寄り道終了。せせらぎウォークに復帰しますか。三嶋大社を出る。それにしてもお腹が空いた。13時を回っているのに、うなぎ屋さんはどこも行列だった。さすがに一人うなぎの度胸はないな。三島のまちをブラブラ北上。いつの間にか白滝公園まで歩いてきてしまった。じゃあ、ここにするか。スズフクに入りました。


気持ち寒くなってきていたので、温まりたいな。辛口味噌ラーメンを注文しました。美味い!麺がいい!ほんのり汗をかいて温まりました。
食べてる時に店主と常連さんの会話が耳に入る。どうやらこのお店は近いうちに移転してしまうかもしれないという話だった。三島市が白滝公園を大きくする計画をしていて、このお店が当たるそうな。駅の近くのスズフクがなくなってしまうのは痛いな~。ファンとしては移転先も駅周辺だといいな。心の中でそんなことを思いながらラーメンを食べました。



お腹いっぱい。お散歩再開。ゴールは楽寿園の北側広場と教えてもらい、ぐると廻る。ニコニコのゴールをしたせせらぎウォーカーたちとすれ違う。近いな。あっ、あそこだ!


13:48。ゴールに到着。最後のスタンプを押してもらい、観歩証明をいただいた。参加賞があるのでくじを引いて下さい。ヤッター!ラーメン食べたあとでさっぱりしたものを食べたかったんだよね~。サーティーワンアイスクリームが当たった。美味い。さすがに疲れたので、楽寿園で遊ばずに電車に乗って帰りました。
面白かった~。イベント関係者の皆様、お疲れ様でした。今まで気付かなかったことや再発見できたことがあって、ホント満足したイベントでした。ありがとうございました。

話は変わります。先日、上野で相方と美術館めぐりをしてきたんだけど、上野公園で手渡しで無料地図を配布している人を見つけた。その地図の名は「町歩き探訪マップ お散歩ブラリィ」。いきなり、開けた1ページ目にかかれた「ブラリィ散歩知新」に惚れてしまう。文章読めるかな?ほんとに素敵なので転記します。
『ガイドブックや情報誌に掲載されているところを事前にチェックし、それを確かめに行く、お散歩を始めたばかりの方々には実際、このような方が多いのではないでしょうか?
それでは本来の「お散歩」とはどのようなものでしょうか?
その地域で暮らす人々と触れ合いながら自由気ままにあちらこちらを歩き回り、人それぞれの価値観の中で感動や驚きを見つけ出す。
このような自分だけの小さな宝探しが本来の「お散歩」ではないかと考えております。
これからお散歩を始めたいという方々を含め、「お散歩」を愛する全ての皆様に、本誌を通じて「お散歩」の魅力を堪能していただくと共に、その地域での交流やふれあいを育み、新たな趣味や生き甲斐を見つける。
ブラリィ編集部はこのような豊かで充実した人生創りのお手伝いをしていきたいという思いからお散歩に特化した地図の発行を行っております。
目的の場所へ行く為の通常の地図と違い、本誌を羅針盤がわりに、皆様の様々な目的や考えで自由にお散歩していただくことのできる、そんな地図づくりを目指しています。』
素敵でしょ(笑)


一般の交番・トイレ・コンビニなどの目印や各名所の豆知識はもちろんのことながら、面白いと思ったのが坂や階段の傾斜などが書いてあったこと。あとは1マス当たりの330メートルと距離が書いてあり、マスの端から端まで約6分かかると書いてあるので、おおよその距離感がつかめるのも面白い。時間を見ながらいろんなとこを歩けるね。カエルのイラストも楽しくて、ちょい知識を教えてくれる。ホント良く出来ている。


裏面は広告欄。無料で配布しているのでお金は裏面の広告料でまかなってるんだって。配布する人件費なども入ってるのかな?社員さん?広告もお散歩にちなんだものが多い。水彩散歩。お散歩の休憩所に・・・。電動お散歩カートなどなど。「お散歩」する人にターゲットが絞られてるから、より伝わりやすい広告。自分で歩いて発見したお宝を自分の手で絵にしてみたいなんて考えちゃうかも。

自分は応募したんだけど、葉書に名前を書いて出すと、年会費など無料でブラリィ地図が郵送されてくる仕組みになっています。すごいよね。
もちろん今回の「港、湧水、せせらぎウォーク」の地図は目的地を明確にしたルート地図だから勝手が違うんだけど、このブラリィ地図を知って、せせらぎウォークのマップを見ながら散策すると、いろんなアイデアや考え方、見方が出来た。こんな地図があってもいいかもしれない。歩いて、感じて、沼津周辺の良さを知る。多くの人に沼津のよさを知ってもらいたい。自分の夢の形に近づいたそんな気がした「せせらぎウォーク」でした。また来年も参加したいな。ワクワク。ではまた。
スズフク
住所 静岡県三島市一番町1-27
TEL 055-972-1010
定休日 月曜日


気持ち寒くなってきていたので、温まりたいな。辛口味噌ラーメンを注文しました。美味い!麺がいい!ほんのり汗をかいて温まりました。
食べてる時に店主と常連さんの会話が耳に入る。どうやらこのお店は近いうちに移転してしまうかもしれないという話だった。三島市が白滝公園を大きくする計画をしていて、このお店が当たるそうな。駅の近くのスズフクがなくなってしまうのは痛いな~。ファンとしては移転先も駅周辺だといいな。心の中でそんなことを思いながらラーメンを食べました。



お腹いっぱい。お散歩再開。ゴールは楽寿園の北側広場と教えてもらい、ぐると廻る。ニコニコのゴールをしたせせらぎウォーカーたちとすれ違う。近いな。あっ、あそこだ!


13:48。ゴールに到着。最後のスタンプを押してもらい、観歩証明をいただいた。参加賞があるのでくじを引いて下さい。ヤッター!ラーメン食べたあとでさっぱりしたものを食べたかったんだよね~。サーティーワンアイスクリームが当たった。美味い。さすがに疲れたので、楽寿園で遊ばずに電車に乗って帰りました。
面白かった~。イベント関係者の皆様、お疲れ様でした。今まで気付かなかったことや再発見できたことがあって、ホント満足したイベントでした。ありがとうございました。

話は変わります。先日、上野で相方と美術館めぐりをしてきたんだけど、上野公園で手渡しで無料地図を配布している人を見つけた。その地図の名は「町歩き探訪マップ お散歩ブラリィ」。いきなり、開けた1ページ目にかかれた「ブラリィ散歩知新」に惚れてしまう。文章読めるかな?ほんとに素敵なので転記します。
『ガイドブックや情報誌に掲載されているところを事前にチェックし、それを確かめに行く、お散歩を始めたばかりの方々には実際、このような方が多いのではないでしょうか?
それでは本来の「お散歩」とはどのようなものでしょうか?
その地域で暮らす人々と触れ合いながら自由気ままにあちらこちらを歩き回り、人それぞれの価値観の中で感動や驚きを見つけ出す。
このような自分だけの小さな宝探しが本来の「お散歩」ではないかと考えております。
これからお散歩を始めたいという方々を含め、「お散歩」を愛する全ての皆様に、本誌を通じて「お散歩」の魅力を堪能していただくと共に、その地域での交流やふれあいを育み、新たな趣味や生き甲斐を見つける。
ブラリィ編集部はこのような豊かで充実した人生創りのお手伝いをしていきたいという思いからお散歩に特化した地図の発行を行っております。
目的の場所へ行く為の通常の地図と違い、本誌を羅針盤がわりに、皆様の様々な目的や考えで自由にお散歩していただくことのできる、そんな地図づくりを目指しています。』
素敵でしょ(笑)


一般の交番・トイレ・コンビニなどの目印や各名所の豆知識はもちろんのことながら、面白いと思ったのが坂や階段の傾斜などが書いてあったこと。あとは1マス当たりの330メートルと距離が書いてあり、マスの端から端まで約6分かかると書いてあるので、おおよその距離感がつかめるのも面白い。時間を見ながらいろんなとこを歩けるね。カエルのイラストも楽しくて、ちょい知識を教えてくれる。ホント良く出来ている。


裏面は広告欄。無料で配布しているのでお金は裏面の広告料でまかなってるんだって。配布する人件費なども入ってるのかな?社員さん?広告もお散歩にちなんだものが多い。水彩散歩。お散歩の休憩所に・・・。電動お散歩カートなどなど。「お散歩」する人にターゲットが絞られてるから、より伝わりやすい広告。自分で歩いて発見したお宝を自分の手で絵にしてみたいなんて考えちゃうかも。

自分は応募したんだけど、葉書に名前を書いて出すと、年会費など無料でブラリィ地図が郵送されてくる仕組みになっています。すごいよね。
もちろん今回の「港、湧水、せせらぎウォーク」の地図は目的地を明確にしたルート地図だから勝手が違うんだけど、このブラリィ地図を知って、せせらぎウォークのマップを見ながら散策すると、いろんなアイデアや考え方、見方が出来た。こんな地図があってもいいかもしれない。歩いて、感じて、沼津周辺の良さを知る。多くの人に沼津のよさを知ってもらいたい。自分の夢の形に近づいたそんな気がした「せせらぎウォーク」でした。また来年も参加したいな。ワクワク。ではまた。
スズフク
住所 静岡県三島市一番町1-27
TEL 055-972-1010
定休日 月曜日
