goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

吉祥寺駅進入中915Y 東京地下鉄07系第5編成

 中央急行線の下りと緩行線の上りで被りそうな列車が結構走っていますが、今日は被らずに915Yを撮影。貴重な07系でした。この編成は、条件の好い時に撮りたかった気がします。吉祥寺駅進入中の915Y、東京地下鉄の07系第5編成07005以下10連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

吉祥寺駅進入中967B 三鷹車両センター231系B9編成

 吉祥寺駅に着き、前回から使い始めた東京方からのアングルで、中央・総武緩行線のE231系を撮ってみました。後がカーブに掛かりますが、信号柱は避けられます。吉祥寺駅進入中の967B、三鷹車両センターのE231系B9編成クハE230-9以下10連です。大型のスカート、黒で塗った方が引き締まった感じに見えそうです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

豊田駅進入中2652M 京葉車両センター205系M15編成「むさしの号」

 視界不良の豊田駅で「むさしの号」を撮影。雨の日に撮ったことはほとんどありません。豊田駅進入中の2652M、京葉車両センターの205系M15編成クハ204-29以下8連「むさしの号」です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中1455M 豊田車両センター115系M5編成+M1編成

 何本か撮って感覚をつかみかけたと思って撮った1455M。後がなかなか画面に入ってこずに焦りました。かろうじて編成全体が入っています。相模湖駅進入中の1455M、豊田車両センターの115系M5編成+M1編成クハ115-370以下6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅通過中2083列車 高崎機関区EH200-15号機以下の貨物列車

 ホーム上のどこで撮っても編成の入らない貨物の2083列車も撮ってみました。先頭は月曜日に単機を撮り損ねたEH200-15号機。パンタグラフの低さが目立ちます。相模湖駅通過中の2083列車、高崎機関区のEH200-15号機+コキ12両です。動いているワイパーが撮れるのは雨の日ならではですが、左右のワイパーのチグハグな動きがユーモラスです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅通過中9413M 小山車両センター485系「宴」

 出発信号機が「赤」のままなのに、通過列車の案内が流れて「宴」が登場。4月ほど頻繁でないものの、三鷹~下諏訪間を行き来しているようです。相模湖駅通過中の9413M、小山車両センターの485系「宴」クロ484-3以下6連です。なまじ晴れるよりは黒ずみがありません
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

相模湖駅進入中529M 長野総合車両センター115系C8編成

 風邪気味もあって二週間ほど欠席していた会議ですが、そろそろ顔を出さないとまずいので424Mで出勤でした。今日もかなり強めの雨で、傘を差しながらの撮影は控えて、中線ホーム屋根下から529Mを撮りました。かなり縦長になっています。相模湖駅進入中の529M、長野総合車両センターの115系C8編成クハ115-1005以6連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )