goo blog サービス終了のお知らせ 

80年生の人生まだまだこれからだ

鉄道やら趣味やら日記やら思いつくままに

関東遠征1、EF81カシオペア+北斗星撮影~ヒガハスにて_15/03/3

2015-03-06 21:18:46 | 鉄道(客車寝台列車)
数日、遠出して来ました
ダイヤ改正までにもう一度遠征したいと思っていたので、18切符が使えるこの時期に前々から関東に遠征する予定でした

関東に遠征するのであれば、まずはダイヤ改正までに寝台特急『北斗星』『カシオペア』を撮っておきたかったので、
遠征を決めたときからこれだけは予定に組み込んでいました
そして遠征の直前になって…まさかの運用になってしまいました
これを貴重な写真が撮れるので幸運と思いましたが、はたまた多くの人が集まって撮ることができるのかと不安もありました
そんな期待と不安を持って遠征しました

まずはいつも通りに、夜行バスで上京
すぐさま18切符を使って東大宮~蓮田間の有名撮影地『ヒガハス』へ向かいました
最寄の蓮田駅へ向かう道中、沿線はカメラを持った人が多数でした
そして肝心のヒガハスは列車内から見た感じでは余裕があったので、大丈夫かなと現地へ向かいました
ただスペースがあるように見えたのはそれなりに理由があったようで…

とにかく場所を確保して目標を待ちました



EF81-81牽引、寝台特急『カシオペア』
本来の牽引機のEF510が故障したため、代走でEF81が登板しました
また登板したのはお召し機であったパーイチ81号機でした、EF81牽引のカシオペアは撮った事が無かったので嬉しかったです
ただ天候だけは曇り空でやや残念でした、まあこればっかりは仕方ないですね…

まあ少々気になるのが写ってますが…まあこれはあの場にいた人の多くは同じ思いだったでしょう



EF510-509牽引、寝台特急『北斗星』
これまた珍しいものが撮れました、先日復帰したばかりのEF510の509号機です
もうこのまま廃車かかと思っていたので、走っている姿を見れた良かったです


今回はEF81牽引カシオペアということで、平日にもかかわらずヒガハスには200人いたと言われています
またそのため色々合ったようで、パトカーが駐車車両の取り締まりに来たり、撮影者が怪我をして救急車に運ばれたりと
まあ一番のネタは見ればわかるでしょうが…ここに来た時スペースがあるように見えたのも、サイド寄りの場所が敬遠されたためでした
そのためか線路寄りはすごい密度になってました、僕も線路寄りを考えましたがスペースに余裕が無く、
仕方なく妥協してこのポジションを選びました



北斗星通過後のE231系です、とりあえず撮りました
僕も少々気になりましたが、この後の予定もあったのであまり長居はせずに、次の目的地へ向かいました


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
何とも言いがたいですね。 (five-eight)
2015-03-08 11:26:41
ありゃりゃ
画面の真ん中に同乗者がデンと居座ると
ちょっと残念な印象が残りますね。

「早い者勝ち」の原則と
一人でも多くの人が撮影できるようにする配慮の
せめぎあいというか、
どう考えればいいのか判断しがたいところではあります。

でも、自分だったらあの場所で一人居座る勇気は
ないですねぇ。

E231の通過後のことが確かに気になりますねぇ。
返信する
Unknown (1104F)
2015-03-08 19:32:20
聞いた感じだと6時ころにはすでにいたらしいので、早い者勝ちではありますね…
ただバイクまであの場所に置く必要性はあるのかとか、気になる点はありましたけどね

僕も仮に早く来ててもあの場所に居座る勇気はないです、ヘタレですし

まあ僕もそれを妥協してでもあの場所で撮ったので、あれこれ言うのもなんなんですが
意地でも被らないアングルを試行錯誤したわけではないですし

まああの後、事件沙汰になったって話はネット等でも聞いてないですし、口論で終わったとは思いますが
返信する

コメントを投稿