goo blog サービス終了のお知らせ 

リーチ君のお散歩日記

楽しい沼津、発信中!新たな発見や素敵な出会いがありますように…。twitterのrichebatyも是非に。

cafe/day

2011年04月13日 | 喫茶店・甘味処
先週からの雨天やら仕事やらで出来なかったけど、やっと出来ました!桜のトンネルを扇ぎながらのチャリ通(笑)気持ちよかったなぁ。国1バイパス脇、沼川沿いの桜並木は満開です。菜の花も咲いて、黄色とピンクと緑と青のコントラストがほんとに綺麗です!桜によっては葉っぱも出てたし、楽しめるのも今週いっぱいかな。是非眺めに来てみてください(笑)
話は先週のこと。cafe/dayさんに行ってきました。前にお客様と遊びに行ったことがあって、その時にお店の雰囲気を確認(笑)うんうん。いいお店だなぁ。いつかチャンスがあったときに、ここで・・・。そんなこんなでの2回目。駐車場から店内へ続くアスファルト。お店の質感・雰囲気。ここにしかない風景。好きですね(笑)

季節限定の桜のカプチーノとお店のオススメ、フレッシュバナナのパンケーキを頂きました。桜の甘じょっぱさがいいアクセントのコーヒー、美味い。パンケーキもふわふわで甘い香りが好きでしたね。美味しかったぁ~。

実はデイさんでnumazoo会議をしてきました(笑)プロジェクター持込でスクリーンは用意していただきました。公共施設が夜間使用を控えていることもあって、当分の間numazoo会議は流浪の民です・・・。次回の会議場所決めてない。頼みのひねもす、火曜日休みだった・・・。うちでやっていいよ!というカフェ、募集中です!話は戻しまして(笑)
会議の主な議題は4月以降のnumazooの運営方法について。電気をどうするか。至った結論は電気無しでやってみよう!ということになりました。numazoo会議のたくましいところはそこで止まらずに、発想を膨らましていくところ。

合言葉は『ピクニック!』(笑)

当初予定していたnumazooカレーはご飯に電気を使うため、中止。代わりにnumazooサンドイッチになりました。既に今月のサンドイッチ提供店としてカフェデイさんと毎度お世話になりますteshioさんは決定。残り1店舗は交渉中ですが、3店舗のサンドイッチでワンコインの500円で提供したいと思っています。あとお替り自由のセルフ紅茶を100円で提供させていただきます。

あと、ボードゲームやレジャーシートの無料貸出も行う予定です。
アーティストの方もアコースティックギターで生音演奏。
街中に手ぶらで来て、気軽にピクニックnumazoo。
どこまで楽しめるかチャレンジです(笑)
細かいところが決まったら、またブログでお知らせしたいと思います。

サンドイッチ企画は面白くなるかもしれません。ある方からこないだ「キラメッセージ大感謝祭」でお披露目された「トロフィッシュバーガー」をnumazooサンドイッチの1つにと提案がありました。アリですね(笑)もちろん交渉しなければいけませんが、うまく情報発信できたらいいなって思います。

ホンネからすると、被災地のことが頭をよぎると気持ちが落ち気味になって、やろう!って気になれなくなってしまいます。だけど、こんな時だからこそnumazooのコンセプトのように、「毎日、ぬまづのまちが笑顔に溢れたらいいな」とも強く思います。「numazooはまちに笑顔が憩うごきげんパラソルを広げます!」ぜひ遊びに来てください。うんうん。ではまた。

cafe/day
住所 沼津市沼北町1-16-26
TEL 055-922-3910
営業時間 11:00~23;00
定休日 月曜日 第3火曜日
地図はコチラ

irodori

2010年12月11日 | 喫茶店・甘味処
間伐体験を終えて、山から下界へ降りる。娘がいないからこそいける場所へ。函南のirodoriに行ってきました(笑)ケーキのテイクアウトはしたことはあってもお店の中で食べるのははじめて。とても嬉しい(笑)門をくぐって、10メートルのプチ散策。メダカが空を泳いでいたよ(笑)

中に入ってまずどの席に座るか迷う。あのソファー気持ちよさそうだね。あのテーブルはどう?日が当たるあの席にしよう!妻とこんな会話をしたのも、今思えば久しぶりだったなぁ(笑)コースター、カワイイ。

コーヒーとケーキを注文。自分は苺のショーとケーキを注文した。テイクアウトはしてるんだけど、ケーキは全部妻の口の中へ(笑)はじめてirodoriさんのケーキを食べました。スポンジがしっとりなめらか。B-HOUSEのケーキのしっとりさが一番好きなんだけど、コチラも素晴らしいですね。妻が大好物になった理由が分かりました(笑)

irodoriさんに来たもうひとつの理由は、置いてある本を探ること。流石に日曜日で、お店の真ん中にあった本棚は片付けられてありましたね・・・。ちょっと寂しかったけど、あきらめられない探究心(笑)お店の片隅に本棚を見つけ、何かスッと来る本がないか探しました。そこで見つけたのが、お久しぶりの「アルネ24号」。心のお師匠さん、坂田和實さんのコラムを久しぶりに読みました。相変らず、スッと心に入る。妻も自分と一緒にディレッタントカフェで行われた坂田さんのトークショーに行ったので、コラムを見せると、なーんだだね(笑)と笑って返してくれました(笑)

本を探るにはやはり平日になっちゃうのかな。宮本常一さんの本も置いてあって、幅が広そうでした。またゆっくり来たい(笑)最後に娘を預かってもらったお礼のケーキを買って、ゴミ拾い仲間のマジマ氏に挨拶。ごきげんで帰ってきました。楽しかった日曜日。今週末もいろんなことがあるね。楽しみだ(笑)うんうん。ではまた。

irodori (イロドリ)
住所 田方郡函南町仁田195
TEL 055-970-1666
営業時間 10:00~18:00
定休日 木曜日
地図はコチラ

自然派カフェレストラン teshio

2010年05月03日 | 喫茶店・甘味処
ゴールデンウィーク真っ只中!みなさんどのようにお過ごしでしょうか?昨日はいいづかしゃん家・46家・リーチ家の合同BBQ。子供達がはしゃぐはしゃぐ(笑)リーチ君、水やって!リーチ君、上まであげて!おじちゃんは楽しかったよ(笑)山の作業所からうちの会社までの数分の間にsawa嬢が爆睡していたのはウケタ。でもうちら夫婦も家に帰って爆睡でした(笑)また遊ぼうね。
で、今日は朝からお仕事。でも集中できないんだんぁ。体が連休モードに入ってる?こりゃ気分転換せにゃいかんでしょ。ということで、前から行きたかったお店teshioさんに行ってきました~。ここには昔から喫茶店があったわけで、自分も子供のころここでクリームソーダを飲んだ思い出がある。分かってはいたけど、だいぶモダンな雰囲気に変わってました。奥の大きなテーブル、カッコイイ(笑)

注文したのは「季節のグリル野菜カレー(大盛)」と「海と大地のキッシュプレート」。ご飯の食感が面白いし、カレーも深いんだけど、なにより野菜が美味しい(笑)相方のキッシュも美味しかった~。干しえびやチーズの香りがグッドでした!

店長オススメの「ホットレモネード」と「森のカフェオレ」。teshioさんのレモネードは優しくてさっぱりしてて、好きなタイプのレモネードでした。サービスで沼津レモンカードを頂きました(笑)旨い!これおやつで、家で食べたい!これ作って!

偶然とはいえ、店長の岡島さんがお店に立たれていたのはラッキーでした(笑)いろいろお店情報聞けました(笑)二人で車に乗ってくると1時間駐車料金が無料っていう制度が市民文化センターにあるんですね。1500円以上食事されると、teshioさんでも1時間無料券をくださるので、2人だったら2時間のんびりできますね(笑)素晴らしい。
前に香貫山から沼津のまちを眺めたときに、市民文化センターが緑で囲われててあそこ別空間だなぁと思ってたけど、teshioさんにきて確信しましたね。緑が気持ちよい。自分は喫茶店を選ぶ時に、喫茶店の場所の持つ力というか雰囲気を大事にしてます。この場所で話をしたいっていうのを大事にしたいから。そういった意味でteshioさんも居心地のよい素敵な場所ですよ。是非入ってみてください。

あと、ちょっとお知らせ。今夜、沼津中央公園で春風火舞さんがファイヤーパフォーマンスをしてくださいます。ぜひ見てもらいたいなぁ。ホント感動します。コチラも是非に。うんうん。ではまた。

自然派カフェレストラン teshio
住所 沼津市御幸町15-1
TEL 055-933-0866
営業時間 11:00~18:00
休館日 沼津市民文化センターの休館日と一緒です。
地図はコチラ

B-HOUSE

2009年12月08日 | 喫茶店・甘味処
昨日の夜は久しぶりに盟友ayannaka氏と話をした。彼女は相変らず元気で、電話越しにあの屈託のない笑顔で話しかけてきているのがわかって嬉しかった。彼女は現在東京でカフェを経営している。場所は下北沢。今度東京に相方の先生に会いに行く時に彼女のお店に寄ろうと思っていて、その約束をした。それにしてもビックリだったのが、下北沢駅近くの物件の家賃が坪2万円しないこと。夜間人口が少ないとか平日と週末の人の多さが全然違うなど、いろいろあるみたいだけど、ネームバリユー的に意外に安い気がする。っていうかドンドン家賃は下がってるんだって。いい研究材料が出来ました(笑)ayannakaさんに会えるの久しぶりだし、楽しみだし、うれしいニンジン。こりゃ頑張って走るしかないな~(笑)うんうん。
話は変わって、昨日はB-HOUSEに行ってきました~。B-HOUSEって夜10時まで営業してるんですね。ビックリしました。ケーキ屋さんって7・8時ぐらいにはしまっちゃうっていうイメージがあったので、相方の誕生日の時も買ってあげれなくて残念で、こないだも時間的に行くのが無理そうだったからある程度、常温でも持つ焼き団子を選んだ。なんだ!B-HOUSEをよく知ってれば、ここで買ってたよ!ちょっと後悔したけど、これからは時間を気にしないでケーキを買えるので嬉しくなっちゃいました(笑)内田さんに会えるのも嬉しいしね。


帰ってきたよ~。おうちに帰って相方に渡す。はい、ホールケーキ。相方が誕生日の時にホールケーキを買ってきてくれなくてガッカリ。と言われてしまったので、こりゃマズイ・・・。と思って買ってきたのでした。最近家で朝夕はご飯を食べてるし、お金を使うこともなくなってきたから、奮発!お小遣いからの軽い出費です(笑)ハッピーバースデイの歌、何年か振りに完唱しました。ふぅ~っと吹き消した後にケーキ入刀。B-HOUSEの縦スポンジが鮮やかでした。美味しいね~(笑)


内田さんから頂いたオマケ。一昨日に内田さんが焼いたクッキーだそうです。かわいいね。うちのダイニングにとりあえず飾ってみました。内田さんはほんと器用だ。ありがたい。

ケーキはバリウマでしたよ~。今朝の朝ごはんに1/4ホール頂きました。残りは相方のものかな(笑)夜10時までやっているのはほんと貴重。これからチョイチョイ、駆け込み寺的に相方が不機嫌になったら買いに行きます(笑)またよろしくです。皆さんも是非に。おススメです。うんうん。ではまた。

B-HOUSE
住所 沼津市高島本町12-14
TEL 055-921-9428
営業時間 11:00~22:00
定休日 無休
地図はコチラ

ひねもすcafe

2009年10月17日 | 喫茶店・甘味処
トモコ♪さんのフラワーアレンジメント教室がトップワークスの接客室で行われました。今回はプリザープドフラワーを使ったハロウィンをモチーフにした秋を感じるアレンジ。katchanさんナイスアレンジです。相方は今週末に前撮りということもあって、プリザでブーケを作ってました。7割?がトモコ♪さんのアレンジかな(笑)流石にこの球体を作るのは素人さんには難しいようです。来月は生花でのアレンジ教室をするそうです。ご興味を持たれた方は、花*HANAの新ホームページであるコチラまで。是非参加してみてください。
この日、自分は隣の部屋で仕事をしていたので、終わりの時間を見計らってコーヒーを出しに行った。その時にkatochanさんのいった一言がとても気になった。男には分からない会話を楽しみましょうね。相方を御殿場へ送っていく時に聞いてみる。あれってどういうこと?まぁ男には分からない感覚の話よ。相方曰く、俺にはまったくその手の感覚を認識する力がないとのこと。では、私はどのように生きたら良いのでしょうか?まぁ、あなたは洞察力と勘がいいから、そこら辺でなんとかなるでしょう。というアドバイスを頂いた。ありがとうございます。なんとか頑張って行きます。今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いします。


まちなかで何件か仕事があったので、ランチを久しぶりにひねもすcafeで食べることにする。本当にひっさしぶりのひねもす。やっぱりこの空間好きだな。何気なく棚の上にシェークスピア全集。こういう感覚が素敵です(笑)


頂いたのは煮込みハンバーグ定食。柔らかいハンバーグと酸味の利いたトマトソースが美味しいかった。玄米ごはんってやっぱり良いな。食感が楽しいから、たくさん噛みたくなる(笑)相方に時々作ってもらおう。

+100円のドリンクセットでピピッとくる。ビール(小)!ヨーコさんに突っ込んだら、なかなか注文してくれる人いないんだって。休みだったら・・・、グッとこらえてミルメークを注文しました。懐かしい味。大好きです(笑)


ランチをしていると、REFSさんもランチをしにひねもすにいらっしゃった。お久しぶりです。お連れしている方は?市民文化センター内にオープンした自然はカフェレストラン「teshio」さんのブランドマネージャーの岡島さんでした。「teshio」さんは相方が先日ランチしてきて美味しかったと言っていた。どうやらこの日はあげつちの稲荷市があったみたいで、ブログを読んであとから知ったのですが、REFSさんとteshioさんでコラボスープを作って出店したようでした。「沼津スープ」の話がこの時に出たので、だったら沼津港の中硬水を使ってみてくださいとお話しさせてもらった。使ってもらえたら嬉しいな。沼津スープか。いいな。これから寒くなる季節。numazooにもスープが欲しい(笑)
この日はREFSさんに続いて入ってきたかたを見てビックリ。なんと伊豆夢にいらしていたわさび屋さんでした。こんなとこでお会いするとは!わさび屋さんはREFSさんとお友達らしく、今回の稲荷市に出店をされていたそうです。ワサビの茎の三杯酢が稲荷市で買えるそうな。次回の時にいけたら買いに行きます。
ひねもすには、今回他の用事もいくつか。そんな中の1つ、今月のnumazooごはんをお願いしてきました。ということで、今月のnumazooごはんはひねもす特製弁当です。1個800円。基本numazoo関係者用ですが、食べてみたい方はinfo@numazoo.comまでメールを頂ければ、余分に作っていただきます。よろしかったらどうぞ。みんなひねもす大好きだから、人が集まるんだね~。らんリップの本拠地もひねもすに一部移すみたいですし。是非遊びに来てみて下さい。うんうん。ではまた。

追伸。明日の夜はクリーンピースです。夜九時半に沼津中央公園集合です。パイロット準備室に防寒準備を忘れずにと書いてあった。風邪も流行っているようですし、必須ですね。そういえば奥村さん、俺のコート仕入れて来てくれたかなぁ。

ひねもすcafe
住所 沼津市魚町20
TEL 055-951-7812
営業時間 12:00~21:30
定休日 月曜日・火曜日
地図は

峠の茶屋 アザセボラ

2009年10月05日 | 喫茶店・甘味処
沼津市内の文学碑を写真に収める旅。昨日も沼商と沼東に行って写真に収めてきました。残りは13個。今週末の11日12日の連休が山場でしょうか(笑)文学碑を探しながら、散歩を楽しむ。戸田ではソラに砂浜を初体験させる。嬉しそうにかけってましたね。

時計も3時を廻り少し休憩したくなる。喫茶店寄って行こうか。ということで、戸田から大瀬の途中でアザセボラさんに寄りました。アザセボラって不思議な名前ですよね。第1回の伊豆夢にアザセボラさんがいらしていて、どういう意味なんですか?とお聞きした。その時にお店の住所が、沼津市西浦江梨字瀬洞(ぬまづ し にしうら えなし あざ せぼら)なんですって。それで響きが気に入って「アザセボラ」という名前にしたと仰ってました。手作り感がいっぱいのお店です(笑)


メニューの解説が可愛かったのでパシャリ。カフェオレ・カフェラテ・カプチーノ。コーヒーとミルクと泡の配分なんですね。あっ、KIYOさんちのアイスも置いてるんだ。なかなか楽しい。大瀬館50周年の本も貸してくださいました。西浦220で電話が通じたんですね(笑)大瀬崎は、かなり昔からスキューバーのメッカだったんですね。大瀬崎の歴史を知りました。


注文したのはエスプレッソとカプチーノとレアチーズケーキ。シナモンシュガーが付いてきました。食器がまたカワイイですね。スコップを使ってシリアルにチーズを載せて、口に放り込みました。美味い(笑)


僕にはないの?ソラが下から見上げてくるので、シリアルをくれてたところ、アザセボラさんが水を汲んできてくださいました。ありがとうございます。あっという間に完飲するソラ。喉が渇いてたんだな~。もしよかったらどうぞ。サービスで極早生を頂きました。ミカンの時期が始まりますね~。外の景色を眺めながら季節感を感じつつ頂きました。ごちそうさまでした。


アザセボラさん良いお店でした。そういえば、戸田のサンセットクルージングが始まりましたね。戸田へ遊びに行くついでに寄られてはいかがでしょうか?犬を連れて入れる貴重な喫茶店でもあります。是非に。うんうん。ではまた。

峠の茶屋 アザセボラ
住所 沼津市西浦江梨949-22
TEL 055-942-0433
営業時間 9:00~17:00
定休日 木曜日
地図はコチラ

Lemon Tree (レモントリー)

2009年09月16日 | 喫茶店・甘味処
昨日の夕方、仲見世商店街を右往左往。お腹も空いてきたな~。そんな時にある商品が目に入る。富士宮ヤキソバのっぽ。買ってみました。手に取るとドッシリな巨大なヤキソバパンです(笑)くい応え抜群でした。お店の人に聴く、1周年記念のっぽはいつ結果が出るんですか?もうちょっとお待ち下さい。了解です。楽しみにお待ちしております(笑)

高校の同級生の家のリホームの相談に乗りに修善寺に行ってきました。帰りにちょっと寄ってかない?ということで、レモントリーというお店に行ってきました~。このお店も前から気になっていたお店。もりしさんちからの帰りに見かけていて、いいお店そうって思ってたんです。


お店の奥がハーブ園や自家栽培農園になっているようです。素敵なお庭。中には入ってないけど、お店の入り口に「レモントリーの庭」って名前だったかな?フォトブックが置いてあってパラパラみさせて頂いた。今度は庭も覗かせてもらおう(笑)


自分が注文したのは、水車村オーガニックティー。一緒に行った友達が食べたのは、インドネシア風ナシゴレンでした。友達曰く、このナシゴレンは前に食べた時にとっても美味しかったからといって注文してみたとのこと。やっぱり美味い!何年かぶりに来て同じメニューを注文するなんて、美味しいんだろうな。今度俺が来たときもそれ注文してみるよ(笑)


この時話の主なネタはテレビネタ。最近、テレビのワイドショーネタとか聞いたり話したりすることがなかったので、学生に戻った気分で、なかなか面白かった。伊豆は本当に知らないので、こんな良いお店がゴロゴロしているのかもと思った。こういう情報も伊豆夢でゲットしよう~。そうそう。伊豆夢の日程が変わってました。9月25日から10月9日へ変更していました。自分にはとってもありがたい日程変更ですが、行く気満々だった方は予定の変更をよろしくお願いします。
最後に。ケンブリッジの森の駅北にあるビルが今月を持って再開発のために閉館することになっているのはご存知だと思います。明日からその総決算といえる最後のイベント「藤原慎一郎展 痕跡・現場日記写真展」が行われます。自分は明日の昼は沼津のまちにいる予定なので、昼休みに覗いて藤原さんの痕跡を目に焼き付けてこようと思います。そして夜には感想をブログアップできたらと思います。お楽しみに。でも生が一番だろうな~(笑)皆様も是非に足をお運び下さい。うんうん。ではまた。

Lemon Tree(レモントリー)
住所 伊豆の国市吉田126
TEL 0558-76-2723
営業時間 11:00~22:00
定休日 月曜日
Lemon Tree(レモントリー)

カフェ・ブラン

2009年09月10日 | 喫茶店・甘味処
昨日の夜は秋山家へご馳走いただきに行ってきた。多分来月の連休ぐらいに引越しをしなきゃ。と考えているので、先輩方から情報収集。マルトモっていいんだな~。iphone講習会は俺と奥村さんが天然で、一番最初に3Gをオフにしたのを忘れてて、圏外だよ!電波が入らない!と嘆いていて結局出来なかった(笑)それにしてもここの会話は楽だ。うちの家はB型家族なので、5人でいてもそれぞれ好き勝手な会話をしていて、同じテーブル2つ3つ話題が同時進行している。ここも同じ。自由だった(笑)元祖沼津のアイドルの料理は抜群に美味く。沼津のカリスマが釣ってきた山女と岩魚も美味かった。2人は明日にはアメリカへ。秋山夫妻も来週から。帰ってくるころにはどこに住むか決まってるかな。ご近所さんになりますんで、これからもよろしくお願いします(笑)
ミスター夫妻とのダブルデートネタも最後。この日のランチで、カフェ・ブランに行ってきました~。


このお店も外観から分かるように、雰囲気をバッチリ作ってあるいいお店。ホント沼津は良いカフェ多い。


自分が注文したのは、白ぶどうジュース。あとの皆のメニューは忘れてました(笑)ミスターの頼んだカフェオレだったかな。グルグル軽くかきまぜても、境界がゆらゆらで混ざらない。面白かった。


四人とも同じランチ。ベイクドホットサンド。本体が上手いのはモチロンだけど、パンの耳的にお焦げサンドが付いてたのも美味しいオマケで嬉しかった。アッ!トマト食べれる!大嫌いだった生トマトが食べれることに確信を得ました。大人の階段を登れた(笑)

カフェ・ブラン。雑誌関係も充実してたし、のんびりアフタヌーンティー系に最適じゃないでしょうか。是非に。オススメです。
ちなみにミスター夫妻との次のお出かけも決まっている。東急ホテルで行われる「第22回 静岡県地酒まつり in 沼津」。2000円で県内の地酒が飲み放題です(笑)ネットからしか受付をしていないので、行ってみたいなと思う方はコチラへ。
http://www.shizuoka-sake.jp/topics/zizakematsuri2009_s.html
楽しみだな。うんうん。ではまた。

カフェ・ブラン
住所 沼津市下河原町57-1
TEL 055-952-5781
営業時間 11:00~21:00
定休日 木曜日
カフェ・ブラン

檸檬

2009年09月05日 | 喫茶店・甘味処
先ほどまで、高橋裕一郎さんのコーストFM3時間生ジャックが放送されてました。自分も電話で参加させてもらいましたが、ノリさん!喋る時マイクに口を近づけるクセ抜けてなかったですね(笑)あと、タツヤ君も後姿ながらバッチリ出てましたよ(笑)なぜ知ってるかって?それはコーストFMのホームページから収録風景が見れるから。生でお友達がコーストFMに出演される時はチェックして見てください。特に曲がかかってる時の気の抜けた感は面白いです(笑)
話は変わって、沼津はオシャレで素敵なカフェが多いと思うんですよね。ずいぶん前に発見して、ずっと気になってたお店。外観で一目ぼれ。檸檬に行ってきました~。オープンテラス席が気持ちよさそう(笑)


この日は夏日だったんだけど、避暑的な雰囲気に寛げました。フワフワの席に吸い込まれちゃう(笑)


注文したのはブレンドコーヒーとカプチーノ。相方の目覚ましにはもってこいだった。準備体操的にのんびりと話す。体調が悪いのは、初めてのバランスボールでインナーマッスルが筋肉痛になったんだよ。俺も最初そうだった。慣れると平気だから・・・。そんな会話をゆっくり楽しむ。お店を出るころには、準備万端。ハードな1日への戦闘モードに入りました(笑)

会計時に、お店の方と話をする。飾られているのもや置いてあるものに文化的な雰囲気がプンプンするなぁと思っていたけど、月1ぐらいでジャズやクラシックのコンサートを開くとの事。大きな窓を全開にして、オープンテラスと一体化。話を聞いててその光景が思い浮かびました。こういったところでも文化発信をしてるんだな~。面白い。ホームページは持っておらず、お店に来ないとその日程は分からないみたいだけど、気になった方はお店に足を運んでみてはいかがでしょうか。いい空間ですよ。是非に。
話はまたまた変わって、今月のバラッティ。読みました?そして気付きました?「彼」が特集されてるんですよね。相方に彼の特集記事を見せて、感想一言。カッコイイじゃん!そうなんです。カッコいいんです(笑)バラッティを見かけたら要チェックです。うんうん。ではまた。


檸檬
住所 沼津市末広町271
TEL 055-962-3768
営業時間 10:00~18:30
定休日 月曜日 第3日曜日
檸檬

茶房 陶苑

2009年08月20日 | 喫茶店・甘味処
とうとう出来ましたnumazooマグカップ(笑)前回の6月numazooのnumazoo放送局で、喋ってる人のテーブルの上にペットボトルやら缶やらが無造作に並んでいた。それってどうなの?という話が出た。NPOサプライズさんがリサイクルを呼びかけてくれたり、ゴミ拾いをしてくれてるのに、みんながゴミになるようなもので飲んでるのはまずいんじゃない?numazoo関係者は出来る限りマイマグカップを持参しようという話になった。それじゃあマグカップの貸し出しを検討に入れて、numazooマグカップを作っちゃおう!ということで、作ってみました(笑)
コップは衛生的なステンレス製。2重構造になっているので保温性もあると思います。そんでもって飲み口が開け閉めできる蓋付き。冬のホットコーヒーにも最適です。一番はこのデザインでしょうか。かわいいですね。日常生活でも使いたいです(笑)そんな声も昨日の会議で上がったので、このnumazooマグカップを販売することにしました。1個500円です。かわいいな~と思ったら是非お買い求めを。よろしくお願いします。


これもずいぶん前のことになってしまった。夏といえば、かき氷。そう言えば今年は陶苑のかき氷食べてないな~。じゃあ食べに行こうよ。ということで、相方と陶苑に行ってきました(笑)


相方が注文したのは、たしか冷製抹茶汁粉。で、俺が注文したのがたしか陶苑氷だったかな?忘れてしまいました。抹茶汁粉は先に抹茶を飲み干してから大納言あずきを頂くと良いそうです。しょっぱい漬物と交互に食べるとでらうまです(笑)こおりの方は、奥底に栗が隠れてました。ホックリした栗が甘くて美味しかったな~。陶苑の大納言あずきは、たまには食べたい。う~ん満足。


冷やした口を梅昆布茶で戻す。ズルズル頂きながら、周りを見る。最近相方が掛け軸に興味があって、欲しいそうな。でもどこに飾るのさ。??マークがいっぱい浮かんだが、陶苑では掛け軸もかえるんだなとはじめて知った。何回も来ているのにやっぱり新しく知ることってあるんだな。侮りがたし。何度でも行く店でも毎回興味をもって、キョロ見をしようと思いました。うんうん。ではまた。


茶房 陶苑
住所 沼津市幸町90
TEL 055-951-1359
営業時間 10:00〜21:00
定休日 無休
茶房 陶苑