昨日、サロンカーなにわを用いた臨時列車「晴れの国おかやま号」が運転されました
日帰りで大阪~岡山間での運転のようで、ちょうど休みだったので撮りに行きました

EF65ー1124牽引、ジョイフルトレイン『サロンカーなにわ』5両
今回は早朝に大阪を発って岡山方面に向かう行程のようでした、まあ天気が良ければ山陽方面まで行って…とか検討しましたが、
どうにも梅雨の微妙な天候だったので、遠出はせずに近場で押さえることにしました
そこでちょっと気になったのが、今回でサロンカーなにわの運転が最後かもしれないという噂…
たしかに最近の運転状況や検査時期等々考えるとありえなくもない状況だし、とは言え公式なアナウンスは無いしなと…
ただ悔いが無いようにとラストランのつもりで撮っておこうかと考えて、それならと大阪の定番地「上淀川橋梁」付近で撮ろうかなと
とは言え数年前からの淀川左岸線の工事で上淀の大阪側河川敷は入れないので、今回は対岸の新大阪側で撮りました
何度となく撮った上淀での大サロ、よくアングルに入れていたキーエンスのビルをバックに入れての撮影です
少しでも上淀らしさを出そうかなと…

さらに引き付けてもワンカット、今回の運転はトワイライト色の1124号機の登板でしたが、
ヘッドマークは無いしと…またフル編成ではなく5両編成での運転となりました
思えばこのトワ色釜での大サロ運転はそう多くなく、片手で数える事ができる回数しかなかったかもしれません…
しかもほとんどが5両編成での運転で、7両フル編成での運転となるとトワ釜登場直後の1回だけだったのではないかなと…
そう考えると、色合い的に似合っているものの名コンビとは言えない組み合わせでしたね

そして振り返って上淀川橋梁を渡っていく光景も撮影…
出来れば対岸の大阪側から撮りたい所ですが、ほんと淀川左岸線の工事は長いですね…
まだ数年はかかる予定なので、今後撮る機会があるのが分からない状態になってますね
まず往路の撮影はここで終了です、もし天気が良ければ新幹線で岡山まで追っかけする選択肢もありましたが、
近畿圏はともかく岡山近郊は曇り優勢だったので、遠出はせずにいったん帰宅…
そして再び復路の撮影をする予定にしました