goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

相模湖駅停車中1459M 長野総合車両センター211系N333編成+N323編成

EF64 37号機を撮った後、1459Mを撮るため駅構内に入りました、大月方「3」が3つ並ぶ3000番代、高尾方は1000番代N323編成のロングシートとセミクロスシートが選べる組み合わせでした。相模湖駅停車中の1459M、長野総合車両センターの211系N333編成+N323編成クハ210-3042以下6連です。3000番代だけでも個性的な編成の組み合わせが見られる中へ、1000番代まで入ると際限がありません。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅発車の単9430列車 高崎車両センター高崎支所EF64 37号機

相模湖駅で「あずさ18号」と「かいじ20号」の二本を待避後、発車時を撮ることにしました。タイミング悪く雨が降り、傘を差しながらの撮影とあって、傾きが出る小ぶりな写りになりました。トリミングと修正は避けたかったのですが、1000番代とは全く違うブロア音が聞け、EF64 37号機を2回撮れただけで十分です。相模湖駅発車の単9430列車、高崎車両センター高崎支所のEF64 37号機です。長野から八王子に向かった途中の模様。最古参機の活躍には目を見張ります。思いがけないEF64 37号機の撮影ができたのは189様のお陰。毎度のことですが、心より御礼を申し上げます。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中単9430列車 高崎車両センター高崎支所EF64 37号機

昨夜、189様から単機のEF64らしき運転情報を頂きました。八王子駅の時間から逆算し、13時前に上り1番線に入るスジがあったように思われ、早めに駅に到着。ポイントを見ていると上り1番線側に切り替わり、EF64 37号機が登場。これまでに撮っていても、高さに制限が出るような跨線橋の類が無いため、パンタグラフの上がり方が半端ではありません。左右のバランスの悪さ、奥行きがないのは仕方ありません。相模湖駅進入中の単9430列車、高崎車両センター高崎支所のEF64 37号機です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中424M 長野総合車両センター211系N603編成

到着した時点では正面に梁の影が縦に走っていたN603編成の424M。停車中に雲で陽射しが遮られ撮影できました。相模湖駅停車中の424M、長野総合車両センターの211系N603編成クハ211-3以下6連です。足回りを除けば濃い影が無く、進入時より写真に無理な感じがありません。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅停車中531M 長野総合車両センター211系N319成+N324編成

緊急事態宣言は全国的に解除にはなりましたが、当面、都道府県をまたぐ移動は自粛をとのこと。31日まで続くつもりでおり、これまで通り買い物に行く前に531Mと1459Mを撮ることにしました。雲が多く蒸し暑さを感じる天気。531Mは1000番代6両編成でした。相模湖駅停車中の531M、長野総合車両センターの211系N319編成+N325編成クハ210-1003以下6連です。クハ210-1003はフロントガラス上が明らかな「ネズミ色」。徐々に「灰色」に変わっていくのか注目でもあります。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )