結論から先に言うと、この写真では違いがほとんど分からなかったです。
同じ条件にしたかったので、室内撮影にしましたが、被写体である将棋盤と駒の色は単調なので、比較画像としては不適切であったのです。とはいえ、折角撮ったのでUPしました。
上の写真はEF50mmF1.8II。露出は2.0。シャッタースピードは1/100秒。ISO感度は500です。
こちらはAF NIKKOR50mmF1.4Dです。条件は上と同じで露出2.0。シャッタースピードは1/100。ISO感度は500です。条件は同じハズですが、5Dの内部露出計では、2メモリ分、露出オーバーになっていました。1メモリは誤差の範疇と割り切っても、やはり2メモリというのは大きい。EF50のレンズと比べて、NIKKOR50mmはちょっと明るめに撮らないと同等の露出は得られないということは分かりました。
写真の駒は中将棋といって、すでに絶滅した将棋です。酔象とか麒麟などという駒もあります。合計96枚の駒があり、現行将棋の二倍以上の駒がある将棋です。この将棋はチェスと同じで駒の取り捨てです。駒をはることは出来ません。
同じ条件にしたかったので、室内撮影にしましたが、被写体である将棋盤と駒の色は単調なので、比較画像としては不適切であったのです。とはいえ、折角撮ったのでUPしました。
上の写真はEF50mmF1.8II。露出は2.0。シャッタースピードは1/100秒。ISO感度は500です。
こちらはAF NIKKOR50mmF1.4Dです。条件は上と同じで露出2.0。シャッタースピードは1/100。ISO感度は500です。条件は同じハズですが、5Dの内部露出計では、2メモリ分、露出オーバーになっていました。1メモリは誤差の範疇と割り切っても、やはり2メモリというのは大きい。EF50のレンズと比べて、NIKKOR50mmはちょっと明るめに撮らないと同等の露出は得られないということは分かりました。
写真の駒は中将棋といって、すでに絶滅した将棋です。酔象とか麒麟などという駒もあります。合計96枚の駒があり、現行将棋の二倍以上の駒がある将棋です。この将棋はチェスと同じで駒の取り捨てです。駒をはることは出来ません。