下り本線ホームに戻り535Mを撮影。午前中はクハ115側なら撮れる列車がそこそこ走っていますが、クモハ115側を撮れる適当な列車がありません。できるだけクモハ115側を撮るのが、これからの目標になります。相模湖駅停車中の535M、豊田車両センターの115系M4編成+M1編成、クハ115-360以下6連です。
そのまま中線ホーム先端に留まり貨物の85列車を撮影。535Mの7~8分前に来るので、撮れる機会は多いのですが、どうもEH200には、かっこよさが感じられず撮らず終わることがほとんどです。とは言っても、わずか24両しかないEH200を全て撮っているわけではなく、中央線の貨物列車の主力機も撮っておこうかと思います。相模湖駅通過中の85列車、高崎車両センターのEH200-4号機+コキ4両です。このごろ、タキが後に付いていることも少なくなく、相模湖駅では後がはみ出してしまうのがネックになりそうです。
今週は木曜日に公休で休みでした。朝から雨。会議の日は長時間勤務になり翌日がきついのですが、535Mだけは撮っておこうと相模湖駅に向かいました。下り本線ホームに行くと、貨物の85列車にしては早い時間に出発信号機が開いていることに気がつきました。10時53分頃に通過する臨時列車用のスジで何か来るのは間違いなさそう。中線ホーム先端に移動して待っていると来たのは「ニューなのはな」でした。買ってからまったく目を通していなかった「ダイヤ情報誌」によれば、熊谷~茅野間の団臨のようです。相模湖駅通過中の9413M、幕張車両センターの485系「ニューなのはな」、クロ434-5以下6連です。