今日は、支部での「せっけん学習会」。
今回は、私が「支部常任デビュー」で、司会担当。
環境チームの支部常任が、せっけんの歴史やら実験をしてみせる。
私は、時間を仕切って、無事に時間内に終わりように気を配る。
だいたい毎年、支部で「せっけん学習会」を行っているが、今年はいくつかのグループに分かれてのディスカッションがメインだった。
私はタイムキーパーも兼ねていたので、どのグループにも属さず、各グループの話をかいつまんで聞いては、時計とにらめっこ。
なんとか時間内に全てを無事に終了し、ホッとする。
帰宅途中、事務所に寄る。
昼食を食べて、明日の会議に向けて、team食べ物で打ち合わせ。
「りあらさん、司会、上手かったね~
」
「いや、そんな・・・でも、みんなしっかりしていたから、誰にマイクを向けても、不安はなかったしね」
「そういえば、りあらさんが司会しているの、初めて見た!!」
・・・だから、支部主催で司会をしたのは初めてだし・・・。
今まで、散々地区の取り組みでは司会をやっていたから、今更感はあるが、今まで培ってきた経験って、本当に役に立つ・・・というか、無駄にならないんだね。
委員長をしていたときは大変だったし、毎日アップアップだったけど・・・。
今振り返ると、あの4年間があったから、今の自分があるのかなぁ・・・と。
ささ、もっと、スキルアップしないとね。
今回は、私が「支部常任デビュー」で、司会担当。

環境チームの支部常任が、せっけんの歴史やら実験をしてみせる。
私は、時間を仕切って、無事に時間内に終わりように気を配る。
だいたい毎年、支部で「せっけん学習会」を行っているが、今年はいくつかのグループに分かれてのディスカッションがメインだった。

私はタイムキーパーも兼ねていたので、どのグループにも属さず、各グループの話をかいつまんで聞いては、時計とにらめっこ。

なんとか時間内に全てを無事に終了し、ホッとする。
帰宅途中、事務所に寄る。
昼食を食べて、明日の会議に向けて、team食べ物で打ち合わせ。

「りあらさん、司会、上手かったね~

「いや、そんな・・・でも、みんなしっかりしていたから、誰にマイクを向けても、不安はなかったしね」
「そういえば、りあらさんが司会しているの、初めて見た!!」
・・・だから、支部主催で司会をしたのは初めてだし・・・。
今まで、散々地区の取り組みでは司会をやっていたから、今更感はあるが、今まで培ってきた経験って、本当に役に立つ・・・というか、無駄にならないんだね。
委員長をしていたときは大変だったし、毎日アップアップだったけど・・・。
今振り返ると、あの4年間があったから、今の自分があるのかなぁ・・・と。
ささ、もっと、スキルアップしないとね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます