JR中央線を中心に、鉄道に関する画像や情報を見たままにお伝えしたいと思います。
中央鉄道日報
相模湖駅停車中1461M 長野総合車両センター211系N314編成+N319編成

1461Mは降りしきる雨の中で撮影となりました。大月方は幕の下に何も付いていない3000番代N314編成。20日に529M甲府方で撮っていて、この編成も6日で謎の運用となっています。高尾方に5日前と同じく1000番代N319編成が繋がる3000番代、1000番代併結パターン。撮っていない日はありますが、この組み合わせの方が多いのかも知れません。相模湖駅停車中の1461M、長野総合車両センターの211系N314編成+N319編成クハ210ー3048以下6連です。
相模湖駅停車中437M 長野総合車両センター211系N601編成

N601編成のクハ210はクハ211以上に個性的。今年1月に撮ってはいても次にいつ撮れるかわかりません。雨脚が強まっていますが、437Mで折り返して来たところを撮っておきました。437Mが平日は上り本線、土休日は中線着発となるので平日限定のアングルでもあります。相模湖駅停車中の437M、長野総合車両センターの211系N601編成クハ210ー1以下6連です。
相模湖駅停車中530M 長野総合車両センター211系N601編成

530Mで姿を見せたのはN601編成。特徴があっても念のため編成番号を確認する編成もありますが、0番代トップナンバーはちらりと見えれば十分。フロントガラス上の色は黒くないものの、帯ははっきりした色をしています。相模湖駅停車中の530M、長野総合車両センターの211系N601編成クハ211ー1以下6連です。
相模湖駅停車中529M 長野総合車両センター211系N313編成+N303編成

529M前は3000番代N313編成でした。3000番代で「普通」LED表示は、この編成の他にN312編成、N315編成、N316編成しかない少数派です。5日で前後入れ替わりがN303編成のため今日も3000番代6両、1000番代がさっぱり撮れません。相模湖駅停車中の529M、長野総合車両センターの211系N313編成+N303編成クハ210ー3024以下6連です。
相模湖駅停車中527M 長野総合車両センター211系N606編成

水曜日の公休は朝から雨、日によってはクーラーが必要なくらいになる気温も上がらず逆に暖房を使いました。527Mから撮ると20日と同じN606編成、6日で同じ列車に充当される運用はさっぱり分かりません、相模湖駅停車中の527M、長野総合車両センターの211系N606編成クハ210ー6以下6連です。