goo blog サービス終了のお知らせ 

リーチ君のお散歩日記

楽しい沼津、発信中!新たな発見や素敵な出会いがありますように…。twitterのrichebatyも是非に。

ノリさんの日記

2009年12月19日 | クリーンピース

仲間の日常を知っておくということもあって、ごきげんブログ集をチェックしています。それらのブログの中で、PiLOTさんのブログと高橋雄一郎さんのブログで市民環境大学ごみ講座を卒業したというネタが載っていた。

特にノリさんの書いた日記がとても素晴らしく、改めて自分の日常を考え直すいいキッカケになったので皆さんにも読んで欲しくて、転載させていただきました。(ノリさん勝手にすみません。)

こんにちは。

 ヒロノリです。

 先日、沼津のゴミの状況について、考える

 市民環境大学ごみ講座
 
 に、2ヶ月間、参加してきました。

 とても興味深い話を聞くことが出来て、

 あっという間の2ヶ月でした。

 週に一度の回収のプラスチック包装容器(プラスチックゴミ)は、

 沼津市だけで、毎日約8トン!!! も集まる。

hironori 031

 




 それらは実は、温暖化防止、CO2削減ということで、

 燃やされずに、材料として再利用されています。

 (公園のベンチや柵、プランター等)

 

 と言っても、誰もそれを買ってはくれません。

 沼津市は、1トン当たり約3500円払って引き取ってもらいます。

 1年で約1千万円の税金がここだけに使われている。
 
 更に、毎日、8トンの送料は当然税金から。



 しかし、

 ぬれていたり、

 汚れていたり、

 PETボトルが入っていたり、

 プラハンガー、

 ストロー、

 歯ブラシ、

 CDなど

 そして、スーパーの沼津市指定レジ袋も!!!

 プラスチックみたいな物でも

 プラマークが入っていない物が、

 混入していると、

 (中にはビン、カン、携帯の充電器やエアコンのリモコンも)


  

 粗悪な材料と指定され、

 
 引き取りに1トン当たり65000円(約19倍)

 掛かる様になる。
 
 

 1年間で約2億円になってしまう事。

 
 一度、下がった評価を元に戻す為に、新たに手選別部門を増設。

 2億円既に掛かるかのに、職員を増やす事は出来ない。


 hironori 017
 

 いくら、毎日8トン、手で選別しても、追いつかない。
 
 みんなの心がけ一つで、毎年1億9千万円の無駄が省ける。

 

 


 もう一つは、週2回、回収の燃やすゴミ。

 毎日150トンもある事。

 


 大体、毎日、

 1人1kgの燃えるゴミを、排出していることになる。

 そして

 実は、このゴミの50%が水分である事。

 


 水分を含んだ、重くて、燃えにくい、ゴミを運ぶ、収集車。



 もう1度、自分の出来る事、考えてみよう。

 

流石、我らがリーダーと思う内容で、相方と一緒に記事を読みました。我が家のゴミの捨て方を考え直そうと思います。

ちなみに今週末は、クリーンピースがあります。夜9時半から沼津中央公園集合で沼津の中心市街地のゴミを拾って歩きます。自分のできること。いっぱいあるとは思いますが、1個ずつ取り組んでみてください。ちなみに自分の一歩目は、クリーンピースでした(笑)うんうん。ではまた。
  


クリーンピース 10/2009

2009年10月19日 | クリーンピース
昨日は前撮りで、東急ホテルに行ってきました。基本写真は撮るもので、撮られるものではありません(笑)いろんなポーズを要求されるも全く答えられませんでした。まぁ前撮りは相方へのプレゼント的なとこもありますし、いいとしましょう。それにしても、トッティさんでスーツ作ってよかった~。皆に良い良い、貸衣裳より断然コッチと褒めてもらったし、普通のスーツに直してもらえるんですと言ったら無駄のないい買い物だねと言って頂いた。なにより嬉しかったのは、相方の衣装に似合うようにと、トッティさんが結婚式に身につけたというクロスタイとピンを貸して頂いたこと。お任せしてプライスレスな価値をくださるトッティさんは、バッチリです(笑)これから結婚を考えてる新郎さん、オススメです。是非に。
話は変わって。昨日の夜はクリーンピースでした。夜9時半に沼津中央公園に集合。先月は相方家の夕飯お呼ばれで、休んじゃっただけに、気合い十分。今月もガッツリ行きましょう~。


今月はかわ班。俺、かわ班率高い。やっぱりこの夜景が素敵だからみたいじゃんね。ここんところ、御成橋のところから燦々通りが多かったので、たまには川沿いを永代橋まで拾いません?ということで、もう少し先まで拾ってみました。たいしたゴミは無かったけど、裏路地がいい感じでした。川の文字、何でモデルがおじいさんなんだろ?


本町からアーケードを上がり、集合場所の中央公園に戻りました。ゴミを分別して記念撮影。告知コーナーの始まりです。
沼プロからは、ニューヒーロー、スーパーエコペットマンのお知らせ。詳細は高橋さんのブログにお任せしたいけど、今はまだ記事にしていないので、もう少しお待ちを。高橋さんのブログカッコよくなってましたよ。
あともう1つがBeautyOKAMOTOさんという初参加の方々。エコ系のイベントを月1でやっているらしい。情報をゲットしたい人はPiLOTまで。そういえば、チラシをもらって置いてきちゃった(汗)


次回のクリーンピースは11月15日夜9時半~。沼津中央公園集合です。どっかの誰かの結婚式の日です。どうやらその結婚式の引き出物には、トングと軍手が入っているらしいですよ(笑)興味をもたれた方は是非に。それよかちゃんと参加できるか心配だ。うんうん。ではまた。

クリーンピース
活動日時 毎月第3日曜日 21:30~
集合場所 沼津市大手町4丁目 沼津中央公園
中央公園

クリーンピース 08/2009

2009年08月17日 | クリーンピース
昨日から体調がおかしかったんだけど完璧にかかってしまいました、夏風邪です。ちょっと辛いので、今夜は早めに帰って寝ようと思います・・・。昨日の夜はクリーンピースでした。静岡新聞の記者さんが取材にいらしてました。予感的中です。実は先週のこと、新聞記者さんからクリーンピースのことを記事にしたいから写真を欲しいと問合せがあった。結局良い写真がなかったんだけど、先週中に記事にするとおっしゃってたが地震もあってか記事になっていなかった。もしかしたら、来月のクリーンピースに向けて写真を撮りに来るかも・・・。記者さんがいらしたのを見かけて、当たった~って心の中で思ってました(笑)
この日は、川からまちへグルッと廻って中央公園に集合になった。珍しく、男班と女班でのチーム分け。男班は階段堤へ向かいました。


夏休みだからでしょうね。階段堤にいたるところでタバコの吸殻や空き缶を拾いました。ゴミを拾いながら夜景を楽しむ。カップルも川の夜景を楽しんでたけど、綺麗じゃなきゃのんびりと寛げないよね~。


22時をとっくに回っていたけど、まだまだまちに多くの人が繰り出していた。三島のお祭り帰りの人達かな?半纏姿・浴衣姿の人たちを沢山見かけた。ゴミを拾いながら、ミスターの話を思い出す。アーケード名店街のたけばんラーメンの目の前の柱が松菱百貨店の時の柱が唯一残ったものなんだそうだ。確かにこの柱だけ、コンクリート造でゴッツイ柱。由緒正しきとまでは行かないけど、歴史を知ってそのものを見ると風格を感じてしまうのは面白いね(笑)


最後に中央公園に集まって、ゴミを分別収集して、いつもの通り集合写真。みんなを撮るヤスミさん、越しに写真を撮る静岡新聞の記者さん、を含めて撮る自分(笑)次回は9月20日の21:30~より中央公園集合でゴミ拾いをします。来月には新聞に載るかな~。多くの人にご参加いいただけるとまちは綺麗になります。そしてゴミを落とさなくなると良いな~。よろしくお願いします。

最後に帰り際にフミケンがある本をくれた。これは!ついつい声に出てしまったが本当に嬉しかった。うおいちばの絵本。フミケンさんの奥さんのお母さんが描かれたもの。沼津魚市場の絵が出てくるんだよね~。絵本を眺めてるといくつも知ってる場面が出てくる。このプレゼントは本当に嬉しいです!今度のnumazoo図書館で必ず並べます。皆さん読みに来て下さい(笑)
皆さん、体調管理には充分気をつけて夏を乗り切りましょう!うんうん。ではまた。




クリーンピース
活動日時 毎月第3日曜日 21:30~
集合場所 沼津市大手町4丁目 沼津中央公園
中央公園

クリーンピース 06/2009

2009年06月22日 | クリーンピース
昨日の夜は、月に一度のクリーンピースでした。先月は、クリーンピースがはじめての中止だったということもあって、みんなに会うのも1ヶ月ぶり。たった2ヶ月あってないだけなんだけど久しぶりに感じた。そういえば、昨日はガッチャンがいたね。約1年ぶりの再会。こちらはもう1年も経ったんだという感じ。雰囲気はあまり変わってなかったなぁ(笑)


今回は上本通りを北上、ロータリーから燦々通りを南下するコースを選択した。仲見世の七夕祭りの準備も着々と整ってますね(笑)今週末はまちに人が多く出たみたい。特に土曜日の夜は居酒屋がどこもいっぱいだったってミスターが言っていた。それじゃあゴミも大量ですな。


大物って言う大物は無かったけど、雨上がりだけにビニール傘は多かった。このヘッドライトも落し物。ラジコン部に寄付ですね(笑)
明らかにおかしい切符。鴨宮から沼津まで180円ではつかないですよ。
景気回復ぼうず。ちょっと怖い(笑)


中央公園に戻ってきてゴミを分別。ノリさんにゴミ袋の洗い方を習う。マイナスイオン。物は言いよう(笑)全員揃ったところで、記念撮影です。
次回は7月19日日曜日夜9:30に沼津中央公園に集合です。次は夏祭りの1週前。まちが綺麗で気持ちよく夏祭りをはじめられればいいですね。
そうそう。昨日は毎年千本浜で行われるフェスタコスタの日だったんですけど、雨で延期になりました。今週の日曜日6月28日に行われます。年に1度のゴミの祭典。是非足を運んで見て下さい。うんうん。ではまた。



クリーンピース
活動日時 毎月第3日曜日 21:30~
集合場所 沼津市大手町4丁目 沼津中央公園
中央公園

クリーンピース 04/2009

2009年04月20日 | クリーンピース
おはようございます。昨日の晩はクリーンピースでした。
いつもの時間、いつもの場所に集合。いつもの人が石造のイスの上に立ち、いつもの班編成。そして、いつもの人が野次を飛ばす(笑)これが月に一度の俺の日常。
今月も拾って歩くぜ(笑)


昨日はかわ班。
階段堤から御成橋、スルガ銀行裏を廻って南下、ひねもす前を通過。仲千代神社にぶつかったら、本町通りへ。あとは北上。沼津銀座・新仲見世を通って大手町の交差点へ。中央公園に戻ってくる。
バレッタさんは、かわの事情通。かわでも人間ドラマが展開されているようだ。いろんな人がいるからね~。バレッタさんのところから、先月の春風火舞さんの炎舞はみれたようだ。ちょっと嬉しかった(笑)


中央公園にゾクゾクと人が集まってくる。お疲れ様です~。そして雑談が始まる。昨日でPiLOT秋山夫妻が結婚12周年だったそうだ。おめでとうございます。では、それのお祝いということで、今週の土曜日に中央公園に花びらで絵を書きます!
俺はそういう気持ちで、花びらでアートします(笑)
では全員揃ったところで、集合写真です。


次回は5月17日の日曜日、沼津中央公園集合です。昨日は意外に肌寒かったけど、次回はシャツ1枚でも大丈夫かな。興味をもたれた方は是非に。

で、ホントはPizzaRitmoさんの記事の時に書こうと思ってたんだけど、最近ブログをカッチリかけないので、先行して見つけた素敵なイベントを紹介します。dilettante cafeさんで、来月の24日日曜日に東京目白にある『古道具 坂田』さんのご主人坂田和實さんをお招きして、『わたしの好きなもの 美しいものを選ぶ ものさし』という話会を開かれるそうです。DMを見つけた瞬間、dilettante cafeさんに電話していました(笑)絶対良いでしょ!美しさを選ぶものさし知りたい(笑)
人数に限りがあるようなので、予約された方が良いみたいです。よろしかったらどうぞ。うんうん。ではまた。

ちょっと嬉しくなって追記(笑)
坂田さん。どっかで見覚えがある名前だと思ったら、numazooをはじめる前に悩んでた時に、解決に導くヒントとなったコラム「美しさって一体何なのか」を書かれた方でした(笑)ちなみにこのコラムは、arneの24号に書かれていて、ひねもすカフェでnumazooについて悩む自分をPiLOTのヤスミさんがありがたくもフルボッコにしてくれてまして(笑)、KO寸前状態の時にひねもすカフェのメグさんがヒントにと貸してくれた本の1冊でした(笑)
最近自分の中で流行っていて、1つの基準として設けている「不揃いの美しさ」はこのコラムにかかれていたものです(笑)こんな偶然ってあるんですね。引き寄せられるように手に取ったDMがキッカケで、憧れの人の話を聞ける機会にめぐり合う。これだからまちって楽しいんだよ!と思ってついつい追記しちゃいました(笑)うんうん。ではまた。

dilettante cafe
古道具坂田店主 坂田和實さんとのお話会
『わたしの好きなもの 美しいものを選ぶ ものさし』
開店 14:00 開始 15:00~ 
会費 3000円(お飲み物 ケーキ付)
問い合わせ TEL 055-972-3572


クリーンピース
活動日時 毎月第3日曜日 21:30~
集合場所 沼津市大手町4丁目 沼津中央公園
中央公園

クリーンピース 03/2009

2009年03月16日 | クリーンピース
おはようございます。昨日は月に一度のクリーンピース。チョッピリ遅刻。急いで中央公園に向かうと、皆さんおそろいでした。おねぇさん、そんな素敵なポーズも残念ながら逆光です(笑)さていきますか。今日は久しぶりにまち(北)コースを選択。上本通りをあがって行くことにする。


上本通り(西)を1人で拾って歩く。植栽の中もカオス・居酒屋の目の前もカオス・自販機の前もカオス。ウッヒャ~、拾い甲斐がありますな~。上本通りに入ってすぐに、自動車のアンダーカバーを拾う。毎回、誰か自動車のアンダーカバー拾ってない?皆さ~ん。自分の車のしたを覗いてみて下さい。もしかしたら無くなってるかもしれませんよ(笑)落ちそうになってたら、ビスをしめなおして下さい。

今回は北班が多かったみたいで、仲見世に移動せずに、上本通りを折り返すことに。な~んだ。分かってたらアンダーカバーを拾ってこなかったのに・・・。指がつりそうだったので、ミスターにアンダーカバー持ちを交代してもらいました。ありがとう、ミスター(笑)

昨日はかわ班のゴミが凄かったね。布団に、大量の濡れ新聞紙に、ダンボール。ホームレスのおっちゃんが、飛ぶ鳥あとを濁して旅にでも出てしまったんだろうか?これ運ぶの大変だったろうな~。お疲れ様でした。ゴミをまとめて、分別作業。


最後に記念撮影。スマ~イル。で終了です。次回は4月19日、日曜日夜9時半から中央公園集合です。だいぶ春めいてきました。来月あたりはマフラーも取れるかな。まちに人がいっぱい増えてきました。ゴミも増えてきましたが、ありがとう~。の声も増えてきました。興味をもたれた方、ぜひ参加してみて下さい。ゴミ袋もあるし、トングの無料貸し出しもあるので、手ぶらでどうぞ(笑)よろしくお願いします。うんうん。ではまた。



クリーンピース
活動日時 毎月第3日曜日 21:30~
集合場所 沼津市大手町4丁目 沼津中央公園
中央公園

クリーンピース 02/2009

2009年02月16日 | クリーンピース
昨日一日も長かった・・・。それぞれ順次報告していくとして、昨日の一番最後はクリーンピースに参加してきました~。それにしてもくしゃみが止まらない。目もクシュクシュ。どうやら一日の間に花粉症になったようです。辛い・・・。集合場所を通り過ぎてセブンに行ってティッシュを買う。鼻をチンしながら集合場所に戻ると、かなりの人が集まっていた。驚いたのが、まっさんタパさんが参加してくださったこと。ありがとうございます。ガッツリ拾って行きましょう~。川が凄いよ。バレッタさんの一声かな?その言葉を聴いてかわ班に参加することにしました。


いや~、確かに川は酷かった。ゴミだらけじゃん。川について早々のゴミラッシュで、持ってきた2つのゴミ袋がパンパン。1回中央公園にゴミを置きに戻った。タバコの吸いガラもた~んとございました。今週末、天気良かったからね~。さぞかし気持ちよく吸われたのでしょう。ちょっと気を使って吸殻入れを持って歩いてくれれば、もっと気持ちよく吸えるのにな~。こんなに夜景も綺麗だしね。


そんな感じでゴミを拾っていてある文字が目に付く。「人口」?じん君見てよ。人口ってなんだ?あそこにも文字があるっすよ。階段を上がると、今度は「入口」。さっきの絶対文字間違えたね(笑)コレってイベントの目印かな?多分違いますよ。もしかして・・・。見上げると神社。ヤバイの見つけちゃったんじゃないの?文字を追いかけると5つ目の文字が。新たな都市伝説が生まれるかも。期待を膨らませて2人で駆け上がると、あれ?文字無い。なんだったんだろうね。ふしぎな文字に振り回された2人でした(笑)

そのまま魚町を南下して、本町・仲町を北上して中央公園へ戻る。風が酷くなって、ゴミ袋がぐるんぐるん廻っちゃって大変だった。やっぱり沼津は風のまちなんだな。

しるばさんのイーラパークジャンバー(笑)そうそう、3月はじめの水曜日に沼津ブログ村をやるって言ってました。numazooブログをイーラパークで立ち上げてもらったんだけど、やっぱり使い方がいまいち分からん(泣)WEB屋さん達からイーラパークブログいいよという話はよく聴くし、使い方が分かれば、gooブログから引越しをしたいと思っているので、是非参加したいと思っています。その時はしるばさんよろしくお願いします。


今月はたくさんのゴミが集まりましたね。最後に記念撮影して解散です。次回は3月15日夜9時半に沼津中央公園集合です。ゆる~く集まって、しっかりやる。クリーンピースは今年も寒さの山場を越えました。コレからドンドン温かくなるぜ!しかし花粉症には気をつけましょう(笑)うんうん。ではまた。

中央公園
場所 沼津市大手町4丁目
中央公園

クリーンピース 01/2009

2009年01月19日 | クリーンピース
昨日の晩は2009年一発目のクリーンピースでした。年号を変えると何かシャキッとするね。そんなクリーンピース。一昨日の晩は新年会が催されました。新年会の模様はこちらへ→http://shirokuronyaon.blog.drecom.jp/archive/577。ちなみに私、行けませんでした。うちの会社の新年会とど被りでして泣く泣くお断り。なんかさ。なんかさ。皆が楽しそうに飲んでる写真なんかを見ると寂しかったりするわけですよ。クリーンピース、只今独身男女メンバー募集中ってどんな話で盛り上がったんだ(笑)チクショー!そんな腹いせも含めてまちを綺麗にしてきました(笑)

雨の夜のわりにポツリポツリと人が歩いてましたね。まだまだどこも新年会的な感じで夜の千鳥足さんぽがあったのでしょうか。ありがとう~。ゴミを捨てさせてください~。久しぶりのコミュニケーションも今回はアリ。やっぱりこういうの嬉しい(笑)


やっぱり気になるこの黄色い駐輪警告の紙。貼っちゃ駄目の警告だから目立つようにって意味なんだろうけど、捨てられちゃってゴミ化しちゃうとゴミとしても目立っちゃう。警告っていうよりも、ここに自転車とめようとかの誘導できるものに替えられればいいね。うんうん。
それにしてもくっちゃいなにあるこの椅子、どうやって座るんだろう?これもまた気になる(笑)

最後に皆で集合して、ゴミを分別。ビンの中にタバコの吸殻を入れる人、分別大変なのでやめましょう。1+1は2~で、パシャリで、解散です。次回は2月15日(日)夜9時半から中央公園集合です。興味をもたれた方は是非参加してみてください。気持ちいいですよ。


そうそう。昨日のクリーンピースはタツヤさんと一緒だった。タツヤさんにこの前の記事M-bioさんのお店のことを聞かれた。どうだった?美味しかったですよ。値段は?1,050円。安いね。ここで、へぇ~と思った。確かに材料や手のこみ具合からして安いとは思うけど、金額の捕らえ方って人それぞれだから、1000円を超えるだけで、選択肢から外されちゃいそうで嫌だった。だからいろんなお店を公平に紹介したいからあえて金額を書かないという風にしていた。でもそれは俺の一方的な思い込みでしかないんだなと思った。ただでさえ舌に自信がないんだもん。もっと詳細に紹介するべきなんだな~。それで感じたりするのはお客様の自由なんだ。これから、そうしよう!そんなことを考えながら、車で帰りました。そんな感じで、これから行きます(笑)うんうん。ではまた。

中央公園
場所 沼津市大手町4丁目
中央公園

クリーンピース 12/2008

2008年12月22日 | クリーンピース
ここんとこお掃除マニアな私です。KIYOさんには負けますが(笑)昨日の晩は、今年最後のクリーンピースでした。いつものごとく、中央公園を出発。あまねガードに向かう。ポインセチア。クリスマスカラーですね。あと黄色い一輪の花を見つける。大事にされてるのか、されてないのか。判断難しい(笑)


ノリさんから、あまねガード下特攻部隊の召集がかかる。多分の人の三倍早くつかめると噂の赤トングをもっているからに違いない(笑)それにしてもガード下、怖い。ノリさんがいうほど車スピード落とさないし…。だからといって妥協もしませんけどね!リコー通りの看板が見えた。一安心(笑)


帰りは歩道を拾って歩く。タバコの吸い殻は、相変わらず大量だ。今回目立ったのは、この黄色い放置自転車の警告書。ハッキリ言って無しのゴミだね。あとどこまでも向日葵の種殻も。走って拾いながら追いかけたら犯人確保できたりして(笑)


最後に皆で集まって報告会。ヤスミさんが皆を代表してK-MIXに出演しました。拍手。少しでもゴミを捨てるのはやめようと思ってくれればうれしいですね。うんうん。では、集合写真(笑)


最後に次回のクリーンピースのお知らせを。1月18日、夜九時半に中央公園に集合です。昨日は暖かかったけど、ピリッと肌にくる寒さのゴミ拾いも乙ですよ。是非に。ではまた。

中央公園
場所 沼津市大手町4丁目
中央公園

クリーンピース 11/2008

2008年11月22日 | クリーンピース
先週末の日曜日の出来事もやっと終わります(笑)最後の締めでクリーンピースに参加してきました。ずいぶん寒くなりましたね~。

今回はまち(南)班。燦々通り→魚町→本町→アーケード→新仲見世のルートを廻る。今回は意外にゴミが少なかったように感じた。どうやらクリーン週間で、まちの人たちや企業さんたちがゴミを拾ったみたい。かわ班もゴミがあんまり無かったみたいで、途中からこっちと合流。タバコの吸殻拾いに精を出しました(笑)


アーケードもイルミネーションがはじまりましたね。綺麗だな~なんて眺めながらゴミを拾っていると、天ぷら屋さんに声をかけられる。こういうのが駅前のロータリーに1個でもあったら違うと思うのにな~。あっ、ホントですね。写真を収める。これってJTの寄付かなんかなのかな?それとも個人的に用意したもの?これがあって、駅員さんが1日1回交換してくれるという心意気があれば、絶対変わるな。うんうん。

最後に中央公園に集合して、記念撮影。まち(北)班の大量回収だったけど、それでも相対的にゴミが少なかった。クリーン週間、大成功!ということだったでしょうね(笑)最後にPiLOTの秋山夫妻の修学旅行のお土産を頂き、ありがとうございます!で、帰ってきました。長い一日でした・・・、でも沼津だけでこんなに充実した一日を過ごせるんだもん。幸せだよな~。とほんとに思う今日この頃です。うんうん。ではまた。



中央公園
場所 沼津市大手町4丁目
中央公園