、食べたくなくとも薬として食べる、という意味合いが強かった。
まあ結局、今食べたい物が即ち必要な栄養素だろう。
今日のカキフライも、昨日のシジミ汁も美味しかった。貝はいい物だ。

翻って、私が風邪を食らった直前は、食事も荒れていた。
発掘された古い食料を必死にやっつけてた。
中でも香辛料があふれてた。
いつもの冬なら欠かさないショウガを当時切らしていた。
それより遥かに膨大な唐辛子が、家には溜まってたから。
友人の家庭菜園から寄越されて放置してた、大量の古い鷹の爪については、ブログにも書いた通りで………………。

ん?
あの山のような鷹の爪をやっつけ始めた辺りと、体調不良が始まったのって時期同じじゃないか?

よもやとネットで調べたら、こんなん出る。
「栽培失敗した鷹の爪は極端に辛い」
「古すぎると乾燥させていてもカビとその毒素が発生する」

何か真実に気づきそうな気がしたから、深く考えるのを止め、鷹の爪は全部捨てた。
代わりに、おろしショウガのチューブを久しぶりに買った。
これで野菜スープがはかどるね。

それでは。また次回。

至福の推し活ツアーをした日。

2025-01-20 | 出来事
取れる全ての対策を取って、秋葉原の「もちづきさんカフェ」へ赴いた。
寒さを防ぐために厚着して、ボトムは敢えて緩めのゴムウェストで。

私の誘いを受けた友人は、「私たくさん食べれるよ♪」と心強いコメント。
最悪の場合は頼みの綱になってもらう。

最寄駅までは順調に着くも、そこから目の前の白泉社ビルを見落とす私の通常運転。
予約5分前に到着して安堵。

入場手続には少々手間取った。
本人確認書類提示&自スマホでの予約完了画面表示→スマホ画面からチェックインをタップ、となる。

本命は、特別盛りのオムライス。
友人はフラペチーノ風ドリンク、私はブラックコーヒー&チョコバーを足す。

タブレット注文後、降臨するオムライス。
牛丼屋のカレーサイズの皿からこぼれそうな、その………………あれ?
待て、それってつまり、ポムの樹Lサイズよりは小さいぞ?

4つに切り分け、手分けして食べると、味はまさに絶品。
半熟部分を残した薄焼き玉子もヨシ。
ケチャップライスは、乱切りソーセージのみならず、ニンジンや豚肉のみじん切りが入っている丁寧な作り。
10分程度で友人、パーツ2個目に着手。
当人曰く「ゆっくり味わってる」。
程なくして私も、最後の4つ目を担当。
終わってみれば、20分弱で完食。
後はお互いドリンク飲んでのんびり。
チョコバーはスニッ○ーズタイプだった。

ランチの後は、カロリー消費をカネテ散策。
神田明神にお参りしてから、キュアメイドカフェでお茶休憩。
午後は私が電気街を案内し、ヨド○シakibaでウィンドウショッピングして終了。

私はほぼ100%、素の状態で振る舞えたため、芯からリラックス出来た1日だった。
そんな状態の自分の案内で、喜んでくれる友人には感謝しかない。
お腹よりもむしろ、幸せで胸一杯に満たされた。
今日のいつを思い出しても楽しい。
反省会をしようにも、全部良かった。

さあ、今夜からまた、全力で静養せねば。
1日でも早く本当の本調子に戻るぞ自分。

それでは。また次回。

エナジーバンパイア達から逃げたい。

2025-01-19 | 出来事
本命の外食の日が迫る。

マスクとマフラーで保湿し、
普段通りの食事のおりに風邪薬を飲み、
漢方薬とポピドンヨードも欠かさず、
龍角散ダイレクトも重ねて飲み、
ホットレモネードも飲み続け、
ホットミルクと紅茶と緑茶も飲み続け、
蜂蜜を何度も舐め、
もちろんコーヒーは止め、
こまめに鼻をかんで黄色の鼻水を出し、
それで暮れていく1日。

只今の症状は、若干の声枯れのみ。
ゆっくり話せば支障ないところまで復調できた。
昨日出来なかった静養を、どこまで取り返せるか。後は全力で安静にするだけだ。

昨日は、不毛だった。
会った友人(と呼んでいいかもう分からない)との溝は、ほとんど埋まらなかった。
ダブルブッキングからのドタキャン、その上、延期日までLINEで一方的に決めた、自らの非を一切自覚してなかった。虚しかった。

忘れよう。あの人とは当面関わるまい。
そう決めて、さあ休むぞとポケ森いじってた最中に、スマホが鳴り響いた。

着信名は、数年前に付き合いの切れた知り合い。
反射的に応じると、なぜかテレビの大音量がじゃかじゃ!と炸裂。そして。

「え? 何? 誰!?」と電話相手に言われた。
(お前こそ誰だよ)

私は「私(○○)ですよ。間違いなら切りますよ」と告げるものの、とっさの声がうまく出せず、ごほごほ嗄声がぶり返してしまった。と、相手はコレ。

「何? 声ぜんぜん違う!」

私が説明をする前に、電話は、そのまま切られた。
久しぶりの挨拶も、間違えた謝罪も、何もなかった。
即座に私は、その知り合いの番号をブロックした。
助けを求める電話じゃなくてよかったよ。後悔したくないからね。うん。

手前勝手な人たちに振り回される出来事の多い1週間だった。
心身を衰えさせるエナジーバンパイア達を意識から退去させよう。
彼らの事を考えそうになると、文字通り息が苦しくなる。
こうやって文章を書ける場が、やはり私には必要だ。
楽しい話、書きたいな。

それでは。また次回。

父の眼科通い、完了。

2025-01-17 | 出来事
父を眼科へ連れていく。
目薬のおかげで、目やにが収まった事の報告だ。
これで医師から了承もらえれば眼科通いは終了できる。

前日のうちに筆談で、「いつものようには叫べない」と伝えてあったからか、出発はスムーズだった。
以前は嫌がっていたサスペンダーも今日は使っている。
そう、それ使えばズボンずり落ちないで済むんだよ。
おかげで、前回より1時間くらい早く出られた。

私自身の体調も安定。
一人で安静にしてれば、だが。
移動中も病院内でも、まさかずっと沈黙できない。
タクシー運転手さんや、病院スタッフさん達と話すのは主に私だ。
もっとも、彼らに対しては、断ってから小声で話せば問題ない。

問題は、やらかす父を止める時だ。

駅のエレベーターでは、乗ってる他の人を押し退けて(気づかないで)乗り込もうとする。

電車が来る1分前に「トイレ行きたい」と主張、目の前のエレベーターをなぜか無視して階段へ急行、そこで固まる。
(本人としてはエレベーターを目指してたらしい)

随一は、診察が無事に完了して安心したところにかまされたコレ。
父「時間あれば、耳鼻科も行きたい」

私「じびか……ぁ!?」

危うく絶叫(できない)しかねなかった。
(結局今日は行かなかった。よかった)

ただ、薬局の受付で「タクシー呼んで」と、父が先んじて言った事には感謝しておく。
私忘れてたわ。

で、そんな父は、帰りのタクシーから降りる時、もし私が見なかったら、小銭入れも、薬入ったビニル袋も全部置き忘れてただろうと思う。
見張っててよかった。

今夜も早く寝ます。

それでは。また次回。

のどがいたい。

2025-01-15 | 出来事
先週の土曜夜からの風邪症状。
おおむね鎮まって、意欲も食欲も戻ってきている。
残ったのが、喉の違和感。
もうコレはアレだ、あと数日安静にしてれば治るやつだ。


で、その数日がないんだな、これが。


今日も今日とて、大切な集まりにドタキャン者たちの発生。
欠席常連の者はもう割りきるが、そこに更に、やっぱり例のパターン、SMSで一方的かつ断片的に、「休みます(大意)」が来る。

あのさ、だからさ、前からコレ言いたかったが、何で皆、最重要&超緊急の話なのに電話しないの?
肉声で「ごめん」と真摯に言えば、それに対して怒る人あまりいないと思うんだけどな(←経験則)。

そんなこんなトラブル起こってアワアワバタバタした結果、ふと気づいたら、喉の違和感は、痛みに進化してた。わぁ。

こんな状況で私、父の病院への付き添い任務が待ってるんですが。
前回の受診時、予測不能やらかす耳遠い父にあーだこーだ大声でなだめすかしたアレ再びやるんですが。

ここは何としても、来週明けを目標に、炎症を鎮める。
取りあえず、蜂蜜とショウガ入れたホット紅茶を飲む。
薬用のど飴も舐める。
寝る時は、濡れマスク作戦もう一度。
明日は薬局へ。
父以外と話す時は、スマホの文字表示に頼るか。
父相手には……ホワイトボードに書くかね。
とにかく寝ます。

それでは。また次回。

全力で養生する。(2日目)

2025-01-13 | 出来事
風邪(含み過労とか諸々)からの病み上がりで過ごす1日。
NHK・FMをずっと聴きながら、ポケ森コンプのアイテム整理や、クラフトバンド作品作りなどに勤しむ。
本を読んだりビデオを見たりといったシュミにも久しぶりに浸った。

午前中は、やはり食欲湧かず。
頂き物のチャイを一杯飲んだだけで二度寝。

昼にさしかかると、「食べたい」気持ちが浮かんでる事に気づく。
が、私の食材、(土曜に買うつもりだったため)金曜の晩でほとんど食べきっている。
少なくとも、簡単に食べられる物は。
有り合わせで作るには手間が多く、そこまでの気力は戻ってない。
インスタントやレトルトで何とかつないだ。
年末年始からやっつけ続けてる食材(糖類・カフェイン・香辛料)は、当面ストップだ。

午後、知人から食事の誘いを受ける。
こっちの人は積極的に話を進めてくださるし、ドタキャンも無いから安心。
日取りを決める際、ついでに、ドタキャンされた件を相談して、やや落ち着く私。
問題の人の事情も少しばかり分かった。

夕刻、体の調子はゆっくり回復しつつある。
まだ全快とは言えない。
うすぼんやりした頭痛が時折出る。
食事をすると収まるから、多分これ低血糖だ。

明日は、自分の食べたいメニューを買ってこよう。
とにかく最低限のカロリーを摂らねば。
そして明日以降は、風邪でない話題を書きたいなぁ。

それでは。また次回。