goo blog サービス終了のお知らせ 

中学時代から42年!同級生コンビのつぶやき

日々の生活の中での雑想文。時代の狭間に在するアラフィフの想い・・・。

余程ネタがなかったのか?

2009年04月24日 23時54分29秒 | 疑問・気づき
昨日、スマップの、くさなぎつよしさんが

公然わいせつ罪で逮捕されましたが

今夜釈放され会見が開かれましたね。

本当に記憶がなかったもよう。


で、今回の報道のあり方は、どうなんだろうと

疑問がわきました。


いくらなんでも、過剰に

放送しすぎ!という意見が

僕の周りでは圧倒的でした。


ニュースネタも、たまたま無かったのでしょう。

でも、昨夜のレベルの事件は

これまでだと、広告代理店やプロダクション事務所が

もみ消してきたケースがたくさんあったはず。

これも、時代の変化なのでしょうか。

それはさておき

しばらく、くさなぎさんの周りから

人が離れていくと思いますが

そんなことにめげずに、再出発していく

姿を見ていきたいと思います。


明日は、我が身かもしれません。





弟へのかわいいお土産

2009年04月24日 22時59分12秒 | 子ども
お姉ちゃんはこの春から小学校へ。

弟は幼稚園に入園。

ついこの前までは、お姉ちゃんと弟、一緒に家を出て自転車に乗せ、

まずはお姉ちゃんの幼稚園へ。

その後、弟を保育園へ送っていました。

帰りもそれぞれを迎えに行き、家に着く時はいつも二人一緒。


ですが今月からお姉ちゃんは一人で小学校へ行くようになったので、

二人は別々の出発と到着。


朝はお姉ちゃんが先に出かけます。

弟は毎朝「お姉ちゃん見送るぅ~」と、母と一緒に階段の踊り場から

お姉ちゃんの姿が見えなくなくまで見送ります。

初日から今日までこの儀式を欠かした事はありません。


帰りは弟の方が帰宅が早く、しばらくしてからお姉ちゃんが帰ってきます。


昨日も弟は「お姉ちゃん、まだかな、まだかな~」

首を長くして待っていたところ、「ただいまぁ~」の元気な声。

猛ダッシュで玄関に迎えに行く弟。


お姉ちゃんはそんな弟に

「はい、お土産!」と、

1枚の葉っぱをくれました。


学校からの帰り道で拾ったのでしょう。

大事に持ち帰り、弟へのお土産にしたその気持ち。

小さいな、かわいいお土産には、子どもなりのきょうだい愛が

満ち溢れていて、どんな高価なお土産より、素敵でした。


毎朝お見送りしてくれるかわいい弟への、「ありがとう」の

気持ちもプラスされているのでしょう。


以前お姉ちゃんが親類と遊園地へ遊びにでかけ、留守番をしていた母に

「ママごめんね、お金は持ってないからお土産買ってこれなかったの」

としょんぼりと言った事がありました。


その時、

「お土産って必ず買わなくてはならない物ではないんだよ。

 拾ったり、作ったり、お話してくれる事もお土産だよ。」

と話して聞かせてあげた事をしっかり覚えていてくれたようです。


お土産って、本当はこうやって離れている人へ思いをこめて運び、

そして手渡しするものなのだなぁと思います。