大阪夢洲で開催中の「大阪・関西万博」
一度行って、今度も何度か行こうと思っていましたが、ついに何度でも入場可能な「通期パス」を買ってしまいました…
まあ結構楽しめたので何度か行こうと思っていましたが、入場し放題の「通期パス」というものがありまして…
値段は30000円とそこそこしますが、平日料金が6000円、休日料金7400円と考えると計4~5回行けば元は取れてしまうなと
さらに早期来場者特典として、4月5月に来場された方には通期パスが6000円引きで手に入る「割引コード」が貰えるとの事…
実質24000円で通期パスが手に入るとなると、多分余裕で元が取れてしまうなと思って、通期パスを買ってしまいました
それで通期パスを手に入れたために、先日25日に2回目の万博訪問となりました
まあこの日は割引コードを貰う必要(割引コード配布は15時以降)があったため、夕方近くになっての訪問となりました

とりあえずこの日はそう長居をする予定も無かったので、予約なしで行ける「フランス館」にまず行きました
このパビリオン、東ゲートそばにあって予約不可なので混むかな?と思ったのですが、
この日は20分ほどで入れそうだったので、行くことにしました

フランス館のテーマは「愛」のようで、愛にちなんだ展示とかいろいろありますね…
「愛」ですか…まあ自分には遠い表題なので、良い展示物なのでしょうが自分には難しいですね…

続いてはオーストラリア館へ…こちらは当日予約が運良く取れたので行くことにしました
結構、予約必要なところでも粘れば当日予約が取れたりします
まあ一部競争率が高いパビリオンもありますが…

オーストラリア館は文化や雄大な自然をテーマにした展示がありました
これもオーストラリアらしいテーマですね
できれば実際にオーストラリアまで行って、直に自然を感じたいですが、それは難しいので、
お手軽に疑似体験できる万博は良いイベントかもしれませんね

そしてこの日のトリ?で、一部で評判になっている「トルクメニスタン館」に行きました
このトルクメニスタン館は大国ではなく、あまり目立つ存在ではありませんが、
日本人の渡航が困難な独裁国家?で、その割には万博等のイベントには力を入れているようで、
逆にそれらが新鮮な体験ができる感じのようです

まずトルクメニスタン館に入って、さっそくトルクメニスタンの大統領の肖像画がお出迎えです…
ほんといろんな意味で凄いですし、感嘆しますね…

そして思ったより展示内容にも力を入れていて、中のディスプレイではトルクメニスタンの歴史が放映されていました
まあ独裁国家?らしいので、あまり鵜吞みにするわけではありませんが、単純に豪勢だな…とは思ってみたりと
実際に現地に行くことはできませんが、日本の万博という安全な場所で、こういった国家を体験するのは有りかもしれませんね
今回は通期パス購入(それに必要な割引コード習得)が目的で短時間の万博滞在でしたが、
これからは行き放題なので、月1以上のペースで通ってみようかなと思っています
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます