理科系人間のマクロビオティックメモ

マクロビオティック・健康に関する考察と情報をつれづれなるままに。

何を食べないのか

2005-03-15 | マクロビを学ぶ
前回の「じゃあ何を食べるの!?」にはhallick先生mihooさんからコメントをいただき、なかなか氏のブログで採り上げてもらいました。あまり肩ひじ張らず、玄米菜食のおいしさ・楽しさを伝えることが大事ですね。

最近は健康問題に関心のある人が結構多いせいか、逆に「どういう食べ物に気をつけないといけないか」という話に発展することもあります。そういう話を何度かしているうちに、以下のような説明のしかたをするようになりました。

今の日本では、我々は体によくないものをいろいろと食べさせられています。それらは以下の3種類に分けられます。

(1) 化学物質
  食品添加物、農薬、薬など
(2) 精製食品
  白砂糖、精製塩、化学調味料、白米など
(3) 動物性食品
  肉、魚、卵、牛乳と乳製品など

(1)(2)(3)の順に体に悪いと言えます((2)(3)の順序はかなり大ざっぱですが)。そこで食生活を改善するためにこの順番で減らしていくことが考えられます。

まず(1)は食品ではないので、病気の時の薬を除き、減らすのにガマンは必要ありません。少しの費用と手間はかかりますが。

・調味料(塩・醤油・みそ・みりん・料理酒など)を無添加・伝統製法のものにする
  (厳密に言うと、精製塩を自然塩にするのは(2)への対処)
・無添加の食品をなるべく選ぶようにする
・野菜を無農薬のものにする
・薬をなるべく飲まないようにする(急病の時など、しかたない場合もあり)

日本人は平均すると1年に4kg(!)の食品添加物を食べているそうです。これを少しでも減らしたいところです。

(2)を減らすのには覚悟が必要です。特に砂糖。

・白米を玄米にする(苦手な場合は混合して炊いたり時々にしたりしながら徐々に)
・砂糖の入っている食品(特に菓子類)をなるべく食べないようにする
・白砂糖を代替糖(オリゴ糖・米飴など)に替える
・化学調味料の入っている食品をなるべく摂らないようにする
  (ところで、食品の原材料名のところに化学調味料は「調味料(アミノ酸等)」と書かれています。なぜこんな変な表記をするのでしょう?)

最後に(3)。これも、好きな人が減らすのは大変。

・肉・魚・卵をなるべく食べないようにする
・牛乳・乳製品をなるべく摂らないようにする

この説明は必ずしもマクロビオティックの考え方に沿っていないかもしれませんが、(2)(3)は極陽性・極陰性のものが中心になっているはずです。これらを避けた上でさらに陰陽のバランスのとれた食事をするように注意しましょうということになります。