goo

分倍河原駅進入中5020列車 6015F各停新宿行

 201系を撮影後は分倍河原駅へ。5020列車の各停新宿行は6000系6015F8連でした。日によっては6000系を見かけないこともあるのですが、昨日、今日とタイミングよく来ました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

分倍河原駅進入中3118列車 6413F+9005F準特急新宿行

 こちらは同じく分倍河原駅で撮影した3118列車の準特急新宿行です。今日は6413F2連+9005F8連の10連でした。この列車はほぼ確実に6000系が撮れるので重宝しています。晴れの分倍河原では逆光になってしまうため、できれば10連で来て欲しかったのですが、贅沢は言ってられません。あまりの寒さに、この列車を撮影後は職場に急ぎました。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

分倍河原駅進入中0016列車 6023F+6024F特急新宿行

 今日は昨日とうって変わって、雨でしかも非常に寒い一日でした。早出出勤だったこともあり、京王線に直行しました。雨宿りができる分倍河原駅で3118列車を撮るつもりで待っていると、通過の特急に6000系10連が来ました。最近、見る機会がほとんど無かった、5扉車からの改造編成6023F5連+6024F5連の10連でした。廃車になっているのではという気もしていたので、健在であることが分かり安心しました。雨の中を豪快に走り抜けていく姿は圧巻でした。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

高井戸駅進入中358車 3000系3774以下5連各停渋谷行

 3本目は358列車の3774以下5連「各停」渋谷行です。時間があればもう少し撮りたかったのですが、この電車で明大前に向かい京王線に乗り換えました。VVVFインバータ制御化とATC搭載の関係で、2010年度までには姿を消すそうですが、車内はバケットシートに2分割の貫通扉などかなり整っており、9000系の方が安く感じられるくらいでした。特徴のある車両が消えていくのは残念です。
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )

高井戸駅進入中356列車 3000系3772以下5連各停渋谷行

 20分~30分程度の間に続々と3000系が来ました。こちらは356列車の3772以下5連の「各停」渋谷行きです。以前の3000系の記事で「ステンプラカー」と書きましたが、更新工事の後は鉄製に変わっているとのことでした。更新後の顔は更新前より厳つくなった印象を受けますが、7色のカラーはどれが来るのか楽しみもあって飽きません。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

高井戸駅進入中068列車 3000系3776以下5連急行渋谷行

 先週から会議ばかりやっているため、今日は報告程度で比較的短時間で終わりました。移動の合間に井の頭線の3000系を撮影することにしました。高井戸駅が島式ホームですが上下線の間隔が開いており、ここで撮影することにしました。高井戸駅進入中の068列車、3772以下5連の「急行」新宿行です。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

山田駅進入中3118列車 6411F+6017F準特急新宿行

 思いがけず201系を撮影した後は、急いで京王線の各停に乗り換え山田駅へ。今日の3118列車は6411F2連と6017F8連の10連でした。晴れの日に6000系を撮ると、側面が白くつぶれたようなって窓ガラスが写らないのが悩みです。どこか調整すればよいのでしょうが、鮮やかなアイボリーホワイトが撮れれば御の字です。山田駅進入中の3118列車、「準特急」幕が他とは違う6411以下10連の「準特急」新宿行です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

分倍河原駅停車中5042列車 9003F各停新宿行

 こちらは分倍河原駅で撮影した5042列車、9003Fの各停新宿行です。国分寺から戻り分倍河原経由で京王線に乗り換え、あわよくば6000系をと考えたのですが、残念ながら6000系は来ませんでした。9000系の8連編成で珍しくもないのですが、暗いのを幸いに、後方からですが1/60秒以下でないと写らないLEDを撮ってみました。フルカラーLEDの編成では白い文字で表示されるのですが、6000系8連のうち、6021F、6023F、6026F、6030Fの4編成はフルカラーLED化されており、1/400秒でも写るLED搭載編成増えつつあります。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

府中駅進入中3124列車 9044F準特急新宿行

 こちらは府中駅で撮影した3124列車の「準特急」新宿行です。今日は9000系10連固定編成の9044Fでした。9043Fまでは見ていましたが、9044Fは初めて見ました。パンタグラフや床下機器類も新品で、登場して間もないようです。昨年度末からあっという間に9編成90両が新製されたことになります。井の頭線用の1000系増備車は、広報誌等の写真を見るとかなりデザインが変わった印象を受けますが、9000系は外観に特に変わったところは見当たりません。新形式とまでは行かないまでも、フロントデザインのマイナーチェンジくらいはして欲しかった気もします。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

山田駅進入中3118列車 6413F+9003F準特急新宿行

 今日は朝方、西荻窪駅での人身事故で中央線快速もダイヤが乱れているとの情報があり、201系も撮れそうに無いことから京王線に直行しました。山田駅まで各停で先行し、準特急新宿行3118列車を待つことにしました。今日は6013F2連+9003F8連の10連でした。今週は会議が2日入る上に、週末からの3連休も1日休みになりそうな感じで慌しい一週間になりそうです。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

長沼駅進入中5023列車 6015F各停京王八王子行

 今日はかなり早時間に京王線に入っていたため、長沼駅で再度下車し、3113列車を待ってみることにしました。あわよくば6000系都営乗り入れ編成で前パンタを撮ろうと思っていたのですが、来たのは7000系でした。写真は5023列車、6015F8連の各停京王八王子行です。側面に陽があたらないのが残念ですが、6000系を撮れただけでも良しとしなければなりません。下りのクハ6715側から撮ることはほとんどなかったのですが、こちら側からも撮っておきたいと思います。曇りの日なら側面も大丈夫な気もします。今日は青梅線の小作駅、更には、高尾駅でも人身事故があったと聞きぞっとしました。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

府中駅進入中3124列車 6040F+6432F準特急新宿行

 中央線で201系を撮った後は直ぐに職場に直行の日が続きましたが、今日は久しぶりに3124列車の「準特急」新宿行を府中駅で待ちました。今日は6040F8連+6432F2連の6000系10連でした。ビルの陰がかかってしまいましたが、6000系都営新宿線乗り入れ仕様編成の「準特急」は、やはり珍しいですし、撮れると嬉しいものです。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

永福町駅停車中056列車 3000系「急行」渋谷行

 吉祥寺からは井の頭線経由で勤務先に戻りました。最近では中央線から京王線に移動するのにバスを使うことが多いのですが、ステンプラカー3000系を撮っておきたいと思い電車にしました。永福町駅で撮影した056列車、3774以下5連の「急行」渋谷行です。京王線とは全く雰囲気が違う井の頭線ですが、3000系もパノラマミックウインドウになり、かなり厳つい印象になった気がします。ユニークな車両ですが、この形式も消えつつあるのが惜しまれます。「1」という編成札らしきものが見えるのですが、詳細は分かりません。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

府中駅進入中の検測車編成

 時間的には3118列車の前になるのですが、今日のサプライズは京王電鉄の検測車編成でした。府中駅で4番線のLEDに「回送」の表示が出ており、何が来るのか待っていると、来たのは検測車の編成でした。実際に検測中だったのかは不明です。特に待避をするわけでも無く一旦停車して発車して行きましたので、直進して欲しかったのですが、ポイントで曲がってしまいました。府中駅進入中の、デワ601+クヤ901+デワ632+デワ631の4連です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

府中駅進入中3118列車 6410F+9005F準特急新宿行

 H4編成を撮影後は、時間的に3118列車を撮れる時間だったため、京王八王子駅から京王線で府中駅に向かいました。府中駅進入中の6410F2連+9005F8連の10連、「準特急」新宿行です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »