
とてもいい天気だったので、ふと思いついて、どこかに出かけることにした。
デミオを廃車して3年。
昨年の冬にDAYZを納車して1年。
私名義の車だが、乗っているのは実質息子というDAYZ。

思いついたばかりで、時間も午後15時になろうかという具合だったので、1時間ぐらいかなぁと思いながら、CDを持ち込んで運転することにした。
持ち込んだCDは、YESの「海洋地形学の物語」。

1曲が長いので、ちょうどよい。
出掛けた先は、宮地嶽神社。


自宅から約1時間ぐらい。

いい天気だったので、田舎道をのんびり走るのは本当に気持ち良い。

めったに運転しないので、ちょっとドキドキもしたが、運転する楽しさはたまに味わうと本当にいいね。
以前、一日70km運転していたのがウソみたいだ。
宮地嶽神社は、過去にも行ったことがあるが、夜だったのですっかり景色など忘れている。

奥の境内は、かなりの人でにぎわい、何事かと思いきや、ちょうど節分祭が開催されていた。

昨年は、年女だったので、職場近くの櫛田神社にて豆まきを盛大に行ったのだが、あれは一生に一度は経験しておくといいなと思う。
今年はしなかったが、こうやって季節の行事を味わうことで、自分自身を振り返ることにもなる。

そして、有名な「光の道」。

日没にはまだ早いのだが、それでも賑わっていた。
ここ、年に数回、本殿から参道へ突き抜けた西側まっすぐに日が沈む。

嵐がこの場所でCMしていたので、一躍有名スポットになってしまった。
そして私は、その嵐のCMを見たことがない・・・。

(普段テレビ見ないから)
感想としては、思ったよりも狭いのね・・・。
でも、来ることができてよかったのは、言うまでもないです。

参道を降り、振り返るとこんな感じ。
途中、お土産物屋さんが並ぶ。
きっと、初詣の時期はもっともっと多いのだろう。

松ヶ枝餅を購入した。
太宰府天満宮の梅が枝餅に似た感じの焼餅だ。

はふはふと、車の中で食べる。
そしてまた1時間の運転で自宅へ。
こうやってたまに出掛けるのはいいね。
また一人で、ふらっと出掛けよう。

記5月5日