goo blog サービス終了のお知らせ 

80年生の人生まだまだこれからだ

鉄道やら趣味やら日記やら思いつくままに

鉄道総合技術研究所で300X等を撮影~米原付近にて_19/09/15

2019-09-23 21:08:56 | 鉄道(新幹線)
先日、SL北びわこ号を撮影した後、C57の返却回送を瀬田川で撮りましたが、
時間にそこそこ余裕があったので、少々寄り道をしました

いつも米原駅から見てるだけだった、鉄道総合技術研究所に展示されている新幹線高速試験車両
『300X』『STAR21』『WIN350』を近くまで行って撮ってみようと米原駅を下車して行ってみました


新幹線955形電車、955-1『300X』
300系のぞみに続く高速新幹線の開発のために登場した試験車両
反対側先頭車は名古屋のリニア鉄道館にありますね


ただこの場所に来て撮るのに少々苦労しました、手前にあるフェンスをクリアできません…
この写真もうっすらと写ってますが、フェンスの線が残ってしまいました、F4開放で撮りましたが…
それでも300Xはまださまになりました、この場所はフェンスが細めだったので何とかなりましたが、
多くは太めの線のフェンスだったので、まともに撮れませんでした


新幹線955形電車、955-1『300X』


新幹線952形電車、952-1『STAR21』


新幹線500系900番台電車、500-901『WIN350』


もう割り切ってスマホで撮りました、スマホのレンズなら余裕でフェンスの隙間から撮れますからね
大は小を兼ねるの論理でフルサイズカメラ使ってますが、この場所ではレンズの大きさが仇となりました
とはいえスマホカメラだとパッとしないというか…
今回は持って行きませんでしたが、サブ機のミラーレスならレンズ径も小さいので、それならもっとうまく撮れるかもしれませんね
次回はサブ機Kiss Mを持って行こうかな


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
1104F様 (にわか者)
2019-09-24 19:01:18
ここは入れたんですか!
新幹線から見て気になってはいたんですが(^_^;)

まだ国鉄時代ですが、米原を新幹線で通過する際にはEF58や北陸本線の旧客とか新幹線の窓にへばりついて夢中になって見てました。
1104Fさんが生まれた頃???米原機関区でEF58の撮影会がありまして、一日中夢中になって撮影した思い出があります。
米原を通過する度にあの頃のことを思い出ます(T_T)
今や50代のオッサンの私ですが、あの頃は10代だったんだよなぁ…
返信する
にわか者さま (1104F)
2019-09-25 19:18:01
いえ普段はこの場所には入れませんよ、そのため今回は敷地外からフェンス越しの撮影です
そのフェンスをかわすのに苦労した形ですね

そういえば10月13日に高速試験車両を特別公開するようですね、普段は入れないフェンス内に入れるとのことです
その日は北びわこ号の運転もあるので、僕も悪天候じゃない限り行こうかなと思っています
返信する

コメントを投稿