goo blog サービス終了のお知らせ 

80年生の人生まだまだこれからだ

鉄道やら趣味やら日記やら思いつくままに

鯉のぼりとワンピース+キティ新幹線を撮影~園田付近にて_25/05/07

2025-05-10 18:34:35 | 鉄道(新幹線)
先日、鯉のぼりのシーズンと言う事で休みの日に藻川で新幹線を撮りに行きました
今年から走り出したワンピース新幹線とのコラボ狙いで今年は行きました


700系E13編成、『こだま840号』、せとうちブルー号
新たな塗装となって走り出した700系レールスター編成、ワンピース新幹線として第一弾はせとうちブルー号として、
真っ青な新幹線として出てきました、ほんと今までにない塗装なので新鮮ですね
どうせ撮るならとこどもの日にちなんだ鯉のぼりと撮っておこうと、昨年に続いてこの場所で撮りました


700系E13編成、『こだま847号』、せとうちブルー号
すぐさま新大阪で折り返してくるので、アングルを変えても撮りました
上りの方は曇り空でしたが、下りでは太陽も出てきてある程度天候も改善してきました
可能であれば青空で撮りたかったのですが、なかなか撮るタイミングが無かったのが惜しいです


500系V2編成、『こだま842号』、『ハローキティ新幹線』
さらに次の500系キティ新幹線も撮りました
今まではラッピング新幹線と言えば500系でしたが、どんどん500系廃車が進んでいる関係か、
700系レールスターにその役が回ってきたのかもしれませんね…とは言えまだまだ数年は走るので、
それまで可能な限りは撮っておきたいです


以上です 

ディスニーとイエローを撮影~京都鉄道博物館にて_25/03/08

2025-03-15 11:29:59 | 鉄道(新幹線)
先日、京都鉄道博物館に行った際に新幹線も撮りました
この日はディズニー新幹線以外にもドクターイエローの運転日でもあったので、セットで撮る事にしました


N700A系G25編成、『こだま715号』、「Wonderful Dreams Shinkansen」
京都鉄道博物館の屋上から五重塔を眺めるアングルで新幹線を撮影です
それで最近の目玉、ディズニー新幹線を撮りましたが…このタイミングで貨物列車が離合と
まあ車体は隠れませんでしたが、ちょっとタイミングが悪い感じでしたね


923形T5編成、『ドクターイエロー』下りのぞみ検測
そしてほどなくしてドクターイエローも来るのでセットで撮りました
今や数年後とは言えカウントダウンも始まっているドクターイエロー
撮れる機会はそう多くないので、ちょくちょく撮っていかないとね
まあこの日はパッとしない天気でしたが、また機会があれば夕方の上りも撮ってみたいですね


以上です

ディズニー新幹線を伊吹山バックで撮影~近江長岡付近にて_25/03/09

2025-03-11 10:35:40 | 鉄道(新幹線)
先日、伊吹山バックでPF貨物を撮影後に場所を移動して東海道新幹線の撮影に行きました
5087レの通過後ほどなくして、ディズニー新幹線の通過時間になるので効率が良いのでセットで撮っておきました


N700A系G25編成、『こだま715号』、「Wonderful Dreams Shinkansen」
この界隈には伊吹山バックで撮れる場所がいくつかありますが、今回は近江長岡駅近くの場所で撮影です
まああまり遠くに移動するのも時間的余裕がなくなりますからね
そこで本命を待ちましたが、どう撮るか迷う所…山陽の8両やドクターイエローならともかく、
東海道の16両編成だと撮り方に個性が出て本と迷いますね…今回は結局、伊吹山を中心に先頭から数両で切る形で撮りました
もっとアップにしてディズニーが分かるようにしようかとも思いましたが…ほんと難しいですね


ちなみにこちらは練習台で撮った16両全部収めた形での撮影です
雲の無い青空快晴なので、こちらも検討しましたが新幹線が豆粒気味になるので迷った結果、上記の形にしました


この後は、この日はドクターイエローの運転もあったので場所を移動しました
このディズニー新幹線とドクターイエローが某所で離合するのでそれを狙いに行きましたが…
見事に読みを外して撮影失敗しました、まあ条件が厳しかったですし結果論ですが、
撮影成功していたとしても微妙な絵になった気もするので、まあリベンジはしないかなと
もしダイヤ改正で条件が変われば、また離合狙いに行くかもしれませんが…そう何度も行きにくいですしね

ディズニー新幹線を撮影~長岡京付近にて_25/03/01

2025-03-03 19:35:15 | 鉄道(新幹線)
JR東海のN700系新幹線に新たなラッピング新幹線が登場しました
東京ディズニーシーの「ファンタジースプリングス」 のラッピング、「Wonderful Dreams Shinkansen」 です
まさかの東海道新幹線でこんなラッピングが登場するとは思っていませんでした…ほんとマジかいなって思いました
このディズニー新幹線は公式から運転ダイヤも公開されているので、せっかくなので撮りに行くことにしました


N700A系G25編成、『こだま715号』、「Wonderful Dreams Shinkansen」 
ほんと頑なに青いラインの新幹線ばかりだった、東海道新幹線でこんなラッピングが登場するとはね…
まあディズニーだから実現したのもあるかもしれませんが
このディズニー新幹線はダイヤが公開されていて、当面は新大阪から早朝にひかり636号で上って、
こだま715号で下ってきて、新大阪で運用終了との流れのようですね…
日によってはさらにこだま736号で上って、ひかり659号で帰ってくる日もあるようです…
まあ基本、新大阪発着運用で流れているみたいです
そのため昼過ぎに大阪のやって来る、こだま715号をメインで狙う事になりそうですね

ちなみにですが今回どこで撮るかやや迷いました…まあこのスジなら富士山バックでも、伊吹山バックでも問題ありませんが、
近場で撮るとなるとどこにしようかなと…山陽区間には行かないので、そうなるとと考えて、
今回は新規開拓で長岡京で撮れそうな場所があったので行ってみました、まあ比較的開けているので悪くは無かったですが、
時間的に午前下りがベストで、午後過ぎの下りはサイトの光線が弱い感じですね…道理でドクターイエローの絵も見かけない訳です
それでも近場で手軽に撮れるのは悪く無いですね…もし午前の下りで撮りたいのがあったらまた行こうかと


N700A系G25編成、『こだま736号』、「Wonderful Dreams Shinkansen」
ちなみにこの日は2往復する日だったので、帰りに阪急の水無瀬駅でケツ撃ちで撮っておきました
ほんとこの駅も新幹線撮るには手軽に行けますね…運が良ければ阪急都の並走も撮れそうです


今回は新規開拓で長岡京で撮りましたが、また別の場所とか行って撮ってみたいですね

ドクターイエローを撮影~新下関駅にて_25/02/08

2025-02-10 18:13:10 | 鉄道(新幹線)
先日、新下関付近でサロンカーあさかぜを撮影したあと、ちょうどこの日はドクターイエローの運転日だったので、
時間的にも何とか間に合いそうだったので、新下関駅に戻って撮りました


923形T5編成、『ドクターイエロー』上りのぞみ検測
雪が降る中を新関門トンネルから出てきたドクターイエローが通過していきました
なかなか雪の中で撮る機会もありませんからね…しかも米原とかじゃなく新下関となるとそうそう無いのかもと
先日にT4編成が引退したため、最後のドクターイエローとなったT5編成になりますね…
まだ数年は走りますが、そうそう頻繁に撮れるわけじゃないので、機会があれば撮っておきたいですね


以上です