goo blog サービス終了のお知らせ 

リーチ君のお散歩日記

楽しい沼津、発信中!新たな発見や素敵な出会いがありますように…。twitterのrichebatyも是非に。

10月と11月の影奉仕とクリーンピース+α。

2010年12月01日 | クリーンピース
もう12月に入ってしまいましたね。あと一ヶ月であっという間の1年です。ホントブログとかで記録していないと、1年間何やってたんだろ?と感じちゃいますね。忘れないように記録記録(笑)今更ですが10月の影奉仕とクリーンピースの写真を乗っけます。しるば隊長アップするの遅くなってしまいスミマセンです・・・。

で、つい最近の11月影奉仕&クリーンピース。原はホントにゴミが減りましたね。ここんところ、拾ってもゴミ袋1個分ぐらい。タバコの吸殻もだいぶ減りました。綺麗なまちはいいことですね。

で、沼津のまちの方はというと。だいぶ減ってはいるとは思うのですが、不特定多数が流動するので、まだまだいっぱいありますね。マックゴミがあったのは衝撃的でしたね。沼津の駅南からマックが消えたのに、どこから旅をしてきたのでしょう?ここで食べたかったんだねぇ。中央公園に帰ってきて分別そして、集合写真で今月もお疲れ様でした(笑)文章雑すぎかなぁ。

そうそう、クリーンピース。表彰されました!その記事はコチラ(笑)ツイッターでの写真を見た限り、結構大きな集まりだったよう。ボス、風邪ッぴきの中お疲れ様でした。次回は12月19日。原影奉仕は17時からトップワークス集合。クリーンピースは21時半から沼津中央公園集合。どちらもゴミ拾いです。お気軽にご参加下さい。寒いので防寒を忘れずに。

で、昨日のこと。クリーンピース仲間であるフミケンさんに刺し盛りを用意してもらい、飲み会をしました。この前に書いた記事の干物も用意して(笑)干物用のえぼ鯛もフミケンさんに用意してもらったんだけど、このえぼ鯛が戸田のトロール漁でとれたえぼ鯛で、頭も軟骨みたいにバリバリ食べれるという魚だった。たまたまだけど、戸田塩で開きをつけたから愛称抜群になりました。飲み会でもいいネタに(笑)手前干物かなり美味しかったので、干物職人としてこれからもチョクチョク作って行こうと思います(笑)

でね。昨日は飲み会は本当に楽しく、勉強になった。以前からお笑い社会福祉士のめんぼーさんとゆっくりお話したいなぁと思っていて、沼プロの高橋さんにつないで頂いた。昨日は高橋さんは家庭の事情でいらっしゃれず残念でしたが、その分をカバーするかのごとくめんぼーさんは濃いい話をしてくださいました(笑)めんぼーさんはソーシャルワーカー(社会福祉士)は天職だと仰ってましたが、自分もそう思いました(笑)人と人をつなぐ、コミュニケーションをとることに、自然とめんぼーさんの体が動いているのを強く感じました。学生時代の話から海外での経験、奥様との出会い、現在に至るまで存分に聞かせていただいた上に、自分のお悩み相談まで(笑)パフォーマー・エンターテイナーとして目立つんだけど、あまり奇をてらったものを感じない自然体なめんぼーさん。最高でした(笑)アフリカの話もっと聞きたいし、ストレスケアの話ももっと聞きたい。またお食事をお願いしたいなぁ。とにかく素敵過ぎるめんぼーさんに感激の夜でした。うんうん。ではまた。

クリーンピース 09/2010

2010年10月02日 | クリーンピース
先々週の日曜日ネタもラスト。クリーンピースに参加してきました(笑)この日は初参加の方も多かったんだけど、驚いたのがfaithさんのファンの方。なんとゴミを拾いに小山町からきてくださいました。夜の9時半に、小山町から!いや~ありがたい話です。この女性の行動力も凄いけど、彼女をうごかしたfaithさんの魅力もまた凄い!人のつながりの強さに感動をしました。

この日は自分はかわ班。あゆみ橋と御成橋をはさんだ狩野川両岸を掃除しました。夜景が綺麗ですね。さっきまでいたブルーウォーターからASIA SunRiseさんの演奏と歓声が聞こえます。盛り上がってるなぁ。ライブを耳にしながら仲間たちとのんびり拾いました(笑)


最後に中央公園にみんなで集まって、分別収集。記念撮影をして解散しました。次回は10月17日の日曜日夜9時半に沼津中央公園(沼津城跡)に集合です。半そででゴミ拾いするのも9月までかな。10月になったらよるも冷え始めますので、防寒の準備もして遊びに来てください。是非に。

そうそう。今月初参加組の1人、まちあるきステーションのトミー君企画のイベントが明日あります。沼津市メールマガジン「メルぬま」にも載ってましたね。「まち歩き」×「twitter」=「つぶやきウォーキング」。感動の共有化ツールとしてtwitterは面白いツールだし、いろんな人の視点を知れるには面白い機会!と思いまして自分も参加させて頂くことにしました。twitterをはじめてやる方への講習会からはじめるみたいなので、携帯電話をお持ちの方であれば誰でも参加できると思います。告知内容は下記に写しました。是非参加してみてください(笑)うんうん。ではまた。

◎つぶやきウォーキング 
~ウォーキングしながら沼津の魅力を「つぶやき」!~  
問合先:沼津まちあるきステーション TEL.055-952-3222
└────────────────────────────────────
最近、何かと話題の”Twitter”。
みんなで、沼津のまちの風景や景色など、気付いたモノやコトを携帯電話から
”Twitter”で「つぶやき」ながらまちあるきをすることで、普段は気がつかない
「沼津の魅力」や「まちのオススメ情報」を世界に発信!(初心者歓迎)

と き: 10月3日(日)13時30分~16時30分(受付は13時から)
ところ: 沼津ものづくり体験館スキルパ集合
持ち物: インターネットができる携帯電話
定 員: 20名(先着順)
料 金: 無料
☆詳しくは(PC専用リンク)
http://www.city.numazu.shizuoka.jp/mailmaga/accesscount.php?data=kankou,2010,10,1&URL=http://www.n-machiaruki.com

クリーンピース 08/2010

2010年08月19日 | クリーンピース
影奉仕を終えて、ビールを飲んでうたたね。気持ちよ~くなってたころ、アラームがなる(笑)行かなきゃ!中央公園に慌てて向かう。今月もクリーンピースに参加してきました。

ノリさんが石段の上に立ち、班編成を組む。今月はあまねガードを志願。危ないから最近やってなかったんだけど、ノリさんに無理を聞いてもらい久しぶりのガード下へ挑みました。というのもあまねガードを通るたびに、ゴミの多さにげんなりしていて、どうしても綺麗にしたかったんですよ。車がバンバン通る横で、ガッツリゴミを拾ってきました。あまねガードはホント、いつでも綺麗でいてもらいたいと思う。場所柄や地形的に仕方がないのかもしれないけど、必ず信号待ちなどで車が停滞するし、目に映る景色がゴミしかないので、非常に嫌な気持ちになる(泣)ゴミが無くなってほしいなぁと心から思う。


中央公園に戻ってきて、ゴミの分別。集合写真を撮って終了です。次回は9月19日夜9時半に中央公園集合です。ノリさんを見ていて思う。あの長身でトング使わないで拾ってたら、さぞ足腰のいい鍛錬になるだろうと。スクワット好き、お試しあれ。

最後に、クリーンピースにも参加したことのある、かるのさんが今夜7時から沼津市民文化センター内のteshioさんにて、歴史講座を開きます。その内容は「宮本常一~その眼差しと足跡を追って~」です。妻と一緒に参加する予定ですが、非常に楽しみです(笑)以下にかるのさんからの紹介文を載せますので、ご覧になって興味をもたれた方、よろしかったらどうぞ。会費は500円でお茶付だそうです。うんうん。ではまた。

「宮本常一」
という人に憶えがある人はなかなかいらっしゃらないと思います。
しかし自分にとって、生き方を示してくれた人であります。

私が「失われた民俗や歴史を調べて何になるのか?」
という疑問を抱きつつも各地を巡る旅を続けていた時、
宮本常一という人物の生き方を知り得た事で地域の文化を如何に活かすかという点で
考え方を突破できたキッカケとなりました。

日本の各地を自らの足で尋ね、人々の話に耳を傾けた宮本常一。
その視野は市井を生きる人から国の在り方にまで広がり、
学問という枠を超え多くの人を勇気づけた宮本常一の生涯について語ります。

宮本は高度経済成長の中で失われゆく様々なものにも注目し、
猿回し・伝統太鼓をはじめとする郷土芸能や地域にあった特産品の開発などを通じ、
地域の誇りを見出してゆきました。

そんな宮本の生き方に魅せられ、自分も「世間士」として生きようと、
宮本の足跡を追っていきます。

クリーンピース 07/2010

2010年08月10日 | クリーンピース
なんか時間が過ぎるのはホントはやい。今週の日曜日に次回が迫ってますけど、先月の報告。クリーンピースに参加してきました。しるば夫妻と中央公園に向かうと、いつもの人だかりに見知った顔。なんと、音楽村のまっさんがらんリップの2人を連れてゴミ拾いにきてくださったのでした(笑)chiakiさんに、日曜日の夜にこの人たち、ビックリしません?と振ったら、マジスゲェ。なんかぬまづ見直したって言ってくださったのが嬉しかった。

自分はまち南班。上土・魚町を下って、仲町・沼津銀座をあがっていった。夏のわりに意外にゴミは少なくかった。捨てる人が減ってるのか?拾う人が増えたのか?どちらにしてもいいことだ(笑)
中央公園に集合して、分別して、最後に皆で記念撮影して終了しました。

最初に言いましたが、次回は今週の日曜日15日の9時半に沼津中央公園集合でクリーンピースします!お盆休み中、家でゴロゴロされる方。日中より涼しくなってますので、運動するにはピッタリです。トングを使わなければ、スクワットと同じ効果が期待できるかもしれません(笑)是非に。うんうん。ではまた。

クリーンピース
活動日時 毎月第3日曜日 21:30~
集合場所 沼津市大手町4丁目 沼津中央公園
中央公園

クリーンピース 06/2010

2010年06月30日 | クリーンピース
だいぶネタが溜まってますので、どんどん書きます。今月もクリーンピースに行ってきました(笑)この日は前々記事の東京帰りということもあって、半寝状態でボケボケ。皆に貸し出すはずのトングを会社に置いてきてしまった。トングなきゃ、ひろわな~い。アイコ嬢が騒いでたのが心苦しかった・・・。スミマセンでした!改めて謝ります。
今回はまち北で、faithさんとふみけんさんと仲見世から上本通りにかけてゴミを拾って歩いた。

いつもnumazooに歌いに来て下さるfaithさん。ゴミ拾いながらだけど、はじめてゆっくりお話しました(笑)faithさんってリレー・フォー・ライフ静岡ってガン啓発サポートキャンペーンの実行委員をされていたんですね。毎週土曜日に沼津駅前の地下道で歌ってらっしゃるんだけど、その時も募金をつのってたり、faithさんのCDの中には売り上げをこのリレー・フォー・ライフに寄付してたりと、素晴らしい活動をされていた。numazooでも何かお手伝いができればいいんだけど・・・。まずは簡単にできることから。リレー・フォー・ライフのポスターを貼ることにします(笑)
そんなおしゃべりをしながら、中央公園に戻りました。今日も満タンですね。雨ということもあってビニール傘が目立ってたかな。みなさん、ビニール傘も大事にしましょう(笑)全員揃ったトコで記念撮影をパシャリ。

次回は7月18日の夜9:30からクリーンピースが行われます。気軽に拾いに来て見てください。楽しいです(笑)
ちなみに、今回のクリーンピースで自分が参加し始めて丸3年が経ちました。もう自分の中では日常ですね。多分これからもやり続けます。だってここにいる人たち、居心地いいんだもん。うんうん。ではまた。

クリーンピース
活動日時 毎月第3日曜日 21:30~
集合場所 沼津市大手町4丁目 沼津中央公園
中央公園

クリーンピース 04/2010

2010年04月21日 | クリーンピース
先週の土曜日は、はら呑みでした~(笑)原のご近所家族5組でのんびり食事会。自分の差し入れはゴミ拾い仲間でもある丸十さんのお魚どどんっ。「リーチ君の刺身」と書かれた手書きのお品書きは素敵過ぎです(笑)沼津産の天然鯛は本当に美味しかった。気づくと23時を廻っていましたね。気のおけない友人がご近所に出来た幸せを感じた夜でした(笑)


で、今月のクリーンピース。中央公園に行ってみると多くの人で溢れていた。凄いな~。あとで数えてみたら総勢24名。こんなけいれば、まちのいたるところでゴミ拾いゲリラが行われちゃうね。クリーンピースの昔の名前を思い出しちゃいました(笑)


自分はかわ班を志願。まっさんとphoto_yaさんと廻りました。人数が多いこともあって、初めて川向こうの土手の上を清掃しました。あゆみ橋と御成橋を周遊するようなコース。なかなかのロケーションです。まっさんとphoto_yaさんが話が弾んでるのが妙に嬉しかった。商店街に戻ってからは、まち班と合流。噂のモカーサン(笑)とまると脇道を拾って歩いて中央公園に戻りました。なかなかの収穫量ですね。不揃いの年齢・性別・服装、しかし飛びっきりの笑顔は揃ってますね。集合写真にそんな美しさを感じました(笑)

次回は5月16日日曜日、夜9時半から沼津中央公園集合でゴミ拾いをします。拾ってみたいな。そんな軽い気持ちで手ぶらで中央公園に来てみてください。みんな優しいです(笑)是非に。
そんで最後に、昨日numazooの会議があって遅ればせながら、内容が決まったので、今夜にでも内容アップしますので、ご覧になってください。よろしくお願いします。うんうん。ではまた。

クリーンピース
活動日時 毎月第3日曜日 21:30~
集合場所 沼津市大手町4丁目 沼津中央公園
中央公園

クリーンピース 03/2010

2010年04月14日 | クリーンピース
アメリカで開催された「ワールドビアカップ2010」にて、沼津のベアードビールが3部門でゴールドメダル受賞!44か国3330のビールが出展。そのひとつが「沼津ラガー」。そんな情報に心躍った月曜日。その日は家にかえるのがちょっと遅くて飲めなかったけど、一昨日は早めに帰れたので、行きつけの芹沢酒店で「沼津ラガー」を購入。芹澤酒店の奥様とも「沼津」の名の付いたビールが世界一って嬉しいですね(笑)なんて会話を交わし、ニヤケ顔が隠せなかったので駆け足で家に帰った。栓を空けてグラスに注ぎ、ググッといっぱい。美味い!あては、隔週で購入している丸十のビック鮭(笑)ふんわりとした大きな身がジューシーで、口の中に甘みが広がったところでギュッと締める沼津ラガー。たまらないです。ちなみに丸十の鮭は、スーパーと変わらぬ値段で、身の大きさが2倍以上。オススメです(笑)

先月もしっかりクリーンピースやったので、忘れずにアーカイブ。風がとっても強くて隅っこや植栽の中にゴミがあって、道の真ん中を無視してそこら辺を狙って拾ってあるいた感じ。お気に入りの「ネーム入りイーラパーク」ジャンバーは対風に強く、とても頼もしかった(笑)この日、デジカメを家に忘れたので、今月はトモコ♪さんの写真をかりて投稿です。

そうそう。numazoo1周年の時に、クリーンピースの活動を展示したんだけど、伊東でゴミ拾い活動をしている子が、たまたま中央公園を通りかかってその展示をみてとっても感動してくださったみたい。近くにいたkissyさんに相当食いついてお話してくださったみたい。嬉しかったな~(笑)WEBでももちろんそうなんだけど、活動拠点である中央公園でアナログ的に発信することも大事なんだなと感じました。今週末のクリーンピースで、当分の間numazooで展示をしてみませんか?と話してみよう。
クリーンピース。時間がございましたら、是非ご参加下さい。敷居、メッチャ低いです。誰でも参加できます。よろしくお願いします。

クリーンピース
活動日時 毎月第3日曜日 21:30~
集合場所 沼津市大手町4丁目 沼津中央公園
中央公園

クリーンピース 02/2010

2010年03月08日 | クリーンピース
昨日書きましたが、影奉仕を終えた後にかるのさんと合流して沼津の街ブラを楽しんだ。久しぶりのお散歩は楽しい~。この建物の感じよくないです?へぇ、こんなとこあったんだな~。楽しむ秘訣は「アーケード上」。普段目に入らないエリアだけに。なかなかの非日常のトビラです。1時間半ほど街ブラして、うちの家へ。相方ちゃんの手料理と白隠正宗でさらに会話をがっつり楽しんだ。いい視点してるな~。かるのさん、楽しすぎです(笑)
かるのさんとのお食事も制限時間つき。そろそろ次の用事があるのでここらへんでお開きにしましょう。じゃあ自分もお付き合いしますよ。ありがとうございます。ということで、今回はかるのさんとクリーンピースに参加しました~。いつものように沼津中央公園に人が集まる。本来なら2月って毎年人が少ないんだけど、今年はいっぱい。素晴らしい!班別はかわ班に立候補。ではいざ出発です。


狩野川の夜景は相変わらず綺麗です(笑)こないだの大雨の影響か階段堤の最下段はゴミがたまっていました。おしゃべりしながらゴミ拾い。まちブラでゴミ拾い、雑談、情報交換。しゃべってる時間が一番長いかもね(笑)


11時ぐらいだったかな。中央公園に集合。ゴミの分別をして集合写真。最後に告知をそれぞれして解散です。かるのさん、初クリーンピースの感想はどうだったんだろう?終わったあとにかるのさんが、皆にあげたいと言って、静岡でのイベント出演のお礼のチョコレートを配ってたのは嬉しかったなぁ。また気が向いた時に参加してみてください。よろしくです。
次回は3月21日(日)夜9:30~沼津中央公園集合で、クリーンピースします。3月になったから温かいと思いきや、夜は結構寒いです。防寒を忘れずに(笑)是非参加してみてください。


うちの相方ちゃんが、かるのさんに影響されて、沼津周辺の寺社の朱印帳を集める!と言い出したのは笑えたけど、確かにかるのさんの話は面白い(笑)そんなかるのさんオススメのイベントを紹介。3月11日(木)~22日(月)三島のK美術館でかるのさんの友達の白砂勝敏さんが「大地のかけら ハンドメイドアクセサリー展」を開催されるそうです。もらった葉書の石の写真がとても綺麗だったので、ちょっと楽しみ。お時間の都合があいましたら覗いてみてください。うんうん。ではまた。

クリーンピース
活動日時 毎月第3日曜日 21:30~
集合場所 沼津市大手町4丁目 沼津中央公園
中央公園

クリーンピース 01/2010

2010年01月18日 | クリーンピース
やっべー、寝ちゃったよ。家にいったん帰ってご飯を食べてコタツに入ったら寝ちゃってた。目が覚めたのが21時20分。急いで着替えてチャリンコにまたがってひたすらダッシュ。相方に買ってあげた自転車にギアを付けてあげればよかった・・・。21時30分ちょい過ぎ、沼津中央公園に到着(笑)ダブルヘッターの第2戦目クリーンピースに参加しました~。ボスの号令でエリアわけ、今月はまち(南)を掃除してきました~。

この日5戦目を戦う超人しるばさんたちと魚町を下っていく。向笠さんとまちネタを話しながらゴミを拾う。本町を北上する頃にはかわ班と合流して、大人数でアーケード名店街を拾って歩いた。バレッタさんから、夜市計画の話で盛り上がる。大人が遊べるナイトバザール。いいですね(笑)蛍光灯の色でなく、白熱球のイメージ。タイの屋台街っていったことある?福岡の屋台街も楽しいですよ。そんな妄想を繰り広げた。思いつきだらけだし、だけど面白いし、何よりこんなことを気軽に話せるの嬉しかった。いつか実現したいですね~(笑)

中央公園に戻って、ゴミの分別。全員揃ったところで、集合写真。今回はいつもと違ったアングルから収めてみました(笑)次回は2月21日日曜日、夜9時半に沼津中央公園に集合です。その前にお知らせです!今度の日曜日、1月24日の10時ぐらい?からキラメッセぬまづでフリマのイベントがあるんだけど、そこにクリーンピースがブース出店します!自分も午後からブース守備のお手伝いするつもりです。内容は来てからのお楽しみ(笑)是非遊びに来てください~。


最後に、またもや結婚祝いを頂いちゃいました。向笠さんから芋焼酎を頂きました(笑)かの「魔王」を作っている会社の焼酎だそうです。お湯割で4杯分いただいちゃいました。心地よい香りとまろやかな口当たりがたまらないです。向笠さん、ごちそうさまでした。大事に飲みます(笑)引き続き長いお付き合いを。よろしくです。
うんうん。ではまた。


クリーンピース
活動日時 毎月第3日曜日 21:30~
集合場所 沼津市大手町4丁目 沼津中央公園
中央公園

クリーンピース 12/2009

2009年12月21日 | クリーンピース
先週の日曜日はクリーンピースでした。千葉を出たのが夕方の6時半、沼津ICについたのが9時半。まさか3時間もかかるとは思っていませんでした…。予定していた仲見世商店街のクリスマスパーティーには参加できず、クリーンピースにもギリギリでした。お~、人が多い(笑)


今回は相方も初参加。だけど、流石に二人ともクッタクタでしたので1時間弱拾って先にあがらせてもらうことにした。風が強かったからゴミがすっ飛んでってしまったのかな。燦々どおりにはゴミは少なかった。駅前ロータリー・仲見世。イルミが綺麗。そんなのを眺めながら吹き溜まりを掃除していきました。


初参加だけに相方は憤ってましたね(笑)煙草の吸殻の量にウンザリしてました。なんでこんなに捨ててるの?煙草一箱1000円にしてほしい!まぁまぁ(笑)ぐるっと拾い歩いて二人で中央公園に戻りました。収穫を記念撮影。お疲れ様でした。みんなに悪いなぁと思いながら先にあがらせてもらいました。

その日のお昼の下北沢。相方のウィンドウウォッチングに付き合っていると、後でカップルの話し声が聞こえてくる。振り返ってみると、そのカップルはゴミ拾いをしていた。えらいな~。なんかの活動かな。廻りを見渡すと、若者の集団がゴミ拾いをしていたのでした。こういう姿をみかけていくうちに、自然とまちにゴミが落ちなくなっていき、綺麗になっていく。自然と…、なればいいなぁ(笑)

最後の集合に参加してないので、変更になってたらごめんなさい。多分、来月も第三日曜日、1月17日夜9時半から、沼津中央公園集合でゴミ拾いをします。時間のご都合がよろしければ是非参加してみて下さい。よろしくお願いします。うんうん。ではまた。

クリーンピース
活動日時 毎月第3日曜日 21:30~
集合場所 沼津市大手町4丁目 沼津中央公園
中央公園