goo blog サービス終了のお知らせ 

80年生の人生まだまだこれからだ

鉄道やら趣味やら日記やら思いつくままに

9両編成のはるかを撮影~茨木付近にて_20/03/29

2020-03-29 20:34:00 | 鉄道(JR西_東海道山陽_JR車)
今日はちょこっとだけ撮影に、利用者減で9両編成での運転を一時休止になったはるかを撮影に行きました


271系HA653+281系HA603編成、特急『はるか17号』
今日はJR茨木付近のイオン茨木裏手で撮影しました
桜の開花が始まって、271系を桜とのコラボを撮る機会かなと思ってきましたが、
まだ咲き始めといったところで、期待した絵を撮る事が出来ませんでした…来週になれば満開になりそうですが、
271系が走るの3月一杯なので、満開の桜との絵は来年以降に持ち越しのようですね…


281系、特急『はるか12号』、(後撃ち)
来月からは281系付属編成も走らなくなるようですね…ラッシュ時限定で走っていた運用も無くなり、
終日6両編成での運転になるようで、ラッシュ時のライナー運用も不要なほど利用者が減ってるんですかね
281系付属編成はラッピングが未だされていませんが、運転休止中にすべてラッピング化されてしまうかもしれませんね


この日はこれだけ撮って帰宅しました

はるかのついでに撮った特急車とか~上牧カーブにて_20/03/19

2020-03-25 20:53:01 | 鉄道(JR西_東海道山陽_JR車)
先日、9連のはるかを撮った際についでに撮った特急車です


683系R14+T?編成、特急『サンダーバード10号』
増結車がリニューアルされてない、元289系の車両ですね…
サンダーバードの混雑対策として、福知山289系を683系に戻した車両ですが…
コロナの影響でサンダーバードも大幅利用者減のようで、GWまで臨時サンダーバードがすべて運休と…


287系HC605編成、回送(くろしお9号送り込み)
ダイヤ改正から2本体制になったパンダくろしおですね、パンダ専用の運用が1運用あって、
後は日によってランダムのようですね…これはランダム運用の便でした


289系FG406+FH303編成、回送(こうのとり9号送り込み)
くろしお付属編成を連結した、くろのとりでした
従来の1~14号から外れて、もうなくなったかと思ってましたが想定外のスジでやってきましたね…
とはいえそろそろシーズンオフなので、見納めかな?


先日、発表されましたがコロナの影響で臨時便を中心に大幅運転縮小になりましたね…
しかも関空特急はるか9連も一時中止で早くも271系がニートになると…
もう早くこのコロナ騒動が収まってほしいところですが、もう数週間とかで収まるイメージが湧かない感じです
ほんとに夏までに収まってくれるのかな?

9両編成の特急はるかを撮影~上牧付近にて_20/03/19

2020-03-23 20:48:08 | 鉄道(JR西_東海道山陽_JR車)
先日、天気も良かったので上牧カーブへ、このダイヤ改正から全列車9両編成になった、関空特急はるかを撮影に行きました


271系HA652+281系?編成、特急『はるか21号』
今回のダイヤ改正で、JR西日本の一番の目玉は関空特急はるかの全列車9両化でしょうね、新型車271系まで製造しましたし
ただコロナの影響でインバウンド客が大幅減で、ガラガラ状態での運転になってるようで…
とりあえずこの9両編成はるかをとりあえずおさえておきました、撮れる時にと…
はるかの増結車3両は自由席のみなので、その気になれば付属3両無しでも問題は無い気もしますし


281系HA632+281系?編成、特急『はるか23号』
従来の281系付属編成が連結された9連はるかも撮りました、はるかの車両はほとんどがハローキティラッピングがされていますが、
281系付属編成だけは未だ、ラッピングのない従来の姿を保っています…こちらも今後はラッピング化されるのかな?
ちなみに271系付属編成はコンセント設置等、内装はグレードアップしてるようで、乗る方からしたら271系の方が乗り得ですね
271系は6編成、281系3連は3編成と3分の2の確率ですね


DD51-1192牽引、チキ2両、(トリミングしてます)
特に予定も無かったので、そのまま撮影を続けてました
すると凸に牽引された短チキがやってきました、特に情報なしでだったのでやや驚きでした
そういえばここでチキ撮った事なかったかも…


インバウンドでの混雑対策として、満を期して登場した271系とはるか全9両化でしたが、コロナの影響で想定外の状態になってますね…
はたして今後、どうなるんでしょうかね?再び6連に戻るのではないかと気になってますが、心配ですね

221系や223系も撮影~篠原付近にて_20/03/03

2020-03-10 22:00:41 | 鉄道(JR西_東海道山陽_JR車)
先日、野洲~篠原間で撮影した際に221系223系も撮りました


221系C1+B?編成、普通米原行き
野洲以東は221系の運用が少なく、ここで撮った事はほとんど無いのですが、長々撮っていると、
221系の4+6両の10連がやってきました、なかなか221系長編成は撮る機会が無いので、これはこれで嬉しいです
今後、221系は本線から置き換えが進むようなので、長編成221系はそう遠くないうちに見れなくなるかもしれませんね


223系V5+W?編成、新快速長浜行き
リニューアルされた223系も撮る事が出来ました
新快速用223系も少しづつリニューアルが始まっているようですが、狙って撮るのは難しいのでいまだ未撮影でした
この日ようやく撮る事が出来ました、ただ普通のリニューアルのようでAシートはまだ増える気配は無いですね
好評のようではありますが、やっぱり検札要員のコストがかかるのかもしれませんね…人手不足もありますし


以上です


混色こうのとりを撮影~上淀川橋梁にて_19/12/14

2019-12-21 22:33:16 | 鉄道(JR西_東海道山陽_JR車)
先日、早朝に上淀で特急こうのとりをとしました


289系FG409+I3編成、特急『こうのとり1号』
くろしお用付属編成を連結した特急こうのとりです
南海の撮影前にちょっと寄り道をして撮りましたが、天候がパッとしないのと、河川敷の工事のため、
これ以上サイドに寄れないので今一くろしお編成が分かりにくいですね…


引き付けたらくろしお編成だと分かります
もし機会があれば、福知山線の方まで行って撮りに行きたい所ですが…
年末年始は忙しいので、行くとしても年明けになるかな?


以上です