goo blog サービス終了のお知らせ 

リーチ君のお散歩日記

楽しい沼津、発信中!新たな発見や素敵な出会いがありますように…。twitterのrichebatyも是非に。

沼津原影奉仕(2010年9月)

2010年09月19日 | 影奉仕
今日は第3日曜日、夕方5時から沼津原影奉仕。5時ちょっと前に見知らぬ子供がうちの会社の目の前をウロウロしていた。あれ?どうしたんだろ。事務所から出てその子の方に行くと、片手にトングを持っていた。もしかして、ゴミ拾いにきてくれたの?その少年はハイ!ととても礼儀正しかった。誰か付き添いの人がいるのかなぁ?と思って辺りを見回してもらしき人が見当たらない。一人で来たの?と尋ねると、弟がもうすぐ来ますと興奮している自分が恥ずかしくなるぐらい、冷静な声で答えてくれた(笑)しるばさん、katochanさん、わっかさんが来てくれてゴミ拾いスタート。興国寺城通りを南下していきました。

この兄弟を誰も知らなかったので、ゴミを拾いながら事情聴取。どうやらうちの会社の屋外掲示板に貼ってある沼津原影奉仕のポスターをみて参加してくれたみたい。
沼津原影奉仕の日程を第3日曜日の夕方5時からって決めたんだから、うちの会社の掲示板に参加者募集のポスター貼りたい!しるばさん、ポスター作ってください(笑)2ヶ月前にしるばさんにムチャ振りして作ってもらったポスターの効果がいきなり出たのでビックリしました。それも小学生!
この兄弟は自分の母校である原小の後輩。兄ちゃんは6年生で弟が3年生。しっかり物の兄ちゃんは、小学校で美化委員長をやっているそうな。マイトングを持っていたので、学校でも使ってるの?と聞いたら、ポスターに用意するものとして、軍手・トングと書かれていたので、百均で買ってきましたと落ち着いた声で答えてくれた。本当に頭が下がる思いがしました・・・。素晴らしすぎる。

通学路にゴミがたくさん落ちていて・・・。と話す委員長に合わせて、バイパス沿いの側道を原小方面へ拾いました。楽しむようにキャッキャ言いながら拾う弟と黙々と拾う委員長。弟がニィニィと飽きたはじめたときもしっかり弟をリードする委員長。この子達は現実を受け止め、自ら行動している。大人たちが捨てたタバコの吸殻を拾って歩く姿に、心が痛んだ。

会社に戻って、集合写真。彼らに写真を使ってもいいと許可も頂きました。彼らの家を聞くとうちの会社から結構離れたところから歩いてきてくれたことが分かった。お疲れ様でした。小走りに帰っていく彼らに心から感謝した。ありがとう。毎月やってるんだ!と日時を確認していってくれた彼ら。来月も来てくれるんだろうか?来なくてもいいから、来た時のことを考えて、ジュースを用意しておこうと思いました。大人の皆さんもお疲れ様でした。来月は10月17日ですね。参加してみたいな。と思われる方はお気軽にどうぞ。よろしくお願いします。うんうん。ではまた。


沼津原影奉仕
毎月第3日曜日 17:00~18:00
集合場所 トップワークス
地図はコチラ

沼津原影奉仕

2010年08月19日 | 影奉仕
先週の日曜日、まずは沼津原影奉仕をしてきました(笑)しるばさんとトモコ♪さんの他にイーリードさんがお越しくださいました。スミマセン、お名前ど忘れしてしまいました・・・。今回は興国寺城通りからバイパス側道大塚方面へ、トンネルくぐって、歩道橋渡って帰ってくるコースのゴミを拾って歩きました。夏ゴミを拾いながら、のんびりおしゃべり。イーリードさんと結構お話できました。イーリードさんのゴミ拾いボランティ・清掃ボランティアに対する熱さは凄かった。8月は毎週毎週どっかのボランティアに参加されているみたいで、先週は「掃除から学ぶ会」というのに参加しに茨城まで行ってきたそうな。そして会場に着いてビックリ。とにかく人数が凄くて、トイレ掃除をしに1100人も集まってたんだって。どこの街かは分からないけど、10万人都市なら人口の1%だからね。凄いよね。二手に分かれて2つの中学校のトイレを掃除したらしい。イーリードさんも凄いのは、それを地元でも実践していること。原中学校のトイレ清掃をしたんだって。これからも頑張って欲しいなぁ。


ゴミ拾いが終わって、分別して、記念撮影。無事終了でお疲れ様でした。次回は9月19日の17時からトップワークス集合にて影奉仕します。最近ゴミ拾ってる人多いですね。やってみたいけど、1人ではどうも・・・。って方は、お気軽にどうぞ(笑)うんうん。ではまた。

沼津原影奉仕&水刺館

2010年08月05日 | 影奉仕
毎月第3日曜日は自分にとってはゴミ拾いの日になった。夕方5時。トップワークスに集合。沼津原影奉仕をはじめる。興国寺城通りと国道1号線の沿道をゴミ拾い。今回はしるば夫妻とkatochanさんとtaxmanの川口さんに妻と愛犬ソラで廻りました(笑)


興国寺城通りは、いろんな方々がゴミ拾いをしているせいか、比較的に綺麗だった。バイパスの沿道は、夏ゴミがフンダン。アイスの棒にペットボトルが目に付いた。ゴミとして一まとめになってるのも結構あった。そこまでしてあるんだったら家まで持って帰ればいいのに・・・。と思っちゃう。会社に戻って、分別して、記念撮影をしました(笑)

この日は、元々しるば夫妻と夕飯に行く約束をしていたので、川口さんも誘って5人で水刺館(スラッカン)へ行ってきました(笑)無理矢理3階部屋へ通してもらい、古きよきブルジョワジーな貯蔵品を楽しんだ。ご飯も美味しかった~。チヂミがヤバイ。満足満腹。


影奉仕は次は8月15日17時から。トップワークス集合ではじめます。ゴミ袋はコチラで用意してありますので、誰でも参加できます。お気軽にどうぞ(笑)うんうん。ではまた。

沼津原影奉仕
集合場所 トップワークス
地図はコチラ

沼津原影奉仕 平成22年3月第3週日曜日と4月第3日曜日

2010年04月19日 | 影奉仕
だいぶ記事がたまっていました。沼津原影奉仕、先月も今月もちゃんとやってます(笑)先月はしるばさんとトモコ♪さんの3人影奉仕。だいぶ日が伸びて、明るくなったなぁと実感。今時期が一番ゴミが拾えるのかもと思った。夏になっちゃうと草がボウボウで、ゴミが行方不明になっちゃうからね~。この時は桜のつぼみがつき始めたころで、桜並木がほんのり赤くなった感じだった。これはこれで、春っぽい(笑)

で、一ヵ月後の昨日が4月の原影奉仕。ちょっと遅刻で、会社に着くと既に4人の人がいてビックリ。katochanさんとイーリードさんの渡邊さんと望月さん、信栄製紙の竹本さんでした~(笑)自分が着いた時、ちょうどしるば夫妻も到着したばかりだったみたいで、この人数にはボスのしるばさんもビックリだったんじゃないかな。ゴミ袋を皆さんにお渡してボスの一言で影奉仕開始、お喋りしながらゴミ拾いです。途中からサプライズのトミー君も合流、結局8人影奉仕でした。最高記録です(笑)8人もいるから、初めての2班編成。興国寺城通りの東西に分かれて移動して、そのまま国道一号線でそれぞれ東西に進みトンネルをくぐって戻ってきて、歩道橋のトコで合流して戻るというコースでした。タバコの吸殻・マックゴミ・空き缶がいつものごとく、それとは別に多く見かけたのは飴の袋。いろんな種類の飴のちっちゃい袋を拾いました。あれも気軽に捨てやすいゴミなんだろうな~。喫煙者が減って、飴の小袋が増えたのかもねぇ~。


流石に8人もいたので収穫量もなかなかのもの。分別回収をして、ゴミ前で記念撮影です(笑)来月も第3日曜日の夕方なのかな?詳細はサプライズさんのブログまで。よろしくお願いします。


最後に昨日、katochanさんに音楽村のフリーマイクにリーチ君でたら?と誘われた(笑)考えたことも無かったけど、車の中でCDを聞きながら歌うのと違って、山さんのギター演奏つきのしっかり音響の中で歌えたら気持ちいいかもしれない・・・。次のイベントのときにチャレンジしてみたいと思います(笑)うんうん。ではまた。

沼津原影奉仕
集合場所 トップワークス
地図はコチラ

沼津原影奉仕 平成22年2月第3週日曜日

2010年03月02日 | 影奉仕
貯まっちゃってるネタがたくさんあるので、ドンドンだしていきます(笑)先月の第3水曜日の夕方、沼津原影奉仕をしました~。今月はしるばさんとトモコ♪さんの3人影奉仕。いつもの通り、興国寺城通りをドンドン拾う。だいぶ日が伸びましたね~。懐中電灯いらずでした(笑)

この日は、numazooでふらっとLRという過去の新聞から昔の沼津を紐解く番組をしてくださってるかるのさんと、影奉仕終わりで沼津を街ブラする約束をしていたので、早めに切り上げさせてもらった(笑)これから春に向けて人通りが増えてくるのでゴミは増えていくんだろうな~。俺の体重もドンドン増えていくのかな?どちらも気をつけねばですね。もしよろしかったら一緒に拾いましょう!よろしくお願いします。

しるば夫妻とはいろんなとこで会う。たぶん交友範囲が近いんだろうな~(笑)でもこないだの突然のしるば夫妻には驚いた(笑)numazooをお休みして参加した中学からの友人の結婚披露宴の会場にいらっしゃったのはホントに驚きだった。確かにトモコ♪さんが仕事でnumazooに参加できないとは言っていたけど、まさかその仕事が自分の友人の披露宴のお花アレンジだったとは、本当に世間は狭い(笑)ついつい披露宴会場で、お花について隣に座っていた友達に語っちゃったよ。今度結婚した友人に話そう!俺ら、花*HANAつながりなんだよってね。なんかうれしかったな~。

ちなみにトモコ♪さんは、うちの会社でもフラワーアレンジ教室を開催しています。詳しくは、コチラのホームページまで。http://hanahana.i-ra.jp/
ちなみに今月は9日(火)18:30~20:00「元気が出るプリザアレンジ」です。
よろしかったらコチラも是非に。うんうん。ではまた。

沼津原影奉仕
集合場所 トップワークス
地図はコチラ

沼津原影奉仕 平成22年1月第3週日曜日

2010年01月17日 | 影奉仕
今週の第3日曜日はダブルヘッター(笑)第1戦目、沼津原影奉仕に行ってきました~。夕方5時にトップワークスに集合。まずはKatochanと合流。次に来た人を見てビックリ、まっさん!富士の仕事帰りによってくれました。ありがとう。そして、最後にボスしるばさん登場で、影奉仕を開始しました~(笑)いつものコースになってしまいましたが、今回も興国寺城通りを南下して、国一バイパスとの交差点付近を重点的に清掃、北上してトップワークスに戻るコースでした。


今回はまっさんと会話大目の影奉仕。こないだのライブの感想を話しながら、まっさんがこないだ参加した川崎のライブの話を聞いた。相当刺激になったらしい。2月20日にバッカスのへそで、音楽村のイベントをやるんだけど、その時にも川崎で知り合ったミュージシャンが登場するらしい。無名だけど、いい歌を歌う人たちはいっぱいいるんだよ。へぇ、楽しみだな~。一応今度は奥さんもつれてく予定。バッカスのへそでご飯を食べるのもはじめてなので、ダブルで楽しみだ。興味をもたれた方は是非に。
ちなみに収穫はこんな感じ。皆で波乗りポーズで記念撮影です(笑)次回は第2日曜日に戻るのかな?私も含めて、そこら辺は影奉仕ブログでチェックと言うことで。では、第2戦へ向かう。うんうん。ではまた。

沼津原影奉仕 平成21年12月第2週日曜日

2009年12月14日 | 影奉仕
どう?夕方3時、御殿場の実家での用事を済ませて帰ってきて、家で休んでいた相方の体調を見て決断する。どうする?やります。了解。急いでグルグル買い出しして、食材を相方に渡し、原に向かいました。昨日の夜は沼津原影奉仕でした~。夕方5時。うちの会社の駐車場に1台の車が止まっていた。あれ?青野さん!よさこいでいつもお世話になってる青野さんが影奉仕に来てくださいました。前回三島影奉仕に参加してくださったと言う青野さん。今回から地元沼津で影奉仕をしてくださるとのこと。いや~嬉しい。しるば夫妻がくるまで少しお話させてもらったんだけど、知らなかった一面を知ってビックリ。素晴らしい人です。コラボできるキッカケが出来た。ホントに嬉しかった~(笑)そして、しるば夫妻が到着。ゴミ拾いをはじめました。
いつもの通り興国寺城通りを拾って、国道1号線との交差点付近を重点的に清掃、うちの会社に戻ってくるとコース。時間的に少し早いこともあって、散歩する人、塾帰りの子供達など、結構人が通りにいました。4人で通りや植樹、車道脇を拾っていく。タバコの吸殻が圧倒的多数を占める中、冬系のゴミが幅を利かせてました(笑)缶コーヒー、ミカンの皮、鬼ころし。寒いからね~。気持ちは分かるけど、ゴミは持って帰ろう~。



交差点付近で時間をかけてガッツリ拾って、会社に戻る途中、子供達から落し物です。と言われて青野さんが鍵を渡される。青野さんに、子供から鍵あづかっちゃったよ。と言われて見せてもらうと、なんと自分の車の鍵だった。多分カメラを取り出したときに落としたんだ~。子供達はボーリング場前でたむろしていた子達。自分が鍵を落としたのを見ていて、届けに来てくれたんだ。ありがとう~。子供達の善意に感謝をした。
事務所に戻って、ゴミ分別。そして集合写真(笑)歳の瀬ですね。青野さんと良いお年をと言ってお別れした。また来年もよろしくお願いします~。

影奉仕を終えて、香貫の自宅にしるば夫妻と共に帰ってくる。家に着くとすでにkissyさんがいらしていた。そして、わっかさんも合流。昨日はそのまま、結婚・披露宴・新居お手伝いいただきありがとうございましたお礼食事会をした。太彦水産4代目の目利きのきいたお魚達と沼津の誇る地ビールと地酒で楽しみました。フミケンさん、いつもいつもありがとうございます。サービスありがたく頂戴します。魚、どれも美味しかった。鯛は今朝アラ汁にして最後までキッチリ楽しませて頂きました(笑)ベアードビールは、沼津ラガーが手に入りませんでした・・・。もう、沼津ラガーのビール自体もビンも用意できてるんだけど、まだラベルが出来てないんだって。来週か再来週にはできるから・・・。了解です。その時は買いに来ます(笑)昨日の夜、抜群だったのは、白隠正宗の吟醸。ロックでちびちびやってたんだけど、バニラのような甘い感じで呑みやすかった~。トモコ♪さんやわっかさん、女性陣にもこの飲み方でうれてました。


昨日もいろんな会話を楽しみました。皆が共通して思っていたのは、ここ一年の人とのつながりが爆発的に増えて、その結びつきが強くなっていること。確かに今回一緒に食事をした4人のお客様はほぼ1年前に知り合ったばかり。それがいつの間にかドンドン仲良くなって、式の準備を手伝っていただいて、自宅にお招きして一緒にお酒を呑むまでになった。キッカケはゴミ拾い。前向きにゴミを拾うこんなにも幸せな時間を送れるようになるんですね。侮りがたし、ゴミ拾い(笑)
とても素敵な一時でした。皆さんありがとうございました。また幸せな笑顔を共有しましょう。またこれからもよろしくお願いします。うんうん。ではまた。

原影奉仕 平成21年10月第2週月曜日

2009年10月13日 | 影奉仕
昨日で2回目。熊本から東京までリアカー引っ張りながらゴミを拾ってる人がいるの知ってます?自分は先週頭ぐらいに、沼津市内の根方街道を走行しているのを見かけました。頑張ってるな~。そして、昨日の夕方は御殿場市内で見かけました。きっと、根方街道から国道246号線をきて、箱根経由で国道1号線に復帰するんだな~。全長1800km、残りは150kmは切ったでしょう。このまま怪我無く完走していただきたいです。
御殿場から戻ってそのまま、沼津原影奉仕に参加しました。昨日は、自分としるば隊長katochanさんとぴぐっちの4人で拾いました~(笑)


結構拾いましたね。大量確保です。興国寺城通りざぶ~んサイドはかなりゴミが少なかったので、今回はあまりないかも…なんて思ってたのは甘かったです。マックサイドはたっぷりありましたね。あと、10月になってだいぶ暗くなる時間が早くなりました。反射板もそうですが、懐中電灯も必要です。今回のkatochanさんはパーフェクトスタイルでしたね。自分も来月は真似しよう(笑)
分別完了!記念撮影で終了です。

影奉仕を終えたら、トモコ♪さんと合流。しるば隊長と3人で美味酒彩Ten-Tenでたっぷり飲んできました(笑)Ten-Tenは魚がやばいです。白隠正宗と合わせてガッツリ頂いてきました。満足満腹~。


次回は11月8日なのかな?よさこいの道案内があるからビミョウなとこだ。出来れば、朝とかにしていただける参加できるのですが…。しるば隊長と相談ですね。また近くなったら告知しますので、興味をもたれた方で、タイミングが合ったら是非参加してみてください。うんうん。ではまた。

興国寺城通り
場所 沼津市原~原町中~根古屋地内
興国寺城通り

沼津影奉仕

2009年09月23日 | 影奉仕
ただいま、沼津の文学碑を全て写真に収める企画を勝手にはじめてます(笑)これが意外に面白く、おもってた以上に大変。沼津市のHPにある地図を頼りに近くまでいけるんだけど、石碑の詳細の位置図は無い。HPの写真を頼りに、距離感からここらへんかなと思われるところを探して廻る。戸田・大瀬崎・三津は終わる。沼商の文学碑は見つけることが出来たものの真っ暗で写真に収められず。残り17個。10月numazooまでには写真に収めて現像しなきゃ。頑張ろう(笑)この模様は、後で報告しますのでお楽しみに。
先週の土曜日、沼津中央公園集合。沼津影奉仕に参加してきました。青のビブスを購入して装着。戦闘態勢バッチシです。今回のリーダーはkissyさん。では河口に向けて出発です。


真昼間のゴミ拾いは初めてだ。影奉仕ブログを見て、階段堤のタバコの吸殻が大変な量だったということを知った。普段は夜中に拾っているだけに、見落としているんだろうな~。我思う。タバコの吸殻は値段を上げるのも良いけど、蛍光塗料を塗って販売しません?夜に煌々と光るタバコの吸殻のある景色を見て、綺麗と思うか自分達を恥じるのか。視覚化しないと分からないだろうな。南へ南へ。


そんなことを強く思ったのが、堤防のベンチ前。ベンチに座って富士山や狩野川を眺めてタバコを吸って、そのまま川のほうへ吸殻を捨てている。その数が半端ない。斜めになってるところだから、通行人の目に届かないのかもしれない。捨てる人間も気兼ねなく捨てちゃうのかも。ベンチを置くのならそういうところもケアをして配置した方がいいと思う。
久しぶりに草むらを歩く。すると無数のバッタが飛んでいった。思えば最近バッタを見てなかった。それぐらい日常の中で草と戯れることが無かったってことなんだな~(笑)


時間は12時を廻る。自分も午後の打合せが迫っていたので、戻ろうと思ったら、半ばながら今回の沼津影奉仕は終了というふうにリーダーの決断が降りた。半年に一度ぐらいこういった静岡県東部地区各所で行われている影奉仕が勢ぞろいする合同影奉仕があっても良いなと思った。あとkissyさんのブログで書いてあった個の力を高めあうコミュニケーションの場の為にも。サプライズさんはいい場所だ(笑)


最後に中央公園に戻って終了。各自の宣伝があった中、とうとうお待ちしていたイベントのチラシを頂きました。宇宙の学校。以前、永谷さんにお話を聞いたときに是非目撃したいと注目していたイベントです。日にちはnumazooの翌日、9月27日(日)の午後からコミュニティながいずみで行われます。お手伝いできることがあればガッツリと、そして勉強させていただきます。楽しみだな~。もちろんコチラの様子も報告しますので。お楽しみに。うんうん。ではまた。

原影奉仕 平成21年9月第2週日曜日

2009年09月14日 | 影奉仕
先月のしるばさんの日記を読んでビックリ。原影奉仕が突然はじまっていた(笑)あららっ。声をかけてくれれば良いのに・・・。そんなクレームをつけたこともあり(笑)今回からご一緒させていただきました。しるばさんとトモコさんとkatochanさん。4人でさぶ~んに集合。興国寺城通りを中心に1時間ほどゴミを拾いました~。

相変らず目立つのは、タバコの吸殻とマックゴミ。双璧です。この日katochanさんが反射板をつけていて、素晴らしいなと思った。ゴミを拾ってるとついつい夢中になって、周りが見えなくなる。轢かれないように車や自転車に気づいてもらう為にも、必要性があるな~。100均で売ってるかな。買っとこう(笑)

昨日は三脚を持参していったので、初めてこのデジカメでタイマー機能を使いました。収穫はこ~んな感じ(笑)なかなかの収穫量です。来月も同じ時間なのかな。ゴミ拾いたいけど1人で拾うのもな~。と思ってたり、興味をもたれた方は、一歩前へ。是非参加してみてください。詳細は第2土曜日ぐらいに隊長のブログをチェックしてください。よろしくお願いします。うんうん。ではまた。


興国寺城通り
場所 沼津市原~原町中~根古屋地内
興国寺城通り