goo blog サービス終了のお知らせ 

Eos5D写真三昧 格安の海外旅行記と国内旅行のすすめ

海外旅行の情報を旅行記として綴った記録。EOS5Dとiphoneで撮った写真をあげております。

秋の日はつるべ落とし

2008年10月16日 20時38分44秒 | Eos5D
Eos5D+NIKKOR50mmF1.4D

少々ネタ切れ気味です。しかし明るいレンズというのは良い。明るいのがこんなに「いいことだ」とは思いもしませんでした。写真は庭に咲いている花です。

最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ハマリますよね (katsu)
2008-10-16 22:01:11
明るいレンズは使い出すと止められなくなりますね。
しかもズームではせいぜいf2.8ですからね。

SIGMA70mmとTAMRON90mm、確かTACさんが両方ともお持ちだったと記憶しています。一度聞かれてはいかがでしょう。

それと、私が何時も参考にしてるサイトをリンクしておきますね。APS-C機での比較なので周辺部の描写は参考になりませんが、中心部の解像度などは数値化されていますので参考になると思います。ここで見ても90mmマクロと70mmマクロの解像度はぞれほど差がないようです。
http://www.photozone.de/Reviews/overview
返信する
なるほどです。 (上総国主大納言)
2008-10-17 15:29:18
katsuさん、コメントと情報ありがとうございます。なるほど。持っている人に聞くのが良いですね。
 今はまだ50mmに惚れ込んでいる最中ですので、このレンズで撮影していてマクロに不満を持つようになったら、本格的に考えて見ます。
返信する
私もです。 (seabasscolon)
2008-10-17 17:11:04
私もマクロにはまってます。
D300には60mmと105mm,そしてコンデジ用に各種クローズアップレンズを取りそろえました。
そのうち雌しべや雄しべを撮りたくなってきますよ。(笑)
返信する
がんばります。 (上総国主大納言)
2008-10-19 01:41:07
なかなか撮りたいものを撮るには先立つものが必要ですね。ちょっと旅行費用で貯蓄を使い果たしておりますので、しばらくは倹約モードでがんばります。
しかし、いまならユーロが130円台ですから、30円もやすかったことを考えると・・・、いや考えてはいけません。(笑)
返信する
EF50mmf1.8Ⅱのフード (katsu)
2008-10-19 06:25:58
ひとつ言い忘れました。確かレンズフードが別売だったはずですが、純正より、ハクバかエツミから発売されてるラバーフードが良いですよ。ゴムなので劣化はしますが、収納もワンタッチだし、かさばりません。私も使ってます。で、なぜかと言いますと、このレンズは銅鏡がプラスティックで出来ています。純正のねじ込みフードを付けて、何かにかるくフードをコツンとぶつけただけで銅鏡が割れてしまいます。フードより銅鏡の強度がありませんので注意が必要です。まぁ安いレンズですから割れたら買いなおしても良いのですけどね。ttp://shop.kitamura.jp/GoodsPg/25038
返信する
katsuさん、ありがとうございます (上総国主大納言)
2008-10-19 22:56:01
適切なるアドバイスに感謝いたします。
純正フードはそんな弱点があったとは知りませんでした。購入時に一緒に買っちゃいましたよ。(涙)しかもハクバのほうが安いし・・・。なるほどです、壊れる前に情報をくださりありがとうございます。これは検討してみます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。