goo blog サービス終了のお知らせ 

80年生の人生まだまだこれからだ

鉄道やら趣味やら日記やら思いつくままに

金屏風289系を撮影~上淀川橋梁にて_20/08/25

2020-08-27 22:06:30 | 鉄道(JR西_東海道山陽_JR車)
先日、名神クロスに行く前に久しぶりに上淀に行ってました


289系FG401編成、特急『こうのとり1号』、金屏風ラッピング 
前日に金屏風289系が向日町で運用を終えたので、そうなると当日はこうのとり1号か3号で運転開始なので、
それならと午前に上淀通過するので、天気も良かったので狙ってみました
好条件で撮れたのでとりあえず満足ですが、やっぱり金じゃなく黄ですね…
この色はどうしても山陽国鉄車を思い出してしまいますね
ただ見方によれば流線形の先頭車で黄色い電車、ドクターイエローモドキとも言えるのかもしれませんね


以上です

パンダくろしおを撮影~山崎付近にて_20/08/22

2020-08-22 18:05:30 | 鉄道(JR西_東海道山陽_JR車)
今日は休みでしたが、暑さ+夕立予報もあって積極的には撮影に動かず、
山崎方面にほぼピンポイントでの撮影だけでした

今日のサステナブルパンダくろしお編成は早朝に向日町に回送された後、10時台に向日町から再びくろしお9号として、
送り込み回送されるので今回はそれを狙うことにしました、まあこの運用が一番近場でで狙いやすいですからね


287系HC604編成、回送(くろしお9号送り込み)、サステナブルsmileトレイン 
送り込み回送で山崎駅に一度停車するので、今回はその前後で撮る事に…
なのでまず久しぶりの名神クロスで、住宅をかわして撮るとなると6両が限界ですね…それに結構アングルキツイですな
それにしても…なぜこのタイミングだけ曇る?


その後、山崎駅の先の百山踏切へ先回り、こちらでは無難に撮る事が出来ました
それにしても最近パンダくろしおばかり撮ってるような…暑さやらコロナやらで近場で済まそうとするので、
撮れる被写体が変わり映えしなくなってきてるからですかね


この日はこの撮影だけで終わらせました、もう少し暑さが落ち着いたら積極的に出てもいいのですが、
この暑さいつまで続くのですかね?

289系金屏風ラッピングとサステナブルパンダくろしおを撮影~上牧付近にて_20/08/08

2020-08-08 18:58:26 | 鉄道(JR西_東海道山陽_JR車)
今日は午前午後と上牧付近にちょこっと行きました

今日から明智光秀ゆかりの地PRとして、福知山289系に金屏風ラッピングがされた編成が走り始めました
せっかくなので、ピンポイントで撮影に行きました


289系FG401編成、回送(こうのとり13号送り込み)、金屏風ラッピング
今日の運用は福知山からこうのとり10号でのスタートのようだったので、新大阪着後の向日町からの回送を狙いました
天気良ければ、福知山方面に行っても良かったのですがあまりパッとせずだったので、
今回は近場で手軽に押さえておきました
それにしても派手なラッピングですね…南海の泉北ライナーの様に金ピカですわ
この金屏風ラッピングは1年ちょい走るようなので、また気を見てしっかりと押さえておきたいですね


287系HC604編成、回送(くろしお85号送り込み)、サステナブルsmileトレイン 
また午前に新しいパンダくろしお編成も撮りました
287系パンダくろしおは今年のダイヤ改正で2編成目が導入されましたが、今回新たなラッピングの編成が登場しました
SDGsとのコラボで今までとは微妙に異なるラッピングのパンダくろしおとなりました
先頭車には子パンダが描かれていて、これまた可愛い感じになってます
このサステナブルパンダくろしおが走り始めて、少し前から撮ろうと狙ってましたが、
どうにも新大阪以南の運用が多く、なかなか撮れませんでした…
まあ梅田貨物線や大和川にでも行けばすぐに撮れましたが、できれば向日町回送の運用で上牧や山崎で撮りたかったので
今回、くろしお85号で走るのでそれなら早朝に向日町回送後に、再び送り込みが期待できたので、ようやく押さえれました


気が付けば近畿圏の特急車も少しづつバラエティ豊かになってきた感じですかね…
福知山の金屏風289系、パンダくろしお、それとハローキティはるかと
ここ数年は魅力の乏しい特急車ばかりだったので、ラッピング車でもどんどん増えて行ってくれると嬉しいですね

ついでに撮った関空特急はるか~上牧付近にて_20/05/28

2020-05-29 21:05:00 | 鉄道(JR西_東海道山陽_JR車)
昨日、早朝貨物を水鏡で撮りましたが関空特急「はるか」も撮りました


281系HA604編成、特急『はるか1号』
この時間は外側線はほとんど貨物で、その中唯一やってくるのが関空特急のはるかです
ダイヤ改正で全列車9両になるはずが、コロナの影響で6両減車でも空気輸送状態のようですね…
コロナが落ち着いて人の移動が戻ってきても、こちらは外国人観光客が戻ってこない限り、難しいでしょうね…


以上です

ついでに撮った快速新快速~武庫川堤防にて_20/04/05

2020-04-06 20:45:54 | 鉄道(JR西_東海道山陽_JR車)
ついに緊急事態宣言が出ることになりましたね…まあ時間の問題とは思ってましたが、ついに来ました
そうなると日々の生活がどうなるかですかね…まあ自分の仕事は物流運輸系のインフラの側面があるので、
そうそう休業にはならないので、普段通りの仕事を続けることにはなりますが、問題は休日の過ごし方ですね…

ぶっちゃけ鉄活動をどうするか迷う所です、まあ臨時列車が軒並み運休なので是が非でも撮りたい列車は現状有りませんが、
ずっと撮らずは我慢できるか正直自信が無いのが本音です…
代わりに新車バイクでツーリングするのも微妙な所なので、今後しばらくはどうするか悩ましい所ですね

とりあえず昨日、松山HMの75レを撮った際についでに撮った車両です


221系A15編成、快速
221系は本線からの玉突き撤退が発表されたので、ここで桜コラボで撮れるのもそうないかもしれませんね…


223系W28編成、新快速
おなじみ223系新快速です、まあ普通過ぎて練習台にしかしてない車両ですね…


ぶっちゃけ今日のネタは、単なる尺稼ぎの面がありました
本気で鉄活動自粛したら、更新材料がなくなってしまうので…
願うのは一刻も早く、コロナ騒動が収束してほしいです